最新更新日:2024/04/26



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up11
昨日:34
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

3/24 修了式を迎えました (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は修了式でした。
この1年で様々な経験をして、子どもたちは大きく成長しました。

来年からは4年生となり、低学年の子のお兄さんお姉さんとして活動していきます。

これからの活躍に期待しています!

保護者の皆様、ご支援・ご協力ありがとうございました。

3/24 修了式(3年生)

 よい姿勢で修了証を受け取り、3年生の学習を終了することができましたね。来年は高学年です。低学年にたくさんのことを教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 豆太の気持ちの変容を考えました(3年生)

 今日は、「モチモチの木」のお話の中で、豆太がどのように変わっていったかを読み取っていました。豆太の気持ちをバロメーターで表わし、「この場面ではどれくらいの位置だったかな」と豆太の成長について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 地図を見て想像して書きました(3年生)

 今日は、教科書にある宝島の地図を見て、物語の内容を想像しながら話を作っていました。一人一人が想像力を働かせ、楽しいお話を作っていました。先生が作った物語の例を聞いた子どもたちは、「えーっ」といいながら笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 モチモチの木の第三場面を読み深めました(3年生)

 今日は、国語の時間に「モチモチの木」の第三場面を読み深めました。豆太とじさまの言葉や動き、情景を読み取りながらその内容を読み深めていました。情景が分かる部分をノートに書きだしてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 ピーターとおおかみの鑑賞をしました(3年生)

 今日は、最初に鍵盤ハーモニカとリコーダーで「ミッキーマウスマーチ」の器楽合奏の練習をしました。その後で、「ピーターとおおかみ」の鑑賞をしました。曲の感じから、ピーターの様子を思い浮かべながら鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12 そろばんを使って計算をしました(3年生)

 そろばんを使って計算をする練習をしました。1の玉、5の玉の使い方や桁が上がった時の計算のしかたを練習していました。真剣に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 わたしたちの学校じまんをします(3年生)

 国語の時間に、話の組み立てを考え、原稿を作って発表会をします。テーマは「私たちの学校じまん」です。小信中島小学校のじまんできることをグループで決め、話の組み立てを考えていました。次の時間には、グループごとに発表会を行っていました。分かりやすく原稿がまとめられており、上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 そろばんの練習をしました(3年生)

 算数の時間に、そろばんの練習をしました。簡単な計算をそろばんを使って答えを出す練習をしていました。指先を使うことは、脳が活性化されてとてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 「モチモチの木」を読み深めました(3年生)

 今日は、国語の時間に「モチモチの木」のお話を読み深めていました。「豆太」や「じさま」の会話や行動から、気持ちの変化を読み取っていました。登場人物の微妙な心情の変化をキーワードから読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 友達を大切にすることを考えました(3年生)

 今日は、道徳の教科書にある「目の前は青空」のお話を読んで、友達と理解し合い、助け合うことの大切さについて考えました。遠足で小高い丘に登っているときに起こった出来事を通して、友だちと助け合うことの良さを考えました。いろいろな意見が出て、考えが深まっていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 ものの種類と重さについて学びました(3年生)

 理科の時間に、ものの種類と重さについて学びました。実験の結果から、ものの種類が違うと重さが違うことを見つけていました。先生の「どうしてだろう」の発問に、真剣に考えて答えていました。思考が深まった授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 卒業生を送る会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は卒業生を送る会でした!

6年生への感謝の気持ちを言葉とダンスで表現しました。

精いっぱい、思いを込めて踊ることができましたね!



2/26 オンライン博物館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の学習として、オンラインでの博物館見学を行いました。

今回はコロナ感染症対策としてオンラインとなってしまいましたが、昔のくらしや道具のことを映像を通してたくさん学びました。

クイズもあり、とても楽しく学ぶことができました!

2/26 卒業生を送る会の練習をしました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、月曜日の卒業生を送る会に向けて練習をしました!

みんな元気よく楽しく踊り、6年生のために一生懸命頑張りました。

本番も心を一つにして臨みましょう!

2/25 作者が実験から考えたことを読み取りました(3年生)

 今日は、「ありの行列」の第四段落にかいてあることを読み取っていました。第四段落にはウイルソンが行った実験が順序立てて書いてあります。その手順や分かったことを読み取って、学習カードにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 「ありの行列」の読み取りをしました(3年生)

 今日は、教科書の「ありの行列」について、中の部分を読みとって、どんなことが書いてあるかをまとめていました。段落の最初の接続語に注目しながら、どんなことが書いてあるかを学習カードにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 博物館見学の代わりに(3年生)

 今日は、博物館からもらった資料を使って学習を進めていました。博物館に展示してある昔の道具の名前を確認しながら記入していました。実際の見学はできませんが、資料を使ってしっかり学習を進めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 磁石に近づけた鉄は磁石になるかを調べました(3年生)

 今日は理科の実験で、磁石に近づけた鉄が磁石になるかを調べました。10秒ほど磁石にくぎを何本も連結するようにくっつけ、先生の合図で一番磁石に近いくぎを磁石から外しました。すると、磁石から離れてもくぎがくっついていたので、子どもたちからは「おーっ」「どうして」と歓声が上がっていました。その「どうして?」という気持ちが大切ですね。とても楽しそうに実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 磁石を使って実験しました(3年生)

 今日は理科の時間に磁石を使って実験をしました。磁石と鉄の距離を変えると鉄を引きつける力がどう変わるかを実験していました。グループで実験をして結果を共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp