最新更新日:2024/04/26



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up13
昨日:34
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6/30 ものを燃やした後の空気はどうなる?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 気体検知管を使って、ものを燃やす前後の空気がどうなるのかを調べました。班ごとに協力し合いながら実験を進めることができました。

6/30 コロコロガーレ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、4年生は、図画工作の時間に、コロコロガーレを作っています。

 ビー玉が転がり落ちる仕組みや基本的な作り方を理解して、楽しい転がり方を工夫して制作しています。

 どの子もアイデア豊かに、楽しく迷路を作ったり飾りつけをしたりして、一生懸命作品作りに取り組んでいました。どんなコロコロガーレができるか楽しみです。

6/29 うきうきボックス作ったよ(ひまわり)

 今日は、うきうきボックスを作りました。飾りを切り抜いてきれいに貼っていました。集中して作品を作っていました。できた作品を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 冷やし中華・牛乳・愛知の春巻           

〇 こんだてメモ 

 春巻きは、もとは立春(2月の節分の次の日)のころに新芽が出た野菜を包んで食べたことから名前がついたといわれています。

 春巻きは英語で「スプリングロール」といい、生春巻きは「サマーロール」と呼ばれているそうです。地域によって、揚げたり、蒸したり、いろいろな食べ方があり、中の具材もさまざまです。 給食でも人気のメニューです。
 
 今日の春巻きは愛知県でとれたれんこんやキャベツがたっぷり入っています。

6/30 体育館でリレーをしました(2年生)

 残念ながら外は雨ですが、体育館でリレーの授業を行いました。体をほぐした後、まずは走ったり、スキップをしたりしました。そのあとで、チームに分かれて折り返しリレーを楽しみました。今日は少し涼しいのですが、子どもたちは給水をしながら運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 ALTの先生と英語の授業です(4年生)

 ALTのダーリン先生と英語の授業を行いました。
 いろいろな国の天気について説明している英文を聞き取り、世界地図のその国のところに天気のマークを書くという授業をしていました。sunny,rainy,cloudyといった単語を聞き分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 担任や子どもたちの楽しそうな声が響いていました(1年生)

 今日は算数の時間の導入で、玉入れゲームをしていました。玉を投げて、入った数の数字を黒板に書いていました。一度も入らなかった子がいましたが、担任から「0は、今日学ぶ数字だよ。すごいね」と褒められたので、とてもうれしそうでした。子どもたちも元気でしたが、担任も負けないぐらい元気に授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 心を落ち着けて(6年)

 今日は、書写の時間に「歩む」という文字を練習していました。
 文字を書くときの注意点を聞いた後、心を落ち着けて筆を運んでいました。凛とした空気が流れる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 体育の授業(1年生)

画像1 画像1
 気温の高い日でしたが、スキップをしたり、思いっきり走ったりするのは、とても楽しそうでした。
 体操隊形に広がったり、元の隊形にもどったりすることも練習しました。
画像2 画像2

6/29 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 さばのそぼろ丼・牛乳・玉ふ汁・花野菜和え      

〇 こんだてメモ

 「さばのそぼろ丼」は三条小学校の児童が考えた献立です。
さばフレークを使うことで、簡単に調理することができ、カルシウムもしっかりと、とることができます。愛知県の特産である「十六ささげ」を使っているのも特徴です。
 
 十六ささげは、あいちの伝統野菜にも登録されていて、30cmものさやの中に、16粒の豆が入っていることが名前の由来とされています。            

6/29 低地の農業について学習しました

 今日は低地の農業について考えました。水はけの悪い土地で農業するための工夫やその水をどうするかについて考えました。先生の発問に、どの子も頭を働かせて考えていました。子どもたちは低地の農業について真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 愛着のあるものを描きました(6年生)

 図工の時間に自分の靴をスケッチしました。鉛筆を使って、輪郭を描き、影をつけていました。自分の靴をよく観察しながら真剣に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 国語辞典でわからない言葉の意味を調べました(4年生)

 国語の新しい単元に入る前に、教科書に出てくる新しい言葉の意味を国語辞典を使って調べました。新しい言葉を知ることで、国語の読み取りも深められると思います。
 子どもたちは、一生懸命国語辞典で調べたことを、ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 ホップ・ステップ・ジャンプ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では「図書館たんていだん」の活動として

図書室に行き、使い方や本の種類のことを

司書の先生とともに勉強をしました。

いろいろな本があることがわかりましたね!

6/26 裁判員制度について学習しました。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の時間に国会・内閣・裁判所について学習をしています。その中で、今後選ばれるかもしれない裁判員制度について、実際に裁判員に選ばれたらどんな様子で裁判にかかわるのかを、動画を見ながら学習しました。検察側と弁護側の双方の主張を確認しながら、根拠をはっきりさせながら話し合い、判決について考えを深めました。

6/26 文字の大きさや配列に気をつけて書こう。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業では、毛筆で「歩む」を練習しています。漢字とひらがなのバランスに気をつけながら、集中して取り組んでいます。

6/26 マルセリーノの歌(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では「マルセリーノの歌」を学習しています。リズムや階名を確認した後で、リコーダーを使って指使いを練習しました。

6/26 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて
 
 ご飯・牛乳・えび団子スープ・野菜とたらのあげびたし 

〇 こんだてメモ

 今日の角切りの白身魚は「たら」です。
 一般的にたらといえば、まだらのことですが、タラ科の魚は世界で約30種類あります。冬に底引き網などで漁獲されます。まだらは脂肪分が少なく、くせがなくたんぱくな白身魚で、鍋物の食材や、赤ちゃんが食べる離乳食などにも使われます。かまぼこなどの練り製品の原料として利用されるのはスケトウダラで、たらこはスケトウダラの卵巣です。

6/26 説明文を読み取って学習をしています(4年生)

 国語では、「アップとルーズで伝える」という説明文を読んで、段落どうしの関係から、筆者の考えを読み取っていました。アップとルーズの伝わり方の違いを対比しながら読み取りを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 いためて朝食のおかずを作ろう(6年生)

 家庭科の時間に朝食のおかずについて学びました。必要な栄養素を取り入れてメニューを考えていました。朝食は、1日の生活においてとても大切です。学んだことを普段の生活に生かしてください。
 保護者の皆様へ
 学校は、「早ね、早起き、朝ごはん」の実施を各ご家庭にお願いしています。朝食を食べて登校できるように、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp