最新更新日:2024/05/15



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up21
昨日:119
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

2/5 事例を通して伝えたいことを読み取りました(5年生)

 国語の時間には、事例と意見の関係を押さえて読み、考えたことを伝え合う学習をしています。今日は、「サッカーチームの監督就任の報道」について読み、考えたことを伝え合っていました。事実と印象を読み分けながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 100がいくつあるかで考えました(2年生)

 今日は、算数の時間に100のかたまりがいくつあるかを考えて問題を解いていました。100円玉の絵を黒板で提示しながら、1000を超える数の学習を進めていました。問題が解けた子は、先生から〇をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 金属の温まり方の実験をしました(4年生)

 今日は、理科室で金属の温まり方の実験をしました。金属の棒をふちから熱したり、中央から熱したり、傾けて熱したりと条件を変えながら実験をしました。グループで協力しながら実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 プログラミングを体験しよう。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で学習した「明るさセンサー」や「人感センサー」を活用したプログラミングをパソコン室で行いました。どの子も始めは思ったように動かすことができずに苦労していましたが、試行錯誤を繰り返すことで、自分のプログラムで思い通りに動かすプログラミングの楽しさ、難しさを体験することができました。

2/4 頑張っています(1年生)

画像1 画像1
 1年生で習う漢字も残り少なくなってきました。2年生になる前に、80字全て読み書きできるように、頑張っていきましょう。

 生活科の昔遊びでは、名人になるために練習に励んでいます。
画像2 画像2

2/4 中学校入学説明会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 尾西第三中学校で入学説明会が行われ、小信中島小学校の6年生も参加しました。

 あと小学校に通うのも30日を切りました。中学生になるための準備をしっかりしていきたいですね。

2/4 とけいをよむ(1年生)

画像1 画像1
 算数の授業では、とけいをよむ勉強をしています。授業中だけでなく、生活の中で、「今、何時?」と問いかけ、○時○分と答えられるようにしています。
画像2 画像2

2/4 今日の給食

画像1 画像1
○今日のこんだて

 金芽ロウカット玄米ごはん・牛乳・マーボードウフ・バンサンスー 

○こんだてメモ

 バンサンスーのさっぱりとした味の正体は、何の調味料か知っていますか?

 答えは酢です。
 酢は、人間が作りだした最初の調味料といわれています。酢には、身体の疲れをとったり、食欲を増したり、食べ物をくさりにくくしたりする力があります。そのため、酢は冷蔵庫がない時代から、漬物などの保存食に使われてきました。
 昔の人の知恵はすごいですね。みなさんも「酢」のパワーを取り入れて、元気に過ごしましょう。

2/4 音訓かるたの文をを考えました(3年生)

 国語の授業で音訓かるたを作っています。これまで習った漢字の音読み訓読みの両方を使ったかるたの文を考えていました。五七調がリズムがいいので、指折り数えながらかるた文を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 電磁石のコイルを作りました(5年生)

 今日は、理科の時間に電磁石の実験で使うコイルを作りました。エナメル線をやすりでこすり、電気を通りやすくしてから、コイルに丁寧に巻き付けていました。これからの実験が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 紙版画をすりました(2年生)

 図工の時間に紙版画の制作をしてきました。今日は、これまで作ってきた版にインクをつけて紙に刷っていました。躍動感のある人物像を版画にすることで、味のある作品に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 他国の人と理解しあうために大切なことを考えました(6年生)

 今日は、道徳の教科書にある「クメール絣の復興を目指して」のお話を通して、他国の人と理解しあうために大切なことを考えました。クメール絣の復興のために働いた森本さんの行動を通して、どのような考えが必要なのかを考えました。この授業を通して、自分なら何ができるかを考えてみてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 けんかの仲裁の練習をしました(4年生)

 今日は、ピアサポートの授業を行いました。グループで役割を変えながら、けんかを仲裁する練習をしました。今日練習したことを、日々の生活でも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 今日の給食

画像1 画像1
○今日のこんだて

 ごはん・牛乳・あいちの肉♡じゃが・厚焼き卵・菜の花あえ 

○こんだてメモ

 まだまだ寒い日が続いていますが、今日は「立春」といい、こよみの上では春の始まりです。

 みなさん、春というとどんな景色を思い浮かべますか?
 ピンク色の桜並木、赤や黄色など色とりどりのチューリップ、黄色と緑の菜の花畑を思い浮かべる人もいるかもしれません。
 今日はそんな春の訪れを告げる、菜の花が給食に登場しています。少し苦味があるのが特徴です。春を感じていただきました。


2/3 なわとびの級に挑戦しました(2年生)

 今日は、体育館でこれまで練習してきたリズムなわとびがどれぐらいできるかを確認していました。「このとび方ができないから教えて」「これができるようになったよ」といった楽しそうな声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 「変わり方」の学習をしました(4年生)

 今日は、1センチメートル四方の正方形を積み重ねて階段を作るときの周りの長さがどのように変わっていくかを調べていました。「こうすればできるよ」といった的を射た意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 くるくるランドを完成させたよ(3年生)

 今日は、図工の時間に制作してきた「くるくるランド」を完成させました。自分の作品の見所や工夫した点などをカードにまとめていました。楽しい作品が出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 教育展の動画を見たよ(ひまわり)

画像1 画像1
1月29日(金)から開催されている一宮手をつなぐ子らの教育展の動画を見ました。

例年であれば、学校から見学に行ってますが、今年度は新型コロナウイルスの関係で学校からの見学がなしになり、その代わりに動画で見ることになりました。

自分の作品が映ると、とても喜んでいました。

2/2 なに名人になろうかなぁ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で、昔の遊びに親しんでいます。コマが上手く回せない子どもたちですが、今日は校長先生が回して見せてくれました。

 けん玉や、お手玉、あやとり、だるま落としは、だんだん上手になってきました。名人になって、発表できるように練習していきます。

2/2 鬼は外!福は内!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、節分メニューでした。

 1年生の教室では、「おには〜、そと!」と、鬼を追い払いました。トイレのスリッパをそろえられない鬼を退治したいものです。

 そして、「ふくは〜、うち!」と、みんなが仲良く元気に過ごせるように、福を招き入れました。

 明日から春ですよ。みんなが2年生になる春がやってきますよ。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp