最新更新日:2024/05/29
本日:count up15
昨日:69
総数:428338
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

1月27日(水)3・4年生持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝方までの雨もやみ、3・4年生の持久走大会を行うことができました。
練習の成果を発揮しようと、真剣に走る姿が見られました。結果に満足げな児童、悔しそうな児童と走り終った様子はさまざまでしたが、「来年は・・・」と、何人もが次への目標を教えてくれました。
風がありやや肌寒かったですが、待っている間は他の学年をいっしょけんめいに応援し、熱い声援を送っていました。
緊急事態宣言下の開催につき、保護者の皆様には多くの制限やお願いをいたしましたが、ご理解ご協力の上参観していただきましてありがとうございました。

1月27日(水)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日は、少し風がありましたが寒さも一息といった一日になりました。今日の献立は、五目きしめん、イカねぎ焼きの和風あん、きしめん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

1月26日(火)1・2年生持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好天に恵まれ、1・2年生の持久走大会を実施することができました。
1年生にとっては初めての行事で、それぞれが「がんばるぞ!」という気持ちで取り組むことができました。2年生は「昨年より速く・・・」とはりきっていました。

保護者のみなさんにも2m程度の間隔をとって観戦していただきました。

1月26日(火)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日は、一日どんよりとした冬の曇りの日になりました。今日の献立は、ポルペッティーニのトマト煮込み、スパイシーチキンの白ワインソースがけ、パンナコッタ、フォカッチャ、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

1月25日(月)穏やかな一日でした

休日はずっと雨でしたが、今日は朝からよい天気でした。気温も上がり、春のよう。明日からの持久走大会も晴れるといいですね。
画像1 画像1

1月25日(月)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日は、冬の太陽がまぶしく輝いた日となりました。今日の献立は、海鮮団子汁、138どんぶりの具、ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

1月25日(月)明日から持久走大会です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走大会に向けて、がんばっています。

<保護者の皆様へお願い>
屋外ではありますが、蜜を避けご参加いたたきますようお願いします。
・隣の方と1m以上間をあけてご観戦ください
・校内でのご歓談は極力避けてください
・マスクを正しく着用して応援をお願いします
・お子様の競技が終わりましたら速やかにご退校ください
・観戦可能な場所は当日ご確認ください(アスファルト部分と遊具付近)
・特別な場合を除き、児童・職員との接触や会話はできません

※事前の検温、入校時の手指消毒(手洗い)をお願いします。入校証をご着用ください。

1月22日(金)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日は、小雨が降ったりやんだりの一日でした。今日の献立は、煮味噌、にぎすフライ、鬼饅頭、きんめロウカット玄米ご飯、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

1月21日(木)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日も冬の太陽がまぶしい一日になりました。今日の献立は、かきたま汁、ひれかつ、わかめごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

1月20日(水)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日も気温が低く、冷たい一日となりました。今日の献立は、愛知県産牛肉のすき焼き、アジのフリッター、インゲンの胡麻和え、ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきま

1月19日(火)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日はい、風が大変冷たい一日でした。今日の献立は、コーンクリームスープ、焼きフランクフルト(トマトケチャップ)、ボイルキャベツ、サンドイッチロールパン、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

1月18日(月)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日は、気温は上がりませんが、太陽がまぶしく輝いた一日でした。今日の献立は、すまし汁、一色産の鰻のひつまぶしの具、伊予かん、ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

1月18日(月)放送集会校長講話

画像1 画像1
おはようございます。
みなさんも知っていると思いますが、愛知県を含む、11の都府県に「緊急事態宣言」が出てしまいました。コロナウィルス感染症のために、去年の5月に続き2度目です。始業式のときにお話をしましたが、これまで以上に、予防と対策をしっかりとしていきましょう。
・マスクを必ずつける
・手洗いうがいをしっかりとする
・こまめに換気をする
・人と間をとる、ならぶときはくっつかない
・体調がよくないと思ったら、早めに休む
こういったことを、みんなでしっかりとしていきましょう。

さて、先週のなわとび大会の結果はどうだったでしょうか。級があがった人、思うようにいかなかった人、それぞれだと思いますが、自分で「しっかりがんばれた」と感じている人は、きっとその努力は、いつかどこかでも役に立つでしょう。来週は、持久走大会があります。寒さに負けず、がんばりましょう。ただし、無茶をしてはいけません。自分のペースを守り、少しずつタイムを縮めましょう。

今日は、スポーツをする人のすばらしさについてお話をします。
先週見ていた全国高校サッカーの決勝戦でのことです。山梨学院高校と青森山田高校が闘いました。前半、後半が終わって2−2の同点で延長戦に入りました。延長戦の後半になっても、どちらのチームも点を取ることができずに、どちらのチームの選手もが全力でボールを追いかけていました。青森山田高校が山梨学院高校のゴールに攻め込んでいましたが、ゴールキーパーの熊倉匠選手がシュートを止めます。攻めていた青森山田高校の安斎颯馬選手は疲れが限界になり、相手のゴール近くで足をつって倒れてしまいました。その時、一番近くにいた、敵チームのキーパーである熊倉君が、倒れている安斎選手の足を伸ばしてあげました。あまりにも自然にしていたので、一瞬、味方の選手の足を治しているんだと勘違いをしてしまいました。
実はこの2人は、高校に入る前、中学校時代FC-U15東京深川というチームでいっしょにサッカーをしていた仲間でした。高校では敵味方に分かれましたが、相手のピンチの時に力を貸してあげられるすばらしい友情ですね。
みなさんならどうしますか? ちなみに安斎選手はこの大会で一番得点をとっているすごい選手です。もし、相手の足が治ってしまったら、自分たちのチームのピンチになってしまいます。「やったー、ラッキー」そう思う人もいるかもしれません。でも、熊倉選手はそんなふうには思いませんでしたね。最後はPK戦になり、山梨学院が優勝しました。

来週の持久走大会は、自分もがんばり、そしていっしょにがんばっているクラスの仲間や学年の仲間も応援しましょう。「みんなでがんばる」という気持ちで、走ってほしいと思います。

以上でお話を終わります。

1月15日(金)そうじ、がんばってます

今日は少しだけ穏やかな日でした。
寒い日が続いていますが、そうじの時間はみんなで協力し、教室や廊下をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日は、あたたかい太陽の日差し降り注ぐ一日でした。今日の献立は、ジャガイモのコンソメスープ、ハンバーグのオニオンソースがけ、ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

1月14日(木)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日は、寒さが少し和らいだ一日となりました。今日の献立は、和風とんこつラーメン、愛知の野菜春巻き、中華めん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

1月14日(木)なかよし時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から始まった持久走大会の練習。なかよし時間には、自分のペースで走りました。体育の時間でも練習をしていきます。

1月13日(水)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日は、気温は低いものの温かい太陽のありがたさを感じる日になりました。今日の献立は、ポークカレー、オレンジヨーグルト、麦ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

1月12日(火)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日も、気温が低く、太陽も顔を出さないたいへん寒い日になりました。今日の献立は、はっぽうたん、鶏肉の唐揚げ、型抜きレアチーズ、ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

1月8日(金)水は冷たいけれど・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しはあるものの、とても寒い日になりました。数年に一度の寒波だそうです。
水は冷たいけれど、手洗いやそうじの時間の水ぶきもがんばってます。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 持久走大会(中学年)
1/28 持久走大会(高学年)
1/30 交通事故ゼロの日
2/1 学力向上月間 漢字・計算コンクール月間 やまびこの日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

学習支援資料

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他