最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:20
総数:427164
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

11月26日(金)相手の気持ちをかんがえて 4年生道徳

公園で遊ぶ約束をした3人。1人来られなくなり、そして公園が思ったほど面白そうでない・・。ちょっとしたすれ違いで、なんとなくお互いにおもしろくない思いをします。
どうするとよかったのかを、みんなで考えました。たくさんの考え、意見を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木)だれがたくさん札を取った? 4年生学活

画像1 画像1
画像2 画像2
少し変わった百人一首風かるたをしました。だれが一番たくさん取れたかな?

11月17日(水) 四捨五入して 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「概(がい)数」の勉強をしました。
1038なら、だいたい1,000
978も、だいたい1,000
大まかな数字で表します。

11月16日(火)どんな色のくつが好き? 4年生外国語活動

クイズを取り入れて英語の学習をしました。
まずは、ペアの友だちにわからないように、自分の好きな色を選びます。
「あなたの好きな色に”W”はある?」
「あなたの好きな色に”B”はある?」
イエスかノーかで、色を予想します。うまく当てることはできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)一画一画ていねいに 4年生書写

「笛」という漢字を毛筆で書きました。
お手本をしっかり見ながらていねいに筆を運び、書いていきます。うまくいったところそうでなかったところを、書き終えた後に反省し、新しい紙に写ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(土)伝統工芸のよさを伝えよう【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、伝統工芸について書いたリーフレットの発表会をしました。それぞれが選んだ伝統工芸の魅力について、相手に伝わりやすいように文章も工夫して書きました。いろいろな伝統工芸を知ることができてとても面白かったですね。

11月13日(土)伝統工芸のよさ 4年生総合

伝統工芸について調べ学習をしてきました。今日はそのまとめを発表します。
参観に来たお母さんやお父さんにも見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金)理科の授業【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気のあたたまりと体積の実験をしました。お湯を入れたペットボトルが「ペコッ」と青を立ててへこむと驚いていました。また、試験管を手で温めて泡の膜が膨れるのをじっと観察していました。

11月9日(火)作品展の準備 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末11月13日(土)の大志っ子作品展に向け、作品の仕上げと展示を行いました。自分の思いを込めて作った作品。多くの人に見てもらいたいですね。

11月4日(木)単位の学習 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面積の単位についての勉強です。
100平方メートルは、何平方センチメートル?
どうやって考えるのかを学びました。

11月2日(火)のこぎりを使って 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の作りたいもののパーツの大きさに沿って、板に線を引きます。のこぎりを使って板を切ります。、作品を作ります。正しい使い方をしないとまっすぐ切れません。コツをつかむと、楽に切れます。色を塗ってていねいに仕上げていきます。

11月1日(月)面積の求め方 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し変わった形の図の面積の求め方を学習しました。
まずは自分で考えて、その考え方を発表しました。すると、自分とは違った考え方をする友だちがいて、いくつかの解き方がわかりました。
どの考え方が、いちばんわかりやすかった?!

11月1日 もうすぐ完成です 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりで切った材料に絵の具で色をつけ、接着して作品を仕上げます。思い通りの作品が完成しそうでしょうか。

10月29日(金)日本の伝統文化を調べています 4年生生活科

陶芸、紙すき、染色、織物、竹細工、ガラス工芸、木彫り、刀剣・・・。日本には様々な伝統工芸品があります。いろいろと調べて、新聞形式のレポートにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水)読書の秋【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
読書タイムにペアで読書をしました。4年生が2年生に読み聞かせをしました。2年生に優しくする姿に成長を感じました。
司書の先生によるブックトークも行われました。新美南吉の本をたくさん紹介していただきました。

10月22日(金)福祉実践教室【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉実践教室で、手話とガイドヘルプについて学習しました。
手話の体験では、相手に伝えることの難しさを感じるとともに、伝え方にもいろいろな方法があることを学びました。
ガイドヘルプでは、目を隠して、白杖を持って歩きました。見えないことの不安を体験し、誰かに助けてもらうことのありがたさに気づきました。
体験後の感想には、困っている人がいたら助けたいと書く子がたくさんいました。

10月22日(金)ガイドヘルプはむずかしい 4年生

目の不自由な人をエスコートする、ガイドヘルプ。安全に案内するための方法を教わりました。しかし、アイマスクをして歩くのはとても不安だし、そんなと友だちの手を取って案内するのも一苦労です。
いろいろなことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)福祉実践教室 4年生

一宮社会福祉協議会の方や手話、ガイドヘルプの講師の方を招いて、「福祉実践教室」を開催しました。全体講義で、耳が聞こえない方も手話を使ってコミュニケーションをとることができることや、普段の生活でどんなかたちで情報を得るのかなどをとても分かりやすく教えてくださいました。たくさんの質問にも答えていただきました。
2つのグループに分かれて、手話とガイドヘルプの体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)秋にちなんで 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋にちなんだ俳句をつくりました。
グループの中で、順番に発表しました。
ユニークな季語がいくつかあって、興味深いです。

10月20日(水)そろばん【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間にそろばんの学習をしていました。どの子も集中してそろばんをはじき、パチパチといい音が響いていました。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/26 PTA文庫 事故けがゼロの日
11/30 交通事故ゼロの日
12/2 国際交流

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他