最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:95
総数:640673
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月19日 昔話の面白さ 2年生

画像1 画像1
 今日は,国語の教材「いなばの白うさぎ」の学習から,他の昔話や神話にも親しむために図書室へ行きました。
 図書館司書の先生に読み聞かせをしてもらったり,自分で探して読んだりすることから昔話の面白さを感じていました。

 今は読書週間。昔話を含めたたくさんの本に親しめるといいですね。

5月18日 自分に勝つ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 火・水曜日の2日間にわたって、体力テストが行われました。
 子どもたちは、自分の目標に向かって、全8種目をやりきりました。その中で、友達を応援する声や讃える拍手、最後まで諦めずに挑む姿などが見られ、全種目終わったあとの子どもたちは一段と成長した様子でした。

 気持ちの面で自分に勝つ。
 よきライバルとともに高め合う。
 仲間と励まし合う。

 さまざまなことを学んだ体力テストになったと思います。この学びを、今後の成長へとつなげていきたいですね。

5月18日 光の中のプレゼント 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習では、「光の中のプレゼント」を制作してきました。
 カラーシールを貼り合わせたり重ねたりしながら、幻想的に仕上げることができたと思います。
 うちわとしても使えるので、これからの季節に活躍してくれると思います。

5月18日 学校探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、班ごとに特別教室の探検をしました。名前が分からないものは、教室にいらっしゃる先生に教えてもらいながら、自分たちの教室にはないものをたくさん見つけてメモすることができました。
 班で声をかけ合いながらまとまって歩いたり、教室を出入りする時にきちんと挨拶をしたりと、自分たちでよく頑張りました!

5月17日 春の遠足パート2 3年生

遅くなってしまいました。
春の遠足で行った扶桑町役場と扶桑町図書館です。

特別に議場にも入らせていただき、貴重な経験をしました。子どもたちは、議長席や議員席などに座り、ドキドキしていたようでした。

扶桑町には、まだ知らない公共施設がたくさんあります。調べていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 絵本の世界へ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から「あじさい読書週間」が始まりました。
 1組では、マミーズさんによる読み聞かせがあり、楽しい絵本の世界へつれていってもらいました。
 2組では、図書館で借りた本や学級文庫の本を静かに読み、それぞれが絵本の世界へ入り込んでいました。
 2週間でたくさんの本と出会えるといいですね。

5月17日 体力テスト 5年生

画像1 画像1


 今日は運動場で
 体力テストを行いました。

 少しでもいい記録を
 出すために一生懸命
 取り組みました。


 「もう一度やりたい〜!」
 と悔しさが溢れ出ている子が
 多くいました。

 明日は体育館種目です。
 初めてやる種目もあります。
 がんばりましょう!





 

5月17日 全力で 2年生

画像1 画像1
 今日は,体力テストがありました。
 50m走,ソフトボール投げ,立ち幅跳びを行いました。力を抜くことなく,全力で取り組んで記録を伸ばそうとする姿が素敵でした。

 また,1年生との合同準備運動では,1年生の手本となるようなきびきびした動きをすることができました。

5月17日 あじさい読書週間 4年生

画像1 画像1
あじさい読書週間が始まりました。
目標ページ数を決め,達成できるように
朝の時間や休み時間、隙間時間に読書をしています。

今日は担任による読み聞かせを行いました。
くすっと笑ったり、前のめりになったり、
お話の中にぐっと入り込んで話を聞いていました。

5月16日 芽がでたよ! 1年生

画像1 画像1
 週明け、元気に登校した子どもたちを待っていたのは、植木鉢から顔を出したアサガオの芽でした。
 芽が出ているのに気づいた子どもたちは大騒ぎ。
 うれしそうに報告に来てくれたり、水やりをしながらそっと芽に触れてみたりと、とても喜んでいました。
 明日はもっとたくさんの芽が出ているかもしれません。楽しみですね。

5月16日 『みんなのために…』 6年生

画像1 画像1
 6年生になって初めての席替えがありました。

 席替えのテーマは,『男女関係なく,あまり話したことがない子と仲良くなれる席』でした。

 そのテーマの達成を目指し,話し合うこと30分。

 自分たちだけで納得いく席を決めました。

 後ろの席で決まりかけていた子が,友達のことを考えて後ろの席を譲る場面もありました。

 自分の気持ちを我慢して,みんなのために行動できる姿が立派でした。

5月16日 思いやりのデザイン 4年生

画像1 画像1
 説明文「思いやりのデザイン」を読んで、筆者の考えに対する自分の考えを書きました。グループで交流すると、筆者の考えに賛成する立場は同じでも、理由は人それぞれ違うことが分かりました。

5月13日 ともに考え、ともに学ぶ! 6年生

画像1 画像1
 算数の授業で、aやbなどの文字を使った式の意味について考えました。
 子どもたちはグループで話し合い、図や文を使って、分かりやすく説明しようと一生懸命取り組んでいました。

 友達と話し合うなかで、理解できることはたくさんありますね!これからも、みんなで楽しく学んでいきましょうね。


5月12日 鮎の放流 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曽川で鮎の放流をしました。鮎や川についてのをお話を聞いた後,二人一組になり,バケツを使って鮎を放流しました。ブルーシートを使った放流で,鮎が一気に泳いでいく様子は圧巻でした。
 愛北漁業協同組合の皆様,貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

5月12日 友達のことを知ろう 5年生

画像1 画像1

 国語の学習では
 「きくこと」を
 意識して学習しています。

 友達にインタビューしてきく。
 友達の話をきく。
 報告書をつくるために
 感想をもちながらきく。

 いろんな「きく」を
 意識しています。


 友達のことを
 知るって楽しいですね!



5月12日 観察名人になるために 2年生

 昨日植えたミニトマト。今日は,登校してからミニトマトの様子を観察したり水をあげたりする様子が多く見られました。

 生活科の時間には,ミニトマトを観察してカードにかいたり写真で記録を残したりしました。

「花からもトマトのにおいがする!」
「くきから細い毛がでているよ」

 色や大きさだけでなく,触ったりにおいを嗅いだりと五感を使っている様子が印象的でした。
画像1 画像1

5月12日 将来のための情報教育! 6年生

画像1 画像1
 今日は、情報の授業がありました。

 ネットモラル検定を通して、ネットモラルについての問題を解いたり、動画を見たりしました。高いレベルの問題にも、全問正解している子がいました。

 また、文章入力の練習も行いました。子どもたちはローマ字打ちをしっかり習得していて、黙々と打っていました。「スピードを意識しすぎて、漢字を間違えた!」などと言いながら、楽しそうにやっていました。速く正確に打てるスキルを身に付けて、将来に役立てたいですね!

5月11日 消してかく 5年生

画像1 画像1


 図画工作科の学習で
 「消してかく」の
 学習をしています。

 消しゴムを使って
 白くすることで
 絵を作っていきます。

 消すためには
 『根気』が必要です。
 丁寧に少しずつ少しずつ
 消していきます。

 力を入れるところ
 消す方向を意識するところ
 細かく消すところ

 たくさんのことを
 意識しています。

 完成が楽しみですね!


 

5月11日 ホウセンカの種まき 3年生

画像1 画像1
理科の学習の一つである、「たねまき」をしました。

一人一鉢にホウセンカの種を蒔きました。

いつ芽がでるのか楽しみです。「色」「形」「大きさ」に注目して、これから観察をしていきましょう。どんな花を咲かせるかな。

5月11日 改善策で笑顔倍増! 6年生

画像1 画像1
 今日は、山名っ子タイムにクラスでドッジボールをしました。でも、ただのドッジボールではありません。前回、女子がなかなかボールを取れなかったという反省を生かし、今日は特別ルールを加えたダブルドッジボールで、できるだけ多くの子がボールを触れるように工夫しました。

 すると、女子も積極的にボールを投げたり、キャッチしたりできるようになり、楽しめる子が増えました。1回戦が終わった後、男子対女子でやろうという声があがり、最後の最後まで盛り上がっていました!

 改善したことで、笑顔が増えましたね!今日みたいに、工夫することで、学級をよりよくしていきたいですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 授業再開 全校集会 大掃除 5時間授業
9/2 小中合同あいさつ運動 6年身体測定 避難訓練 5時間授業
9/3 PTA常任委員会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910