最新更新日:2024/04/26
本日:count up38
昨日:86
総数:686984
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

2.17 こま回しで盛り上がっています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちは、長い放課になると外へ出ていき、こま回しの練習をしています。だんだんと上手に回せる子が増えてきて、誰が一番長く回していられるかを競い合っています。
 回したこまにひもをかけて、こまを上にあげてキャッチするという技にも挑戦している子もいました。みんなとても楽しそうに遊んでいます。

2.6 1年こま回しをしました

生活の時間にこま回しをしました。昔遊びの会で教えてもらってから、自分で練習してきた子も、久しぶりの子もいます。上手に回す「こつ」を教え合いながら、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.15 1年生 生活科の学習

 生活科の学習で、凧あげをします。今日は、凧に絵をかきました。思い思いに好きな絵をかいて、楽しい凧になるように、みんながんばりました。凧を揚げるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17 お話の絵を描きました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、お話を聞いて心に残った場面を絵に表わすという活動をしています。
今日は背景のところに、ポンポンと絵の具をつけて絵を仕上げました。

子どもたちは、青や水色の絵の具で上手にポンポンと色をつけ、海の様子を表現していました。なかには黄色い絵の具を魚の周りにつけて、魚が光っている様子を表している子もいました。
 みんな素敵な絵に仕上げることができたので、飾るのが楽しみです。

12,9 1年生なわとび

 なわとびチャレンジが始まって2週間。体育の授業でもなわとびに取り組んでいます。始めの頃に比べると、みんな上手になってきました。1回でも多く跳べるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.25 国語の学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「しらせたいな見せたいな」では、学校にいる生き物のことを文に書き、お家の人に伝えるという学習をしています。
 今日は、学校にいるうさぎと金魚の様子を見にいき、伝えることを考えました。
 子どもたちは、普段ゆっくり見ることのない生き物たちを一生懸命観察して、ノートに書いていました。

11.20 昔遊びの会(1年生)

 多くのボランティアの方にご協力いただき、今年も「昔遊びの会」を行いました。「びゅんびゅんごま」「コマ回し」「お手玉」「かるた」「あやとり」「だるまおとし」「めんこ」「けん玉」の8種目を教えていただきました。
 体育館中に子どもたちの笑い声や歓声が響いていました。
 講師の先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.16 学習発表会(おもちゃまつり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、学習発表会で「おもちゃまつり」を行いました。
生活科の時間に、どんぐりや松ぼっくりなどを使ったおもちゃを1人ひとつ作り、その作り方と遊び方の発表をしました。今日までにグループで発表の原稿を考えたり、発表の練習をしたり、看板を作ったりと子どもたちはみんなで協力をして頑張ってきました。
 緊張気味でしたが、堂々と発表している子が多く成長を感じました。

 発表後はみんなで作ったおもちゃで遊びました。みんな楽しかったようで、教室に戻ってからも「○○くんのおもちゃがすごかった」「もっとあそびたい」と話していました。

11.15 おはなし会

 今日は、グループトークの皆さんによる「おはなし会」がありました。大型絵本の読み聞かせ、紙芝居、パネルシアターといろいろな演目がありました。どの子もお話の世界に引き込まれていました。ビオラの生演奏もあり、素敵な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.31 どんぐりを拾いに行ったよ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「あきみつけ」の学習で、奥町公園へ行ってきました。公園の木々は赤や黄色に変わりつつあり、たくさんの秋を体で感じることができました。
 公園では、どんぐりや葉っぱを集めました。丸い形のもの、細長いかたちの物、小さなものなど、いろいろな種類のどんぐりがあり、子どもたちも大喜びで拾っていました。
拾ってきたどんぐりや葉っぱは、学校に戻ってから、飾りやおもちゃを作るのに使いたいと思います。

10.23 こまに色を塗りました

今度、生活科で昔遊びの学習をします。今日は、こまに色を塗りました。思い思いの色を塗って、自分だけのこまができました。上手に回せるように練習をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.7 粘土の作品ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作で、粘土を使って作品作りをしました。
変身したい自分を考え、粘土で作った後、一緒にお散歩にいきたい生き物を考えて作りました。動物を連れてお散歩に行く子もいれば、本当の友達とお散歩している様子を作った子もいました。どれも見ていて楽しい作品に仕上がりました。

9.26 1年 生活科「むしをさがそう」

生活科の虫さがしをしました。草むらや地面で、どんな虫がいるか探してみました。バッタ、テントウムシ、ダンゴムシ、アリなどを見つけました。動いている虫を捕まえるのは難しいのですが、大きなバッタを捕まえた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.22 運動会(1年生)

 小学校に入って初めての運動会でした。徒競走と表現「あしたにたねをまこう」を行いました。そのほかにも、応援合戦や他学年の応援など、とても頑張った一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.11 あさがおのリース作り(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てていたあさがおのつるを使って、リースを作りました。
夏休みの間も水やりを頑張った子たちは、支柱につるがしっかりと巻き付いていたので、とるのが大変でした。友達と協力して支柱からはずし、さいごはきれいな丸の形を作りました。
 次の生活科の時間に飾りをつけて完成です。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

9.3 2学期初めての給食

 今日から給食が始まりました。メニューは、みんなが大好きなカレーでした。元気もりもりたくさん食べて、暑さに負けずに過ごしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.8 楽しい給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食の様子です。給食当番の子たちが自分の仕事に慣れてきて、少しずつ給食を食べる時間が長くなってきました。今日もたくさんの子たちがおかわりをして、残さず給食を食べていました。

7.4 詩の暗唱 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
岸田衿子さんの『いろんなおとのあめ』を全校のみんなの前で発表しました。
雨がいろんなものに当たった時の音が出てくる詩を、元気によむことができました。

6.28 1年読み聞かせ

 今朝は、「グループトーク」さんによる読み聞かせがありました。「これは、のみのぴこ」と「おじさんのかさ」というお話を読んでもらいました。みんな、目を輝かせてお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18 水泳が始まりました (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で水泳が始まりました。
2人一組でバディーを組んで、水を掛け合って水に慣れたり、安全に活動できるように、バディーの体調を確認したりしながら行いました。

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153