最新更新日:2024/04/26



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up4
昨日:34
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

3/17 楽しく学ぶ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、算数の特別授業がありました。色紙を折って、切って、開けてみると、いろいろな形ができます。1回、2回、3回折った形を見て、4回折った時の形を予想しました。「分かった!!」と、子どもたちは目を輝かせました。さらに、5回折って切った大きな形を広げると、歓声が上がりました。
 規則性を見つけると、先が予想できます。こうして、子どもたちの思考力を養っていきます。

3/17 今日の給食

画像1 画像1
○ きょうのこんだて

ごはん・牛乳・マーボードウフ・バンサンス―・お祝いゼリー 

○ こんだてメモ

 今日のマーボードウフには豆みそが入っています。
 
 みそは、江戸時代から「滋養がある」「毒を消す」「血のめぐりをよくする」などと言われてきました。そのため、「みそは医者いらず」ということわざがあります。昔の人は、経験から健康によい食材だと知っていたようです。

 愛知県は、豆みその食文化があります。地元愛知のみそ味をみなさんで、将来に伝えてください。

 今日は、卒業のお祝いとしてお祝いゼリーがつきました。

3/17 市長さんや先生方からのメッセージを見ました(6年生)

 予行練習後に、市長さんから卒業生へのお祝いメッセージを視聴しました。心温まる激励の言葉をしっかりと受け止めていました。また、その後で、サプライズで制作した先生方からのメッセージ動画も視聴しました。いよいよ卒業ですね。気持ちも高まってきたと思います。小学校生活の締めくくりをしっかり行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 卒業式の予行練習をしました(6年生)

 今日は、卒業式の予行練習をしました。本番と同じような流れで行いました。子どもたちは、少し緊張気味でしたが、堂々と予行練習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 春のおとずれ(4年生)

 理科の最後の単元で「春のおとずれ」があります。今日は、運動場で春を見つけていました。桜の木の下で膨らみかけたつぼみを指さしながら春を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 2年生でがんばったことを書きました(2年生)

 書写の時間に、2年生でがんばったことを作文にして書いていました。早く書けた子は、絵をかいたり色をぬったりしていました。もうすぐ3年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 カッコイイ2年生になるために(1年生)

 今日は、カッコイイ2年生になるためにどんなことに気をつけたらいいか、「せいかつのやくそく」をかくにんしていました。話をきいているすがたはキリリとしていました。これならりっぱな2年生になれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 サッカーの練習をしました(5年生)

 5年生は体育でサッカーをやっています。今日は、ドリブルの練習とオフェンスとディフェンスに分かれてボール回しの練習をしていました。楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 机やいすをピカピカに(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで残り3日となりました。1年間お世話になった机やいすを雑巾でピカピカに磨きました。これまでの感謝の気持ちをこめて、また、来年度の新6年生が気持ちよく過ごせるように、どの子も一生懸命活動することができました。

3/16 教室をピカピカに(1年生)

画像1 画像1
 1年間使った教室に感謝して、水拭きをしてピカピカにしています。4月に入学してくる新しい1年生に気持ちよく使ってもらえるといいですね。
 

3/16 今日の給食

画像1 画像1
○ きょうのこんだて
          
 こがたロールパン・牛乳・やきそば・ひじきサラダ・ココアパウダー    
                                  
○ こんだてメモ

 今日は、人気献立のやきそばです。

 給食のやきそばは、見た目以上にキャベツがたっぷり入っています。
 調理員さんが大量のキャベツを一枚一枚の葉をはがし、ていねいに洗い、やきそばのめん、豚肉、いかなどと一緒にいためて、やきそばを作ってくれます。色々な具が入った栄養満点のやきそばです。

 今年度最後の「やきそば」を、おいしく味わって食べました。
 

3/16 ボールけりあそびをしました(2年生)

 今日は、体育の時間にボールけりあそびをしました。円の中に守る人が入り、円の外の人にキックでパスをする遊びをしていました。「がんばれー」「ここだよ」といった楽しい歓声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 タグラグビーをしました(4年生)

 体育の時間にタグラグビーを行いました。ラグビーのタックルの代わりにタグをとるというルールで行います。身体接触も禁止で安全に行うことができます。子どもたちは、楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 編み込んで小物を作りました(6年生)

 今日は、「アミアミアミーゴ」という教材を使って小物づくりをしました。細長い厚紙を竹細工のように編み込みながら小物を作っていきます。基本的な編み込み方のレクチャーを受けてから制作をしていました。良い卒業記念品になると思います。思い出と一緒に大切に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 モチモチの木の第三場面を読み深めました(3年生)

 今日は、国語の時間に「モチモチの木」の第三場面を読み深めました。豆太とじさまの言葉や動き、情景を読み取りながらその内容を読み深めていました。情景が分かる部分をノートに書きだしてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 変わり方を学習しました(5年生)

 今日は、変わり方についての学習をしました。「1個100円のプリンを何個か買って50円の箱に入れるといくらになるか」という問題をプリンの数を変えながら表に書いて答えの変わり方を確認していました。今まで習った比例とは違うけど、規則的に変わっていくことを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 奉仕活動(6年生)

 6時間目に、奉仕活動として、掃除を行いました。

 いつもなかなかできていない窓や外、汚れやすいトイレを中心に隅々まで丁寧に掃除に取り組む姿はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 お祝いパーティーをしたよ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年生の卒業お祝いパーティーをしました。

在校生からお祝いの言葉を言い、メッセージカードを渡しました!

その後、6年間を振り返る思い出のスライドを見ました。

6年生からはお礼のお手紙をもらいました。

卒業まで残りわずかとなりました。卒業まで、みんな仲良く過ごそうね!!

3/15 春風の中で(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい春の日差しの中での体育の授業でした。
 みんなで準備運動をして、リズム縄跳び検定に挑戦をしたり、ドッジボールを楽しんだり、子どもたちは春風に吹かれて体を動かしていました。

3/15  今日の給食

画像1 画像1
○ きょうのこんだて

 ごはん・牛乳・バター入りどさんこ汁・にこみハンバーグ・ほうれんそうのソテー                 

○ こんだてメモ

 どさんこ汁は、北海道の郷土料理です。

 「どさんこ」には、北海道産の小型の馬や北海道で生まれた人という意味があります。その他にも北海道でとれた食材をさすこともあります。

 今日の「どさんこ汁」には、にんじん、じゃがいも、とうもろこし、バター、さけなど北海道の名産品がたくさん入っています。これからも北海道の食材をいろいろ食べてください。


新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp