最新更新日:2024/05/10



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:32
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

3月8日 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立

 カレーライス・牛乳・サイダーゼリーあえ  

〇献立メモ

 今日は、みかんやもも、パイナップル、ナタデココと、「サイダーゼリー」を和えました。ラムネのような香りと、さわやかな色が楽しい一品です。

 サイダーとは、もともと、レモン果汁を炭酸水で割った「レモネード」から発展したもので、果物などの風味をつけた炭酸飲料です。その歴史は古く、日本にペリーが黒船でやってきた時、レモネードが船に積まれていたとする説もあるそうです。幕末になると、長崎にイギリスから外国人向けにレモネードが運ばれていました。その後、横浜で国内製造のサイダーも作られるようになり、今ではいろいろな味や香りのサイダーが販売されています。

3/7 まだまだ挑戦!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今日こそは、合格するぞ!」という子どもたちの意気込みが感じられるリズム縄跳び検定。検定に挑む友達に、「がんばれ!!」の声がかかり、誰かが合格すると、「やったぁ!!」という歓声が上がります。

3/7 バーチャルピアノ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で、感染予防のために鍵盤ハーモニカを使用することができません。そこで今日は、タブレットのバーチャルピアノを利用して、旋律作りをしました。音が出るとやっぱり楽しいですね。
 

3/7 墨絵(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生最後の図工の授業となりました。墨の濃淡・にじみ・かすれのポイントを意識しながら、和紙に思い思いの絵を描いていきました。ほんの少しですが、日本文化に触れることができました。

3月7日 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立

 ご飯・牛乳・ピリカラ汁・はるまき・ハリハリ漬け   

〇献立メモ

 給食の「ハリハリ漬け」は、「切り干しだいこん」を使った漬物のことです。
 
 冬にたくさんとれた、だいこんを保存するため日本各地で、昔から「干しだいこん」や「切り干しだいこん」が作られてきました。煮物にするばかりでなく、かんたんな漬物にも利用されてきました。食べたときに独特の歯ごたえがあり、「ハリハリ」と音がなることから名付けられました。
 給食では切り干しだいこんもサッとゆでていますから、柔らかめの仕上がりですが、だいこんのおいしさがギュッとつまったお漬物です。

3/4 パンの食べ方(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は珍しくパン食でした。よくよく見てみると、いちごジャムをぬっている子以外に、ハンバーグをはさんでいる子や、ミネストローネにつけている子もいて、面白いなぁと思いました。

3/4 さぁ、いよいよ発表(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業で、けん玉やこま、お手玉、あやとりなどの昔の遊びに親しんできました。ずいぶん上手になってきたので、いよいよ発表会をします。土日に、さらに上達して、素晴らしい発表になることを期待しています。

3月4日 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立

スライスパン・牛乳・ミネストローネ・てりやきハンバーグ・キャベツソテー・いちごジャム   

〇献立メモ

 今日はソテーにキャベツをたくさん使っています。
 愛知県はキャベツの生産額全国一位を誇ります。キャベツには、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。ビタミンCは、かぜの予防や老化をおさえる働きがあります。また、ビタミンUというキャベツ特有の成分は、傷ついた胃腸の粘膜を修復してくれるので、薬局で売っている、胃腸薬に利用されています。食物繊維もおなかの中をそうじしてくれる働きがありますから、食事でキャベツをたっぷり食べることで、おなかの健康にも役立っているかもしれませんね。

3/3 大きさくらべ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で、大きさくらべをしました。布や画用紙を重ねて、どちらが大きいかをくらべてみました。また、マスの数を数えることで、どちらが大きいかをくらべることができると気づきました。そして、マスとりゲームをして楽しみました。

3/3 今日はひな祭り(1年生)

画像1 画像1
 今日は、ひな祭り。朝からタブレットで、ひし餅の3色の意味を調べました。1年生なりに、一番上のピンクは桃の花で、白い雪の下に緑色の芽が準備しているということを理解しました。
 給食には、その3色のゼリーが出ました。その他にも、ちらしずしや菜の花などひな祭りメニューを美味しくいただきました。
 子どもたちの健やかな成長を願っています。
画像2 画像2

3/3 冬来たりなば春遠からじ

 6年生の卒業式へのカウントが進んでいます。吹く風に冷たさを感じながらも、陽射しには温かさが感じられ、春がもうすぐそこまでやってきている気がします。
 小信中島小学校の校庭の南側には、桜の木が植えられています。その下へ行って見上げてみると、桜のつぼみが膨らみかけています。桜の木々も冬の寒さにに耐えながらきれいな花を咲かせる準備をしています。小信中島小学校の皆さんもあと少しで卒業・進級になります。春に花を咲かせることができるように、次の学年に向けて、最後のまとめをしっかり行ってください。
 また、今日は、尾西第三中学校の卒業式が行われています。3年前に本校を巣立っていった子どもたちが、次のステップに上がっていきます。尾西第三中学校3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんのこれからに幸多からんことを願っています。
画像1 画像1

3月3日 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 ちらしずし・牛乳・ゆばのすまし汁・菜花の和えもの・ひなまつりゼリー 

〇献立メモ

 3月3日は五節句の一つ「上巳の節句」です。
 桃の花が咲く季節にちなみ、「桃の節句」ともよばれています。子どもの健やかな成長を願い、ひな人形を飾ったり、ひし餅・ひなあられ・桃の花を飾ったりします。

 今日の給食のゼリーは、ひし餅と同じ3つの色を重ねていますが、この色や順番にも意味があります。上は桃色。桃の花を表わします。白の下に緑なのは、まだ残る雪の白、その下に芽吹く、緑色の新芽を表わしています。まだ寒い日が続きますが、春はもうすぐです。

3/2 ほめ言葉のシャワー(6年生)

ほめ言葉のシャワーを行いました。紙を使い、距離を保ちながらクラスの仲を深めています。みんなたくさんカードをもらって嬉しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 休み時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、寒さを感じない陽気でした。休み時間になると、外に出て元気よく遊んでいました。ブランコは人気の遊具です。
 リズム縄とびの音楽は流れませんが、友達と一緒に練習したり、先生に見てもらったりして頑張っていました。

3/2 1年生だけで(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のお兄さんやあ姉さんが手伝いに来なくても、1年生だけで掃除をしています。6年生に教えてもらったので、ほうきで掃いたり、雑巾がけをしたりするのが上手になりました。重い机も、1年生だけで力を合わせて運んでいます。

3/2 「平和」を書きました。(4年生)

画像1 画像1
 4年生の習字のまとめとして「平和」の文字を書きました。「縦画」「横画」「点」「左払い」「点画の付き方」「左右の組み立て」など、これまでに学習したことを意識しながら練習しました。

3月2日 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立

 ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、ししゃもフライごまソース   

〇献立メモ

 ししゃもフライは給食でおなじみの魚フライです。
 ししゃもは骨も柔らかくて食べやすいため、魚を丸ごと食べられます。身の部分には、筋肉などを作る「たんぱく質」が多く、骨の部分に多く含まれる「カルシウム」は、私たちの骨の材料にもなります。

 学校給食は、成長期の子どもたちに必要な栄養素が無理なくとれるように考えられています。今日は質のよい油が含まれて、風味のよい「ごま」をたっぷり使ったごまソースがかかっています。ししゃもフライごまソースをおいしくいただきました。

3/1 3学期に習った漢字(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3学期に習った漢字24字のテストがありました。宿題で、テスト勉強を熱心にしてきただけあって、一文字一文字丁寧に、真剣に書いていました。

    次は、1年生で習った80字の漢字検定に挑戦です。

3/1 サクラの芽(1年生)

画像1 画像1
 休み時間に、入学した時は花が咲いていた校庭の桜の木を見に行きました。すると、小さな小さな芽がいっぱいついていました。

 蕾との違いに気づき、絵や文にまとめました。タブレットで調べてみると、小さな蕾の中にピンク色の花びらが準備していることを知りました。

 ピンク色の桜の花が咲くころ、1年生から2年生になる子どもたちです。
画像2 画像2

3/1 提案しよう、言葉とわたしたち(5年生)

身の回りから、言葉の使い方に対する課題を見つけ、学校生活や日常生活をよりよくするためにできることをクラスのみんなに提案しました。
聞き手が納得できるようにグラフや表を用いて発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp