最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:128
総数:568108

クラブ活動 11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は4年生以上はクラブ活動がありました。
 友達と楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。

保健委員会の発表 11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、児童集会がありました。
 保健委員会のみなさんが3択クイズをしてくれました。
 「けがが一番多いのはどこでしょう」
  1 教室
  2 運動場
  3 体育館
  答えは2の教室だそうです。
  それから、クイズを通して、保健室に来る人が多いのは金曜日で次は月曜日ということもわかりました。
 安全に気を付けて楽しい学校生活を送ってほしいです。

表彰伝達 11/28

画像1 画像1 画像2 画像2
 税に関する習字の入賞者に賞状を渡しました。
 おめでとうございます。

どんぐり読書週間最終日 11/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐり読書週間が今日で最終日になりました。
 朝の時間の読書もみんな落ち着いて読んでいます。
 読書カードに毎日記録している子がいました。
 読書は、知識を得るために、集中力を高めるため、心穏やかにするため、想像力を高めるためにもいいです。
 続けていけるといいですね。

明日は学校祭 11/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は学校祭です。作品展と学校公開があります。
 授業参観は2限9:35〜3限10:30〜です。
 2限3限とも保護者各1名ずつの限定です。
 保護者カードの身に着けて廊下からの参観です。
 スリッパをご持参ください。
 昇降口に子4年生の田んぼの観察記録が掲示されています。ご覧ください。
 

作品展の児童鑑賞 11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、作品展の児童鑑賞日でした。
 同じ学年の友達、他の学年の子の作品を鑑賞しました。
 鑑賞カードにいいなと思った作品と理由を書いていきます。
 自分の作品と友達の作品を比べて次に生かせるといいですね。

校長先生のお話「読むことと書くことの大切さ」 11/14

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、リモートによる全校集会を行いました。
 校長先生からは次のようなお話がありました。

 みなさん、おはようございます。
 どんぐり読書週間も折り返し地点となりました。
 20分読書、読書郵便、図書館ビンゴなど楽しく参加していますか?
「読書の秋」といって秋は、読書をするのにとてもいい季節です。
 では、本を読むとどんないいことがあるのでしょうか?
 まず、本を読むといろいろなことを知ることができます。1冊の本には書いた人の知恵がいっぱいつまっています。人の考えや気持ちを知ることはとても大切なことです。
 分からなかったことが分かるようになることも楽しいことです。
 本を読むことが苦手な人は、絵本や文字の少ない本から読んでみましょう。
 本を読むのが好きな人は、物語、生き物、言葉、世界のことなどいろいろな種類の本を読んでみましょう。校長先生も先週「ハヤブサ消防団」という推理小説を読みました。最後の結末が思ってもみないお話でおもしろかったです。今週もどんな本を読もうか楽しく考えています。あと1週間、頑張って本を読んでほしいと思います。
 それからもう一つお話をします。
 先週6年生の国語の授業を見ました。「鳥獣戯画を読む」という説明文を読んで作者の書き方を参考にして批評文を書く授業でした。
 1時間の授業で長い文章を書いていることにびっくりしました。そして、すごいなと感心しました。
 他の学年のみなさんも文を書くことはありますね。みなさんは文を書くことは好きですか?苦手ですか?
 日記や観察記録、授業の振り返り、お礼の手紙など文を書くことはけっこうありますね。
 書くということは、自分の考えや気持ちを伝えることにとても便利です。話すより確実に伝わります。書くことは、頭の中で考えていることを整理するのにも便利です。そして、書くことは、あとから読み直すことができます。
 書くことが苦手な子もうまく書こうと思わなくていいです。長く書こうと思わなくていいです。まずは、自分の気持ちや考え、伝えたいことを書けばいいのです。楽しく書けばいいのです。わかりやすい書き方やおもしろい書き方は国語の授業で勉強します。勉強したことを使ってみるといいですね。
 本を読むことも文を書くこともどちらも大切なことです。少しでも繰り返ししていけばできるようになります。
 「好きこそものの上手なれ」ということわざがあります。好き、楽しいと思いながら取り組む気持ちこそが上手になる近道です。ぜひチャレンジしてみてください。

全校集会 11/14

画像1 画像1
 今朝は、屋内運動場が、作品展の準備で使えないので、ミートで行いました。
 まず初めに少年野球の表彰をしました。
 Bチームの皆さん、準優勝おめでとうございます。
 キャプテンが代表して賞状をうけとりました。

研究協議会 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後に6年生の授業を見て、研究協議を行いました。
 授業の良かった点や自分の授業に取り入れたいところなどを中心にグループで話し合いをしました。先生たちも自分の授業力を高めるために子どもたちの力を伸ばすために学びを深めています。

ほたる号がきました 11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ほたる号がきました。
 どんぐり読書週間中もあってたくさん本を借りていた子もいました。
 題名や挿絵をみるだけでも楽しい本がたくさんありました。

どんぐり読書週間 11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐり読書週間の朝の時間は読書タイムで始まります。
 校内がしーんとして落ち着いた雰囲気の時間が流れています。
 図書館の前には図書委員さんの手作りの図書館ビンゴの説明と目標のページ数や冊数がかかれています。
 この時期に普段本を読まない子も読んでほしいと思います。

どんぐり読書週間 11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐり読書週間ということでこの期間は毎朝読書タイムです。
 読書の秋です。この期間を活用してたくさん本を読みましょう。
 明日は、ほたる号がやってきます。
 10冊まで借りられます。
 本を借りる人は図書カードや本を持ち運ぶ手提げ袋を持ってきてくださいね。

作品展の会場づくり 11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の授業後先生たちで作品展にむけて屋内運動場で会場づくりをしました。
ついたてをつくって固定をしたり各学年の展示スペースをつくったりしました。
いよいよ来週が学校祭です。
 子どもたちの展示スペースの準備も着々と進んでいます。

秋の読書週間 11/8

画像1 画像1
 秋の読書週間が月曜日から始まりました。
 朝、学校に来たら10分間読書をしています。
 今週は、スキルタイムの日も読書タイムです。
 10分を積み重ねると4日で40分になります。
 10分間集中して読書に取り組むことで授業にも集中できるようになりますね。
 目標の読書量めざしてこつこと取り組みましょう。

児童集会(図書委員会の発表) 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、児童集会がありました。
 今日から秋の読書週間が始めります。
 そこで、図書委員会のみなさんが読書週間で行われるさまざまなイベントの説明をしてくれました。
 読書週間には、「親子20分間読書」「図書館ビンゴ」「読書ゆうびん」があります。
 ぜひ、みんなで参加をしてみましょう。
 秋の夜長にたくさん本を読んでほしいと思います。

表彰伝達と任命式 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
児童集会の前に表彰伝達と任命式をしました。
表彰は、応募作品の入賞者です。
今回はたくさんの子に賞状を渡すことができました。
任命式は委員会の委員長さんを任命しました。
今西っ子の活躍する姿はとてもうれしいですね。

読書の秋です 11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の11月7日〜18日まで秋の読書週間が始まります。
 今日、担任の先生から読書カレンダーをもらいました。
 親子で20分間読書
 図書館ビンゴなどがあります。
 学年目標をめざしてたくさん本を読んでほしいと思います。
 図書館にも新しい本がたくさん入りました。
 たくさんの子どもたちが図書館に来てくれることを願っています。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます