最新更新日:2024/04/26



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up21
昨日:34
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6/17 英語学習をたのしみました(3年生)

 今日は、英語指導助手のダーリン先生と英語学習を行いました。動画を視聴したり、アクティビティを楽しんだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 大きな数と数直線を学習しました(3年生)

 今日は、1万をこえる大きな数を数直線上に表わしていました。数直線上での数の表し方や右に行くほど数が大きくなることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 作品の仕上げをしました(3年生)

 今日は、図工室で作品の仕上げをしました、色のぬり方に工夫して工作の作品を仕上げていました。きれいに色をぬることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 「まいごのかぎ」の読み取りをしました(3年生)

 今日は、国語の時間に「まいごのかぎ」の第5場面を読み取っていました。主人公の「りいこ」の心情を「りいこ」の行動や起こったことから読み取っていました。これまでの場面と比べながら読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 一宮のじまんマップ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習では、交通や公共施設、田や畑の様子などの一宮の様子について学習しました。それを生かして一宮のじまんマップを作成し、発表をしている様子です。じまんマップは、白地図に場所を書き込んだり、絵や文章でまとめたりして作成しました。友達の発表を楽しそうにきく様子も見られました。

6/11 よいと思ったことを自信をもって行うことを考えました(3年生)

 今日は、道徳の教科書にある「たった一言」のお話を使って、良いと思ったことを自信をもって行動できるようにすることについて考えていました。正しいと分かっていても勇気がなくて言い出せなかった主人公の思いにふれながら、勇気をもって、正しい行動をすることについて考えていました。先生の質問に対して、意見をどんどん発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 くぎやボンドで木をくっつけて動物を作りました(3年生)

 作品作りも今日が最後になります。今日は、出来上がった作品に色をつけていました。木目や木の感じを生かしながら色を付けていました。楽しい動物の作品が出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 自分と異なる意見を大切にすることを考えました(3年生)

 道徳の教科書にある、「日曜日の公園で」のお話をもとに、相手の言い分を理解し、自分と異なる意見も大切にすることを考えました。日曜日の公園で意見の違いから起きてしまったけんかのお話をもとに、自分と異なる意見を大切にすることについて考えていました。友だちと生活していく中で、相手を認めてあげることは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 「まいごのかぎ」の内容を段落ごとにまとめました(3年生)

 国語の教科書にのっている「まいごのかぎ」のお話を読んで、それぞれの段落に書いてあることを簡単にまとめていました。一つ一つの段落をよく読んで、キーワードを考えながら学習カードにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 はいくを楽しみました(3年生)

 今日は、国語の時間にはいくの学習をしました。5・7・5の17音であること、季語があること、しぜんの様子や思いが入っていることなどを学習していました。教科書にのっている俳句を、声に出して読み味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 げんのう・やすり・ボンドを使って作品を作りました(3年生)

 今日は、図工室で、げんのう・やすり・ボンドを使って木材をくっつけて作品を作っていました。自分で作りたいものを決めて、想像をふくらませて作品作りをしていました。図工室からは、トントンとくぎを打つ軽快なリズムがひびいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 リコーダーの運指の練習をしました(3年生)

 今日は、「にじ色の風船」の曲をリコーダーで練習しました。吹いて音は出せないので、トゥーやルーという言葉で音やタンギングを表しながら運指の練習をしました。「シ」や「ラ」の指使いもあわせて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 時こくと時間について学習しました(3年生)

 今日は算数の時間に時こくと時間について学習をしました。目的地に着くまでの時間から何時につくかを考え、時こくと時間についての学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 英語のべんきょうをしました(3年生)

 今日は、ALTのスーザン先生といっしょに英語の勉強をしました。クラスの友だちの今の気持ちを英語でたずね、その気持ちごとにノートに分けていました。みんなから質問されている子は少し緊張しながらも英語でしっかり答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 リコーダーについて学びました(3年生)

 今日は、リコーダーの学習をしました。リコーダーの音は感染症対策で出せないのですが、基本の持ち方や押さえ方、運指やタンギングなどについて学んでいました。早く音を出してリコーダー演奏ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 4けたのひっ算のしかたを考えました(3年生)

 今日は4けたのひっ算の足し算や引き算のしかたを学習していました。これまで学んできたことを振り返りながら、ひっ算のしかたを学習していました。また、何けたのひっ算になっても同じやり方ができることも確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 ピアサポート(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は話のきき方について考え、「相手の話を上手にきこう」というめあてで実際に話をきく練習も行いました。
1.していることをやめる 2.相手の目を見る 3.うなずく 4.さいごまできく 5.あいづちをうつ 6.しつもんをする など、たくさんのポイントをペアで確認しながら練習しました。

5/29 くり下がりができない筆算の仕方を考えました(3年生)

 今日は、筆算のひき算で、となりの数からくり下がりができないときの計算の仕方を学びました。計算の方法を考えた後で、練習問題に取り組んでいました。しっかり練習ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 モンシロチョウのたまごの観察(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
この時期になると、モンシロチョウがキャベツの葉にたまごをうみにきます。今日はそのたまごを実際に観察しにいきました。たまごだけでなくさなぎを見つけた児童もいました。

5/28 鉄棒をがんばりました(3年生)

 今日は、鉄棒運動に取り組みました。2年生で練習をしたふとんほしや、こうもりふりなどを練習した後で、足掛け回りなどの新しい技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp