最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:101
総数:596214
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

R6.2.9 博物館見学をしたよ 3年

今日はオンラインで一宮市博物館の見学がありました。
昔のくらしについて、どのような道具を使って生活をしていたのか、興味をもって学芸員さんの説明を見たり聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.7 お話の世界へ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝に読み聞かせがありました。子どもたちはボランティアさんの声と絵本のイラストを見たり聞いたりしてお話の世界に浸ることができました。

R6.2.7 光(3年生)

3年生の書写では、学習のまとめで「光」という字を書いています。
今日は、はらい・はね・曲がりなど今まで学習したことを生かして書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.1.31 ナス農家さんに見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、総合の授業でナス農家さんの見学に行きました。
子どもたちは、自分たちの住む地域で育てられているナスがどのように栽培されているのか、興味深くナスを見たり、農家さんのお話を熱心に聞いたりしていました。
1本のナスの木から100本も収穫されることや、栽培されているナスの木の本数にとてもびっくりしましたね。
食卓に届くナスには、農家さんの思いや工夫がとてもつまっていることを知ることができました。

R6.1.25 校外学習3の3 その2

鵜飼ミュージアムでは、鵜匠の仕事について学んできました。鵜の餌やりを見て驚いたり、ワークシートの問題の答えを見つけたりして楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.25 校外学習 3−2 その2

山川醸造さんの見学の後は、うかいミュージアムに行きました。
子どもたちは興味津々に施設の人のお話を聞き、鵜の生態や鵜匠の仕事についての展示を見たり、クイズに挑戦してみたりするなど、歴史ある鵜匠のお仕事について、どのように長い間受け継がれているのか知ることができました。
今日一日の学びをお家の人にぜひ話してくださいね。

雪が降り、寒さが心配されましたが、延期になっていた校外学習に行くことができ、子どもたちの笑顔や学びを深めようとする姿を見ることができました。
保護者の皆様、お弁当のご準備などご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.25 校外学習3−1 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスで移動し、「長良川うかいミュージアム」へ。
まずはお待ちかねのお弁当タイムです。どの子もとても嬉しそうに頬張っていました。中には、「今日は自分で作ってきました!」と見せてくれる子もいました。
おなかもいっぱいになったところで、ガイドさんの案内に従って館内の見学へ。
『鵜匠』という仕事について初めて知る子がほとんどでしたが、シアターや様々な工夫がされた展示の見学を通して、伝統を守る鵜匠という仕事の重みや、鵜との結びつきの強さを感じることができました。
鵜を実際に見ることもでき、羽を広げると130cmにもなるその大きさに驚いていました。

寒さが心配される中での校外学習でしたが、今まで知らなかった多くのことを学び、とても充実した一日になりました。
保護者の皆様には、朝早くからのお弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。

R6.1.25 校外学習  3−2 その1

待ちに待った校外学習に行ってきました。最初は山川醸造さんを見学しました。
醤油作りの工夫について、工場の人からの話や工場の様子を見て学ぶことができました。
実際に醤油が作られている樽を見て、あまりの大きさに驚いている子どもたちの顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.1.25 校外学習3−1 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月から延期になり、待ちに待った校外学習。1組は全員揃って出かけることができました。
一宮よりもたくさん積もった雪に心躍らせながら、初めの目的地「山川醸造」さんへ向かいました。
醤油と呼ばれるものは何種類あるのか、醤油はどのようにしてできるのかなどを説明していただいた後、いざ醤油蔵へ。百年以上使っているという樽は想像以上に大きく、ずらりと並ぶ光景に圧倒されていました。
「たまり醤油」とはどんな醤油なのか、おうちの人にもぜひ伝えてくださいね。

R6.1.25 校外学習3の3 その1

9月から延期になっていた校外学習にようやく行くことができました。山川醸造では、醤油ができるまでの説明を聞き、醤油を作っている木桶を見てきました。自分たちより大きな木桶に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.15 クラブ見学(3年生)

来年度のクラブ決定に向けて、今日はクラブ活動を見学しました。
子どもたちは、運動系・文科系をそれぞれ見て、早い子は自分の入りたいクラブを決めていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.22 2学期がんばりました(3−3)

終業式では、話を姿勢よく聞き、元気に校歌を歌っていました。2学期のやり残しのないように、最後まで漢字やローマ字の学習に取り組んでいました。長かった2学期ですが、みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がんばりました (3-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は終業式でした。
2学期は、運動会や学習発表会などさまざまな行事がありました。
運動会では、一番星になれるよう毎日休み時間に練習をしたり、友達と振り付けを教え合ったりするなど、一人一人が一生懸命がんばりました。
学習発表会では、子どもたちの豊かな発想力を生かし、丁寧に最後まで作品作りに取り組みました。
普段の生活でも、授業に積極的に参加したり、友達とクラスのために係の仕事やお手伝いに取り組むことができましたね。
2学期の76日で、どの子もぐんぐんと成長することができました。
冬休みはゆっくり休んで、始業式に3の2のみんなの素敵な笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています。
保護者の皆様、2学期間、ご協力ありがとうございました。

R5.12.22 成長した2学期(3−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事27名全員で2学期の終業式を迎えることができました。
長かったようであっという間の2学期でしたが、運動会をはじめとした行事や、日々の生活を通して、子どもたちの大きな成長が感じられた学期でした。
充実した冬休みを過ごし、新年にまた元気な笑顔を見せてくれることを楽しみにしています。

R5.12.21 コンパスを使って。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で、コンパスを使って描いた円を組み合わせ、オリンピックのマークを作りました。
 友達と協力して、見本を見ながら色の順番、色の重なりに気を付けました。

R5.12.19  回る仕組みを利用して。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、回る仕組みを利用して表現する学習をしています。
 メリーゴーランドや、回すと場面が展開するなど、様々な工夫をしています。

R5.12.13 授業の様子(3年生)

3年生の算数では、分数の授業が始まりました。
今日は、1mの紙テープを3つに分けた時の1つ分の長さを分数で表し、実際にその長さを測ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.12.12 くるくるランド(3年生)

とび出す工夫や立たせる工夫を取り入れ、ステージが回転した時に作品が変化するように作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.11.28 読書感想画(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水の量や混色を工夫して色塗りをし、場面の様子が絵を見た人によく伝わるように頑張っています。

R5.11.17 読書感想画を描いています。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具や水を混ぜながら、工夫して色を塗っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 学校運営協議会
3/4 5時間授業
3/6 送る会・感謝の会

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。