最新更新日:2024/05/16
本日:count up26
昨日:65
総数:427413
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

5月24日(月)ハードル走の練習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハードル走の練習をしました。タイムを縮めようと一生懸命走っていました。

5月24日(月)英語の授業の様子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で出された質問に答えるクイズをしました。よーく考えて答えます。

5月24日(月)実験から考えました 6年生理科

ジャガイモを使って、でんぷんができる場合とそうでない場合を、実験して考えてみました。緊急事態宣言中はみんなで集まって実験をしませんので、代わりに先生が前で実験を行い、みんなでその様子を見学して、考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水)みんなの考えを聞いて 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「朝食はパンよりご飯の方がよい?」
自分の考えをまとめて話し合いに臨みます。グループのみんなの考えはさまざまです。いろいろな面からいろいろな角度から出された意見を聞いて、自分の考えを深めました。

5月17日(月)交通安全教室【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は交通安全教室で、自転車に乗る時の交通安全について学びました。自転車に乗る時には、「ブタベルサハラ」の点検を定期的に行うことや、交通事故に遭わないために、道路標識などの交通ルールを守ることなどを学びました。これからも、安全に気を付けて過ごしたいね。

5月17日(月)いろいろな考え方で 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ問題を解くにも、いろいろな考え方があります。
分数を整数で割る問題も、教科書には3つの解き方が出てきます。それぞれの解き方を学習し、自分だったらどうやって解くか、3つの解き方の違いはなにかなどについて考えました。

5月14日(金)教室が美術館 6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の校外学習で出かけた妙興寺での写生画を、図工の授業を使って仕上げました。
今日は、みんなの作品を相互鑑賞しました。
奥行きのある構図、迫力のある建物、木々の緑の色づかい。それぞれの作品にいいところ工夫しているところがありました。

5月14日(金)腕を振ってジャンプ! 6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストの種目、立ち幅跳びを行いました。
腕を振り下ろしながら、勢いよくジャンプします。1回目より2回目の方が10cmも遠くへ跳んでいた児童もいました。
その他の種目もがんばりました。

5月10日(月)南京玉すだれ 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の大衆芸能の学習をしました。大道芸の一つ「南京玉すだれ」の口上を節をつけて読みました。初めて読む児童も、雰囲気をだしてとても上手に発表できました。

56本の竹をくくった「すだれ」が、いろいろなものに変わります。浦島太郎の釣り竿や瀬田の唐橋。授業では3番まででしたが、本物の大道芸人は自分の創意と工夫で、もっともっといろいろなものに変えることができます。
とても楽しいですね。

5月7日(金)仕上げに入っています【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 写生大会の風景画の仕上げをしました。重ねて塗るところを工夫し、集中して細かいところまで彩色することができました。

5月6日(木)べんりなxとy?? 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わからない値を求めるのにxとyの文字を使って、式を立てました。
xやyを使えば、数の関係を整理することができます。日頃の生活でも、意識しないで使っているかもしれません。

4月27日(火)おぼろ月夜 6年生音楽

愛知県に蔓延等防止措置が発出されていますので、残念ながら大きな声では歌えません。今日は、歌詞を見ながらマスク越しに歌いました。早く、みんなで元気に歌えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)それぞれの考えを発表し話し合いました 6年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィギアスケーターの鈴木明子さんの生き方について、思ったことや考えたことをペアで話し合いました。「落ち込んだ時に自分ならどうするのか」についても、自分だったらどうするかを話し合いました。

4月26日(月)鈴木明子さんから学ぶこと 6年生道徳

名古屋出身のフィギアスケーター、鈴木明子さんのお話を読んで、みんなで考えてみました。いろいろな壁にぶつかり挫折しそうになりながらも、努力を重ねてオリンピックに出場しました。「苦しいときにどうしたらよいか?」鈴木さんの生き方から学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)春季校外学習【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は今日、一宮市博物館と妙興寺へ行きました。妙興寺では写生大会を行いました。絵にしたい場所を自分たちで選び、どの子も真剣に描くことができました。
 けがなく安全に帰ってきました。お弁当の準備等、本当にありがとうございました。

4月16日(金)ろうそくの火はどうなる? 6年生理科

理科室で実験をしました。
ろうそくに火を灯し、まわりを囲ってしまうとどうなるでしょう?

最初に予想を立て、実験をしました。
ふたをすると火は・・・

マッチを擦るのが難しかったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)体育の時間【6年】

画像1 画像1
6年生になって初めての体育では、すばやく集まる練習や体づくり運動をしました。体づくり運動では、腕立て伏せやかかえこみ跳びに挑戦しました。体を思いっきり動かして楽しかったね。

4月12日(月)考えを伝え合いました 6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちのまわりの自然と環境のかかわりについて、自分が思ったこと考えたことをまとめ、友だちと意見交換をしました。できるだけ多くの人に意見を聞き、また自分の考えを伝えました。

4月12日(月)しっかりと話を聞きます 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業の様子です。先生の話をしっかりと聞き、自分の考えをまとめます。とても集中して授業に臨んでします。さすがは6年生。

4月9日(金)最高学年、スタート【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が始まって1週間が経ちました。学級役員や委員会や係決めを行い、どのように活動をするか、友達と計画を立てました。国語の授業では、文を繋げて話し合うために、友達の話をしっかりと聞くことができました。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 事故けがゼロの日
5/27 全国学力学習状況調査 知能検査※
5/29 学校公開日(弁当持参) 引き取り下校※ 学校運営協議会
5/30 交通事故ゼロの日
5/31 代休日※
6/1 あじさい読書月間 漢字・計算コンクール セルフディフェンス講座(4年)※

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健関係

図書関係

児童会・委員会

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価

その他