最新更新日:2024/05/13



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up4
昨日:92
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

2/15 はこのへんの数とちょう点の数を調べました(2年生)

 算数では、はこの形を勉強しています。今日は、へんの数やちょう点の数を調べました。グループできょう力し合いながら数を調べてはっぴょうしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 ウナギのなぞを追ってを読み取りました(4年生)

 4年生は、「ウナギのなぞを追って」を読み取り、興味をもったことを紹介する授業を進めています。今日は、本文に書かれていることを接続詞に気をつけながらその内容を読み取っていました。「ウナギのなぞを追って」は興味深い内容が書かれています。しっかり読み取りを進めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 くらしのうつりかわりを学びました(3年生)

 社会の時間に、教科書の絵を見ながら、生活のうつりかわりを学んでいました。昔の家、着るもの、道具、道の様子など、現在との違いを見つけてまとめていました。くらしのしかたが大きくうつりかわってきたことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 シェイクアウト訓練をしたよ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな地震に備えて、シェイクアウト訓練を行いました。

シェイクアウトは、態勢を低くすること・頭を守ること・その場から動かないことの3つのポイントを確認して、合図に合わせて安全な姿勢をとる練習をしました。

この地方もいつ大きな地震が起こるかわかりません。いつ起きても、焦らず自分の命は自分で守れるようにしてください。

ご家庭でも、地震時の避難について話し合えるといいですね。

2/15 割合を表すグラフについて学んでいます(5年生)

 算数では、割合をグラフに表わしたり、読み取ったりすることを学んでいます。今日は、棒グラフと円グラフからその値を読み取る練習をしていました。グラフの利用で、分かりやすくなることがあります。これからしっかり学んでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 自由を実現させるために大切なことを考えました(6年生)

 今日は、道徳の教科書にある「スイッチ」の話をよんで、自由を実現させるためにはどんな心が大切かを考えました。「家にいるときぐらい好きにさせて」と考えていた主人公が、プロダンサーの言葉をきっかけに自由という言葉を考え直していく話を題材に、「自由」と「責任」について考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 シェイクアウト(6年生)

 大きな地震に備えて、訓練を行いました。
 南海トラフ地震がいつ起こるかわかりません。授業中、休み時間、登下校中、いつ起きても、焦らず自分の身を守ることができるように、シェイクアウトの方法を確認しました。
 自宅で地震が起きたときはどうしたらよいのか、家族の方とも話せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 シェイクアウト訓練を行いました

 2月13日の夜に、福島・宮城で震度6強の地震がありました。それを受けて急遽、朝の会の時間に全校でシェイクアウト訓練を実施することにしました。態勢を低くすること・頭を守ること・その場から動かないことの3つのポイントを確認して、合図に合わせて安全な姿勢をとる練習をしました。子どもたちは、真剣に訓練に取り組んでいました。
 地震は、いつ・どこで起こるかわかりません。今日の訓練で学んだことを生かして、自分の命は自分で守れるようにしてください。ご家庭でも、地震時の避難について話し合っておいていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 くれよんの読み聞かせ(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話、くれよんさんの読み聞かせが行われました。今回もZOOMを使って1・2・3年生に向けて紙芝居をしていただきました。今日のお話は、「おまんじゅうのすきなとのさま」です。お饅頭がどんどん大きくなっていく、とても楽しいお話で、子どもたちは食い入るように画面を見つめていました。低学年は今年度、今日で終わりました。次回は2月19日(金)に高学年とひまわり学級へお話を届けます。楽しみにしていてください。
 なお、行事予定では19日(金)に1年生に向けてお話会を行う予定でしたが、新型コロナ感染症防止対策の観点から、密になる会議室で行うことは難しいと理由から中止とします。来年度できることを楽しみにしています。

2/12 マット運動をしました(5年生)

 今日は体育の時間に、いろいろなマット運動の技を練習しました。後転の練習では、場の工夫をして練習に取り組んでいました。一人一人が目標をもって練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 今日の給食

画像1 画像1
○今日のこんだて

 黒ロールパン・牛乳・ポトフ・ハートのハンバーグ トマトソースがけ・ココアパウダー 

○こんだてメモ

 2月14日はバレンタインデーです。
 
 バレンタインデーは、イタリアで始まったといわれています。日本では、女性から男性へ、チョコレートをプレゼントする日というイメージが強いですが、海外諸国では、愛する人へ赤いバラの花やメッセージカードをおくり、愛を伝える日となっていることが多いです。
 
 今日はバレンタインデーにちなんで、ハート型のハンバーグに赤色のトマトソースをかけました。給食室からみなさんに、たっぷりの愛情を届けました。

2/12 なわとびが上手になっています(3年生)

 体育の時間にリズムなわとびの練習をしています。リズムに合わせて軽快にとんでいました。一番上手だったのは、担任の先生でした。みんなも練習をして先生を追い抜かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 漢字の復習をしました(4年生)

 今日は、4年生で習った漢字の見直しを行いました。出るのか出ないのか、はねるのかはねないのかなど、細かい点も気をつけながらプリントを使って確認をしていました。漢字を正しく覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 休み時間になると(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい陽気でした。外で遊べる休み時間になると、縄跳びをしたり、遊具で遊んだり、昨日から仲間入りしたウサギを見に行ったりと、それぞれに楽しそうに遊んでいました。
 明日の祝日も、元気に楽しく過ごしてくださいね。

2/10 なわとびに進んでチャレンジ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月末に行われた“なわとび週間”から、昼放課にリズムなわ跳びを他学年の子たちと一緒にやっています♪

自分の跳べる級や跳び方を楽しそうに練習しています🎶

1つでも上の級に合格できるようにガンバろうね

2/10 ウサギが大人気です

 昨日もらったウサギを子どもたちが放課中に見に来ていました。「かわいい」、「5年生になったら飼育委員になりたい」、「名前を考えたよ」、「ココア(今までいたウサギ)がやきもちをやいていたよ」など楽しい感想を聞かせてくれました。2羽のうさぎをどちらも大切にしてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 木きんで合そうをしました(2年生)

 今日は、音楽で合そうを楽しみました。教科書にのっている「チャチャ マンボ」の曲に合わせて合そうをしました。木きんの数が限られているので、その他の人は合そうする人を見ながら手拍子でリズムをとっていました。音がそろって楽しい合そうでした
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 今日の給食

画像1 画像1
○今日のこんだて

 ごはん・牛乳・さつま汁・さけと野菜のさっぱりがらめ 


○こんだてメモ

 さつま汁は、鹿児島県を代表する郷土料理で、とり肉を使用した具だくさんのみそ汁です。

 「さつま」の名前は、「さつま藩」という現在の鹿児島県に由来します。江戸時代の日本には、肉を食べる習慣があまりなかったのですが、この地域では、豚肉やとり肉、うさぎの肉などを使った汁料理が、古くから食べられてきました。

2/10 とびばこを楽しみました(1年生)

 今日は、体育館でとびばこをしました。かいきゃくとびのれんしゅうをしました。みんな上手にとびこしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 スクラッチを学びました(3年生)

 今日はパソコン室でプログラミング学習を行いました。プログラミング学習は、新しく取り入れられた学習です。今日は、プログラミングソフトの「スクラッチ」を使って学んでいました。指令の書かれたブロックを組み立て、キャラクターを動かしていきます。みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp