最新更新日:2025/02/03 | |
本日:40
昨日:41 総数:720287 |
|
1.15 今日の授業 その41.15 今日の授業 その31.15 今日の授業 その21.15 今日の授業 その11.15 登校の様子1.14 クラスが全員そろったぞー!(3年生)3学期が始まって5日目ですが、全員出席です。 ずっと学校にこれなかった子たちもみんなに会えて、うれしそう。 給食のときに、みんなで乾杯をしました。 2枚目3枚目は先週金曜日の雪遊びの様子です。 運動場に雪がつもり、雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりしました。 お休みしていた子たちも、今度雪が降ったら、遊ぼうね。 1.14 今日の給食麦ごはん・牛乳・いちごのフルーツクリームヨーグルト・カレーライス 〇献立メモ 今日のフルーツクリームヨーグルトには、いちごゼリーが入っています。いちごのは旬は春でしたが、ハウス栽培の進歩や大型暖房機を使用することにより、冬でも春のような環境を作り出すことができるようになったため、旬の期間が冬から春まで長くなりました。いちごは、日常的には果物として扱われますが、農林水産省では、「果物的野菜」と定義づけています。 1.14 今日の授業 その51.14 今日の授業 その41.14 今日の授業 その31.14 今日の授業 その21.14 今日の授業 その11.14 登校の様子1.10 雪あそび(5年生)雪合戦、雪玉作り、雪だるま作りなどなど… 思い思いの方法で雪遊びを堪能しました。 今年の初の雪で、楽しい思い出ができました! 1.10 たてわりペア遊び1.10 雪遊び(1年生)みんなで外へ出て、短い時間でしたが、雪遊びを楽しみました。 ころころ、ころころ・・・小さな雪玉が、あっという間に重くて大きな雪玉に変身!雪だるまを作ったり、雪の結晶を見ようと目を凝らしたり、今年初めての雪を楽しもうと、大忙しの1年生でした。 教室に戻ってからは、生活科の「冬を楽しもう」の学習で、気付いたことを発表し合いました。寒い冬の楽しみを、他にも見つけていきましょう。 1.10 雪遊び(4年生)
今朝運動場に雪が積もっていたので、雪遊びをしました。大きな雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして、雪をたくさん使って贅沢に遊びました。寒さに負けず、仲良く楽しく過ごすことができましたね。
1.10 今日の給食ごはん・牛乳・揚げ出し豆腐・じゃことこんぶの和え物・雑煮 〇献立メモ 今日は、だしを味わう日の献立です。今日の雑煮は、かつおだしです。だしの旨味を味わうために、まず一口汁だけを飲んでみてください。かつおだしの味や香りを感じることができましたか? 今日の献立の雑煮は、明日1月11日土曜日の、鏡開きにちなんだ料理です。鏡開きは、お正月の間お供えをしていた鏡餅を、健康を願って食べる行事です。 1.10 今日の授業 その51.10 今日の授業 その4 |