最新更新日:2024/05/14



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:119
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

3/19 卒業式にZoomで参加しました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生が、在校生の代表として、卒業式に参加しました。子どもたちは、教室にてZoomで式に参加する形となりましたが、緊張感をもって参加することができました。そのあとの、卒業生の送り出し、片付けも立派にやり遂げていました。最高学年としての、よいスタートを切っています。

3/18 生活に役立つ小物づくりをしました(5年生)

 今日は、家庭科室で生活に役立つ小物づくりをしました。これまで習ってきたことを生かして、ミシンで縫ったり手で縫ったりしながら制作を進めていました。お家でも作ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 サッカーの練習をしました(5年生)

 5年生は体育でサッカーをやっています。今日は、ドリブルの練習とオフェンスとディフェンスに分かれてボール回しの練習をしていました。楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 変わり方を学習しました(5年生)

 今日は、変わり方についての学習をしました。「1個100円のプリンを何個か買って50円の箱に入れるといくらになるか」という問題をプリンの数を変えながら表に書いて答えの変わり方を確認していました。今まで習った比例とは違うけど、規則的に変わっていくことを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 私たちの生活と森林について学びました(5年生)

 日本は、世界でも森林の割合が多い国です。今日は、日本の森林について自然災害や森林資源などについて、これまで学習してきたことと関連付けて学習していました。森を守っていくことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 サッカーの練習をしました(5年生)

 今日は、運動場でサッカーの練習をしました。基本的なパスやドリブルの練習をグループに分かれてそれぞれの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/10 図工の時間(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生最後の図工の時間でした。最初に、版画の鑑賞を行い、次に絵本作りに取り組みました。残り30分のところで、完成した絵本を友達と交換し、読み合いました。友達が作った絵本を読みながら、楽しそうに感想を伝え合う姿が見られました。

3/9 角柱や円柱の学びのまとめをしました(5年生)

 今日は、これまで学んできた角柱や円柱について、学びのまとめをしました。角柱や円柱の特徴を、表にまとめて確認をしていました。残った時間を使って、次回から学んでいく「速さ」の導入部分の学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 見取り図から分かったことをまとめていました(5年生)

 算数の時間に、角柱と円柱の見取り図から分かったことをまとめていました。気付いたことを前に出てきて的を射た説明をしていました。積極的に挙手をして、発言しようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 日本語の表記について学びました(5年生)

 国語の時間に日本語の表記について学びました。表音文字・表記文字について学んだ後、漢字とひらがなを上手に使って書き表すことが、相手に伝わりやすくなることを確認していました。正しい表記で正しく伝えることは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 ランチョンマットの作製です(5年生)

 今日は、家庭科室でランチョンマットの作製をしました。今日は、ランチョンマットの上下を三つ折りにして縫いました。分からないことは教え合いながら制作を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 6年生に、学年合同器楽合奏を披露しました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「卒業生を送る会」を行いました。5年生は、卒業する6年生へ「今までありがとう。」「卒業おめでとう。」「中学校でもがんばってください。」といった気持ちを表した呼びかけと、音楽の授業で取り組んだ「ルパン三世のテーマ」の器楽合奏を披露しました。5年生のみんなが最高学年になる日も、だんだん近づいてきました。

3/1 情報通信技術の活用について学びました(5年生)

 今日は、社会の時間に情報通信技術の活用によるサービスの広がりについて学びました。発達した情報通信技術は、わたしたちの生活を便利にしてくれています。その活用について学習していました。コンビニを例にして学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 電磁石のまとめをしました(5年生)

 今日は、これまで学習してきた電磁石について、学んだことや分かったことをまとめていました。その中で、超電導リニアについても学びました。東京−大阪間が67分で結ばれます。電磁石の力はすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 掲示物の制作(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卒業式・入学式用の掲示物の絵を完成させました。お世話になった6年生への感謝・激励の気持ちや、新たな仲間となる新1年生への歓迎・祝福の気持ちを込めて、一人ひとり丁寧に仕上げました。

2/24 送る会の練習をしました(5年生)

 今日は、6年生を送る会の学年練習をしました。入場から退場まで通しで練習をしていました。先生から、「6年生が前に座っているという気持ちで練習しよう」という呼びかけがあり、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 書写の授業を行いました(5年生)

 今日は、書写の時間に毛筆で字を書きました。5年生で学んできたことを生かして「考える子」という文字を書きました。集中して静かに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 電磁石をもっと強くするにはどうしたらよいか(5年生)

 今日は、理科の時間に、電磁石の力を強くするためにどうしたらよいかを考え、実験を進めていました。グループで協力しながら、理科室で実験を進めていました。分かった結果は、理科ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 コンパスを使って正六角形を書きました(5年生)

 今日は、コンパスを使って正六角形を書く勉強をしました。コンパスを使って書く方法だけでなく、どうしてその方法で書けるのかも考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 割合を表すグラフについて学んでいます(5年生)

 算数では、割合をグラフに表わしたり、読み取ったりすることを学んでいます。今日は、棒グラフと円グラフからその値を読み取る練習をしていました。グラフの利用で、分かりやすくなることがあります。これからしっかり学んでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp