最新更新日:2024/05/20
本日:count up99
昨日:52
総数:596996
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

R6.1.29 授業の様子(5年生)

5年生の算数では、「角柱と円柱」の学習が始まりました。
今日は、立体の仲間分け通して、角柱と円柱の特徴を見つけ、グループで意見をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.1.26 今日の授業(5年生)

 道徳の授業では、「きまりは何のためにあるのか」「お金を払っていたらきまりは無視してもいいのか」などを考えながら話し合い活動をしました。児童は、きまりを守ることについて真剣に話し合い、活発な意見交流をしていました。
 家庭科の授業では、エプロンづくりをしています。アイロンを使い、しっかりと折り目をつけています。アイロンをかけた後には、まち針を使って布がういてこないように仮止めしたり、裁縫の基礎が身に付いています。エプロンづくりは最終段階に入る児童もおり、完成が待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.26 授業の様子(5年生)

5年生の国語では、「大造じいさんとガン」の学習をしています。
今日は、大造じいさんのガンに対する気持ちの変化を読み取りました。
後半は、グループの話し合いで考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.25 授業の様子(5年生)

5年生の国語では、「大造じいさんとガン」の学習をしています。
今日は、大造じいさんの残雪に対する呼び名が変わる場面に着目し、大造じいさんの心情の変化を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.24 5年生 福祉実践教室(高齢者疑似体験)

 本日、5年生は福祉実践教室を行いました。
 体育館では、高齢者疑似体験を行いました。肘や膝にサポーターを付けたり、身体の重さを表現するために重りを付けたりしました。児童は「こんなに歩きにくいのか」「うまく関節が曲げられない」など、普段とは違う身体の状態に困惑していました。視野が狭くなることや聞こえづらさも体験したことから、「自分たちができることは協力してあげるべき」という意見が多くの児童から出ました。今回の体験を生かし、助けてあげられる人になってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.1.24 福祉実践教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ガイドヘルプでは、アイマスクをし、白杖を持って、目の見えない人がどのように生活しているかを体験しました。
 毎日過ごしている学校ですが、どちらの方向に何があるかが分からず、階段はとてもこわかったと体験した子どもたちは話していました。
 今回の体験を通して、自分から声をかけることの大切さや自分でもできることがあることに気づくことができました。これからの生活や人生に生かしてほしいです。

R6.1.24 福祉実践教室(点字体験) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 点字体験では、講師の方から点字ブロックや点字の書き方・読み方について話を聞きました。話を聞いた後には、実際に点字を書く道具を使って、点字を書きました。自分の名前に挑戦しましたが、全員ちゃんと書くことができました。読むことにも挑戦しましたが、指先で小さな点を感じ取ることはとても難しく、苦戦していました。

R6.1.19 アニメーションをつくろう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工では、クロームブックのアプリでアニメーションをつくりました。
撮った写真をつなぎ合わせて、作品にしていきます。
子どもたちは身の回りにあるものを工夫して使い、楽しみながらアニメーションにしていました。
それぞれの個性があり、楽しく活動できました。

R6.1.19 授業の様子(5年生)

5年生の国語では、「大造じいさんとガン」の学習をしています。
今日は、物語の山場から大造じいさんの残雪に対する心情の変化を考えました。
授業の後半には、グループで意見を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.15 ミシンにトライ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、ミシン実習に取り組んでいます。2学期にもミシンの練習をしましたが、休み明けで忘れている子も多く、苦戦していました。エプロンづくりも進んでいきます。ミシンの使い方をしっかり思い出しておきたいですね。

R5.1.12 今週の5の2

 新年おめでとうございます。新学期が始まり、授業も本格的に始まってきました。
国語の授業では「詩」について、伝えたいことの本質は何かを考え意見を交流しました。
図工の授業では、写真(コマ)を撮り、多くのコマを繋げてアニメーションづくりをしています。児童は、教室の中の物を使用して、作品をよりよくしようと取り組んでいました。
理科の授業では、実験キットを組み立てながら電磁石の性質を知るために学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.10 正六角形をつくりました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数の授業では、正多角形の学習に入りました。
折り紙に円をかき、その中心を60°ずつに分けて六角形をつくりました。
さらに、つくった六角形の辺の長さや角の大きさを調べました。
子どもたちはコンパスの使い方に苦戦しながらも、積極的に活動していました。

R6.1.9 始業式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まりました。5年生は、最高学年に向けて準備の学期です。自分のことをしっかりと行い、「学校のみんなのために」進んで行動できる人になるよう頑張っていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 ほたる号

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。