最新更新日:2024/05/20
本日:count up50
昨日:25
総数:427652
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

3月1日(水)今日から3月

画像1 画像1
画像2 画像2
早いもので今日から3月。今日は暖かかったですね。チューリップも花が咲き始めました。卒業式に飾るビオラの花もきれいに咲いています。

2月21日(火)すてきな作品ができました6年生家庭科

着なくなったシャツを使ってクッションカバーを作りました。みんなの作品を展示しました。それぞれが選んだシャツに思い出があることでしょう。その思い出がこれからも形として残ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)春近し・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の桜の木がつぼみをつけています。
白梅のつぼみは膨らみ始めました。
紅梅は2輪、花が開きました。
今週は比較的暖かいですが、まだまだ寒い日がやってきそうです。
しかし、春は確実に近づいています。

2月7日(火)いのちを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大志小学校では、毎月避難訓練を実施しています。想定を毎回変えて、どんな場合でも自分の命を守ることができるようにと指導しています。

1月31日(火)がんを正しく知る 5年生保健

一宮市民病院よりお医者さんを講師にお招きし、「がん」の学習をしました。よく知らずになんとなく恐れるのでなく、正しい知識を身につけるとともに、自分や家族の健康について考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)今日は大寒

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は二十四節気のうちの大寒です。一年で一番寒くなる日でしたが、お昼は太陽の光が差し暖かさも感じました。そんな中、プランターを覗くと、チューリップの芽が出てきていました。まだまだ寒い日が続きますが、日も少しずつ長くなり春へと向かっているのも感じられますね。

1月18日(水)リサイクルでクッションカバー 6年生家庭科

着なくなった自分の服をクッションカバーに変身させます。いろいろな思い出のしみ込んだすてきなカバーができ上ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)一人一鉢運動

卒業式に向けてビオラを育てます。一人一鉢を責任もってお世話をし、3月にはきれいな花をたくさん咲かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)新聞紙の棒をつないで 4年生

以前から新聞紙を丸め細い棒をたくさん作っていました。今日はそれをつないで、グループでいろいろなものを作りました。犬小屋やランドセルなど、強度や重さも考えながらみんなで相談して進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)満月

画像1 画像1
9月10日(土)は「中秋の名月」 昔の暦で8月15日の月のことをそう呼ぶそうです。今年は天気が心配されましたが、雲もそれほどかからずよい夜空でした。皆さんの家の近くでも見ることができましたか?

国立天文台HP→ https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/09-topics0...

7月8日(金)環境問題を考える 4年生総合的な学習

エコスクール活動の一つとして、4年生は校内の節電、節水などの掲示物を作成しました。今年は梅雨明けが早く、6月の後半からすでに真夏日が続いています。そんな中でできることを考えて、実践します。児童が、校長室の照明のスイッチとエアコンのリモコンの近くに呼びかけを書いた掲示をしに来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水)ミニトマト収穫 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日まで2日間、雨で外に出られませんでしたが、今日は快晴です。2年生児童が登校後に、これまで毎日水やりをして育てたミニトマトを収穫していました。普段はお店で買ってきたものを食べている人も、いつもより自分で育ててみるとおいしそうに感じているかもしれませんね。家族で味を楽しんでください。カラスにも少し取られましたね。

7月1日(金)熱中症に注意! 一斉給水

今日の気温は名古屋で40度の予想でした。朝から暑さ指数(WBGT)も30度に近く、休み時間の外遊びや、水泳以外の体育の授業を中止にしました。
2時間目の終わりと5時間目の始まりには、全校一斉の給水タイムの放送をしました。また、おしゃべりをしないときはマスクを下げたり外したりもし、1日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)わたしたちにできること

国語の授業で、いろいろな問題を解決するためにどうするとよいかを話し合いみんなに提案しました。環境汚染の問題を取り上げたグルーブでは、原因と現状、解決のために自分たちができる手立てについてまとめ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月)元気に育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオのつぼみがありました。明日かあさってには咲きそうです。
ミニトマトも少し色づきました。
ツルレイシは、実をつけ始めています。今日、何人かは摘んで持ち帰りました。
どんどんと成長しています。楽しみですね。

6月13日(月)学校内の節電節水

4年生が「エコスクール活動」に取り組みました。今日は校内を回り、電灯などのスイッチ付近や水道の蛇口付近に「節電」「節水」を促す掲示があるところ、ないところを調べました。「エアコンのスイッチの近くにも刑事があるとよい」など、ほかにもあるとよいものを考えていました。啓示のないところには自分たちで新しく作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)エコの意識を高めよう!【4年】【SDGs】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の授業で学校のみんなにエコの意識を高めてもらおうと考え、節水や節電、エアコンのスイッチの切り忘れなどを呼びかける掲示物を作りました。
 まず、校内を探検し、どこにどんな掲示物があるか確認し、作り直したり、新しく作ったりしました。「どう書けば、みんなが気付くだろう?」「色や文字の大きさに気をつければいいの?」
 みんなで考える姿が素敵でした。

6月8日(水)暑さが増してきました

画像1 画像1
6月に入り、雨の日もありますが、日差しの強い暑い日も増えてきます。昼休みに、昇降口前のアスファルトに「打ち水」をしてくれる児童がいました。少しは涼しくなったかな。

6月7日(火)健康な歯に

6月の月目標は「健康で安全な生活をしよう」です。今日は5年生で、歯みがき大会を実施しました。正しい歯磨きや手入れの仕方を動画で学び、健康な歯を保つためにどうしていくとよいかをみんなで話し合いました。感染症予防のため、実際に歯みがきは行いませんでしたが、今日の話を生かして今後、取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)環境問題について考える 4年生

環境センターの職員の方からお話を聞きました。緑のカーテンについて、豆電球とLED電球について学習しました。緑のカーテンでおおわれた温度計とそうでない温度計に電球を当てます。時間が経つと2つの温度に差ができました。また、手回し発電機で電球を灯しました。豆電球はいっしょうけんめいに回さないと点きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 一日観察日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他