最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:47
総数:686997
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

11.15 給食の時間(3年生)

配膳を手早く済ませ、みんなでおいしくいただきます。
空っぽになった食缶を見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.14 本の会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ本の会、本番でした。班ごとに意見をまとめて、決定した絵本を、1年生の前に立って読むのは、とても緊張しましたね。あと2日間、各クラスでの読み聞かせがあります。本の楽しさが伝えられるように、がんばりましょう。

11.11 社会科の授業(3年生)

 今までに学習で使ったプリントのまとめを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.10 本の会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「はんで意見をまとめよう」の学習で決まった、1年生に読む本の練習をしています。だれが、どの文を読むのか、分担を決めたり、目安時間内で読めるように何度も練習したりしています。当日は、『1年生に本の楽しさを感じてもらえる』ように、がんばりましょう。来週は、2組が読み聞かせを行います。

11.9 アルファベットビンゴ(3年生)

英語ではアルファベットを勉強しています。
ALTの発音に合わせて練習した後、ビンゴをしました。楽しみながらがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.8 本の会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の話し合い活動から始まった『1年生と3年生の本の会』を明日行います。
 「本を通してたくさんのすごいことを知ってほしい」という思いを胸に、1年生に楽しんでもらえるよう準備をしてきました。
 算数や社会で学んだ知識を、子どもたちが計画や活動の準備に取り入れながら進めていく姿に成長を感じています。
 まずは1組から。
 自分たちも楽しみながら、お店を頑張ります。

11.7 台上前転(3年生)

安全に気を付けながら、自分のペースで何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.4 歌とリコーダー(3年生)

 音楽の授業では、歌とリコーダーを練習しています。「ふじ山」の歌詞と音程を覚えるように歌ったり、「森の子守歌」の明るく楽しい曲調を捉えて体を揺らしながら歌ったりしました。リコーダーも、日頃の宿題の成果を発揮して、スムーズに弾ける子が増えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 アルファベット(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体を動かしながらアルファベットをおぼえています。次回の授業のためにアルファベットのカードも準備しました。カードを使うのが楽しみです。

10.31 分かりやすい文にするには(3年生)

分かりやすい文にするにはどうすればいいかな。
「どんな」「何を」「どのように」「どこで」など、いろいろなことを表し、くわしく説明することばである「修飾語」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.28 消防署見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の「火事からくらしを守る」の学習で、木曽川消防署の見学に行きました。消防車や救急車、救助工作車などの車を近くで見たり、署員の方から説明を聞かせていただいたりしました。日頃の訓練の様子も、間近で見学させていただき、貴重な経験をすることができました。

10.28 消防署見学出発前(3年生)

3年生児童は、今日の午前中、消防署見学に出かけます。教室で持ち物を机の上に置いて、担任の先生の話を聞いています。
画像1 画像1

10.27 思いをかたちに(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
色を付けることで、より一層自分の思いをかたちにすることができますね。

10.26 グループで反省会(3年生)

国語の話し合いの学習の時に、自分たちのグループの話し合いの様子をChromebookで録音をしました。改めて聞き返して何か気付いたことはあるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.25 校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は自然発見館で植物観察プログラム、午後はアクアトトぎふで、館内にいる生き物に関するレクチャ−と見学をしてきました。
自然観察プログラムでは、普段見慣れている植物の意外な正式名称や、植物のおもしろい特徴、葉っぱのにおいのちがいなど、日常生活の中からの発見がとても多く、驚きの詰まったプログラムを楽しみながら活動しました。
午後は館内見学をしながら、レクチャーで教えてもらったことを一生懸命探したり、クイズラリーをしたりしながら、生き物の生態について知ることができました。
植物や生き物に対して、とても視野の広がる1日となりました。

10.21 Let's アクティビティ(3年生)

「What ○○ do you like?」
「I like △△.」

の言い方を学習し、友達にインタビューしながら練習しました。友達の好きなものが分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.20 観劇会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は劇団うりんこさんの、「ヘンテコ鳥とさかいめの3人」という劇を鑑賞しました。
劇の内容だけでなく、声の出し方や舞台の仕組みなどにも興味をもって鑑賞していました。

10.19 はんで意見をまとめよう(3年生)

話し合いの時の役割には、司会や記録係などがあります。
今回は、班で役割を決め、1年生の子に読んであげるにはどんな本がいいのかを話し合いました。自分の意見に、理由をつけて話すことで説得力のある話し合いになりました。

1年生のみなさん、読み聞かせをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.18 学び合い(3年生)

 算数では、「あまりのあるわり算」の学習をしています。今日は、練習問題に取り組みました。速く解けた人は、お助け先生として、友達に解き方のヒントを教えることで、説明する練習もできました。苦手を感じている人も、たくさん練習して、速く・正確にできるように、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.17 算数の授業(3年生)

 「あまりのある割り算」の練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153