最新更新日:2024/06/28


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

6月27日(木)5年生 夕べのつどい

夕べのつどいでは、グリーンオリエンテーリングでの表彰を行いました。みんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)5年生 部屋での時間3

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな楽しく部屋での時間を過ごしています。

6月27日(木)6年生 話し合い活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に、グループで話し合いを行いました。自分の主張をはっきりさせて、相手を納得させるための事例を挙げながら交流しました。

6月27日(木) 2年生 2年生最後の水遊び

本日は、2年生で最後のプールの授業でした。検定で深いプールへ挑戦したり、全員で協力したりして水にふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)6年生 水泳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、最後の検定を行いました。限られた時間の中ですが、みんな一生懸命練習を行いました。小学校生活最後の水泳の学習は、7月に着衣泳を予定しています。

6月27日(木)5年生 部屋での時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
部屋ではスタンツの最終確認をしている班もありました。

6月27日(木)5年生 部屋での時間

それぞれ自分たちの部屋で過ごしています。ベッドメイキングも完璧です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 5年生 ベッドメイキング

画像1 画像1
オリエンテーションで説明を受けた後は、自分の部屋でベッドメーキングをしました。二人一組で寝具を整えます。

6月27日(木)5年生 グリーンオリエンテーリング3

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなミッションをクリアしました。さて表彰状はどのグループかな?

6月27日(木)5年生 グリーンオリエンテーリング2

みんなで協力して数字が書かれた缶を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)5年生 グリーンオリエンテーリング 1

グループに分かれてグリーンオリエンテーリングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 5年生 小枝のスプーン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラフト室で小枝のスプーン作りをしました。世界に一つしかないスプーンが完成しました。明日はこのスプーンでカレーを食べます。

6月27日 5年生 昼食片付け

画像1 画像1
昼食後の清掃です。食事係が、使う前より美しくを目指して清掃しました。

6月27日(木)5年生 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
グリーンオリエンテーリング後の昼食です。しっかり歩いたのでお腹がペコペコでした。自分達で準備して美味しくいただきました。

6月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
牛乳・冷やし中華(野菜・卵)・冷やし中華のたれ・揚げ餃子

 今日は今年初めての冷やし中華です。たれで麺を上手にほぐして食べてください。たれが足りなくなってしまっても、野菜にも味付けがしてあるので最後までおいしく食べられます。さっぱりとした味が暑い時期にぴったりですね。

6月27日(木)5年生 野外教育活動

関市立中池自然の家に到着しました。みんなドキドキワクワクいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)5年生 野外教育活動 出発式

いよいよ楽しみにしていた野外教育活動が始まります。めあてを達成できるように、仲間と協力し、さらに成長して帰ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 6年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の「墨絵」の学習の様子です。墨汁と水と筆を使って、色の「濃淡」や「ぼかし」を表現しようとしています。

6月26日(水) 4年生 電気のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では、乾電池とモーターの回る向きについて調べました。グループで教え合いながら、実験を進めることができました。

6月26日(水)2年生 英語の授業

今日は英語の授業がありました。いろいろな歌や、ゲームにとても楽しそうに取り組みながら英語の学習に取り組んでいました。最後は絵本で、盛り上がりました。〜できますか?の問いに、「I can do it!」と元気よく答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

行事予定

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】