最新更新日:2024/05/10
本日:count up8
昨日:149
総数:639636
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月19日 『成長した姿を見せる!』 3年生

 3年生になって初めての授業参観がありました。

 教師の発問に対して反応よく言葉を発する姿。

 無言で集中して問題を解く姿。

 メリハリのある姿でした。

 それぞれが,それぞれの成長した姿を見せることができました。


 保護者の皆様,本日はお忙しい中,ご参観いただきありがとうございました。お子さんとの会話の中で,授業参観の話題を取り上げていただけましたら幸いです。
画像1 画像1

10月16日 『気を引き締めて…』 3年生

 後期がスタートして1週間が経ちました。

 3年生は,前期になかなかできなかった基本的な学習習慣の構築を後期の当面の目標にしました。

・ 正対して“聴く”。
・ 黒板に書かれた通りにノートに写す。
・ 放課中に次の授業の準備をする。

 以上の3つです。

 当たり前のことを当たり前にできるように…。

 今日も目標を意識した姿が見られました(*^^*)
画像1 画像1

10月13日 後期も継続 環境・美化委員会

画像1 画像1


 朝の清掃活動は後期も
 継続して取り組みます。

 “山名小学校がきれいで
  過ごしやすい学校”に
 しておくためには、
 日ごろから意識することが大切ですね。




10月13日 守口漬体験 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、守口漬体験をしました。
 今日漬けた大根を2月にもう1度漬けなおすということで、時間はかかりますが、出来上がるのがとても楽しみですね。
 守口漬けのおいしい食べ方についてもぜひ調べてみてください。

10月12日 あと100日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
後期が始まりました。
卒業式まで、学校に登校するのはあと100日です。
6年生として何ができるか考えて
1日1日を大切に過ごしていきたいですね。

1組の書写の時間。
2組の音楽の時間。

自分のできることを積極的に行う姿を
後期1日目から見ることができました。

10月9日 みんなで頑張った前期 4年生

画像1 画像1
今日で前期が終わりました。
4年1組は、学級目標や学級の週目標に向かって、頑張ってきました。

・授業中に手がいっぱい挙げられるようになった
・人前で話すことが苦手じゃなくなった
・あきらめずにがんばれるようになった
・努力は大切だと知った。苦手を好きにしたい
・「めんどくさい」「イヤだ」というマイナスな気もちから抜け出せた
・会社活動を通して、みんなが楽しめることをしていきたいという気持ちになった
・いろいろな人のことを知ろうと思って関わり合い、人と分かり合うことができた

それぞれが、自分なりの成長を感じています。
後期もたくさん成長していけるように、頑張っていきたいと思います。

10月9日 がんばりに拍手! 3年生

画像1 画像1


 前期最終日。

 前期がんばったことを
 各学年の代表の子が放送で
 発表しました。

 姿が見えなくても
 相手のことを意識して
 話を聞く。

 代表としてがんばった
 仲間に対しては
 大きな拍手を。

 3年生全員のがんばりに拍手!
 後期も一緒にがんばろう!


10月9日 前期最終日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は前期の終業式でした!

 今年度は例年と違った年となりましたが、子どもたちは本当によくがんばっていました!

 小学校生活もいよいよ折り返しました。

 残りの時間でより成長していけるように来週からまたがんばりましょう!

 来週の月曜日は一斉下校です!新しい班長、副班長よろしくお願いしますね!

10月8日 外国語活動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はロレーナ先生とcolorの学習をしました。

英語の色の言い方を学び、

What's color do you like ?
I like 〜

に合わせて好きな色を言いました。ピンク・オレンジ・ブルーなど聞きなれた色も多く、みんな楽しくゲームができました。

10月8日 第一回後期 飼育・栽培委員会

画像1 画像1
 今日は後期の第一回目の委員会がありました。

 飼育・栽培委員会では、毎日やらなければならない仕事について説明をしました。

 生き物が好きで入った子も多く、ウサギや花の世話を早くしたいという声も聞こえてきました。

 来週から早速後期委員会の仕事がスタートします!
 後期飼育・栽培委員会のみなさん、よろしくお願いします!

10月7日 かいこの糸取り体験! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
かいこから糸をとる体験をしました。
みんなで大切に育てたかいこから、きれいな糸がとれました。糸はとても細く、ふわふわしていましたね。一つのかいこから、約1500mもの糸が取れることも学びました。昔、多くの人が仕事にしていたことを経験でき、とてもよい体験になりました。

みんなのまわりには、まだまだ知らないことがたくさんあります!ぜひ、いろいろなことに興味をもって、自分で体験したり、調べたりしてみてください!

10月6日 守口大根漬けこみ体験! 5年生

画像1 画像1
守口大根漬けこみ体験をしました。
両手で持って丁寧に粕を取り、新しい樽にいれて仕上げ漬けをしました!
4年生の時に漬けたものと仕上げ漬けの粕の食べ比べもしました。苦味や甘み、しょっぱさを感じながら、味の違いを楽しんでいました!

次回は、とうとうできあがりです。4年生の頃から、時間をかけて作ってきた守口漬けができあがるのは、とても楽しみで、待ち遠しいですね!

10月7日 塩酸のはたらきを調べよう 6年生

画像1 画像1
 塩酸のはたらきを調べました!

 塩酸は危険な薬品でしたが、みんな安全に気をつけて実験に取り組んでいました!

10月 7日 『楽しかった!だけでは終わらない。』 3年生

 3年生は昨日の遠足を振り返り,自分が成長したことを考えました。

【視野を広げること】
 ・ 班行動の始めの方は,正しい道を通ることで頭がいっぱいだった。しかし,途中から,班のみんなのことを気にしながら移動することができた。

【チームワーク】
 ・ 自分は班長だが,道が分からないときに「ここで合ってるよね?」と声をかけて,お互いに助け合うことができた。

【気持ちを入れ替える】
 ・ 整理券を受け取って,順番を待っていたが,集合時刻になってしまった。そのときに,気持ちを入れ替えて集合場所に行くことができた。

 このように,自分の言葉で成長を表現していました。

 3年生,伸び盛りです!
画像1 画像1

10月6日 河川環境楽園へ行ってきました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の遠足で、1年生は河川環境楽園へ行きました。

まずは、アクア・トトで長良川に生息する川魚や、アジア・アフリカ・南米の河川に生息する生き物を見学しました。中でも、アマゾン川に生息する大きな魚にびっくりしていました。ウーパールーパーの特設展示も開催していました。

その後、遊具で遊び、待ちに待ったお弁当タイムです。とびっきりの笑顔で、ゆっくり味わって食べていました。

最後にザリガニウォッチングです。ザリガニの生息地やオスメスの見分け方、エサなどを学び、一人一匹釣ったり手で捕まえたりしました。捕まえるのに苦労していましたが、その分たっぷり観察できました。

10月6日 楽しい思い出ができた遠足 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中は、アクアトトを見学しました。はじめはクラスでまとまってまわり、その後はお気に入りの生きものを観察したりじっくり見たりして、班ごとにまわりました。山名小2年生には、ウーパールーパー、カヤネズミ、コツメカワウソが人気でした!
 お弁当をおいしく食べた後は、広い芝生でお菓子を食べたり、虫捕りをしたりして楽しく過ごしました。
 午後は、光のプリズム工作をしました。画用紙を丁寧に切って、貼って、穴をあけて、のぞくととってもきれいな光が!子どもたちからは歓声が上がっていました。
 これまでに行ったことがあった子も、2年生の仲間と声をかけ合いながら自分たちで行動し、新しい思い出ができたようです。

10月6日 秋の遠足 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2

 秋の遠足。
 今日を楽しみにしていました。
 今日を迎えるために
 班長を中心に計画を立てました。

 「ここは長めにみたいなあ」
 「この生き物が気になる!」
 「チェックポイントは…」

 計画を立てたおかげで
 どの班も『時間を守る』を
 意識して行動できました。

 遠足という行事を通して
 学んでこと、成長したことが
 あるかと思います。

 明日からも
 『元気な姿、成長した姿』が
 見られるのを楽しみにしています。


 保護者の皆様
 本日は、朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。子どもたちの目は、キラキラと輝いていました。是非、今日のお話を聞いてみて下さい。

10月6日 遠足(常滑市) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素晴らしい天気でした。
 4年生は、社会科「伝統や文化を生かしたくらし」の学習の一環で、焼き物の町、常滑市を訪れました。
 やきもの散歩道の散策では、道に土管が埋まっていたり、所々で窯や煙突が見られたり、ただ歩いているだけでも焼き物の歴史を感じることができました。
 角山陶苑での陶芸体験では、力の入れ方や手の角度などに気を付けながら、電動ろくろを使って楽しくコップを作ることができました。焼き上がりが楽しみです。
 今日はたくさん歩いて疲れも溜まっていることかと思います。
 ゆっくり体を休めて、明日また元気に登校してください。

10月6日 休み時間 6年生

画像1 画像1
他学年が遠足に行っている間
6時間授業をがんばった6年生。

休み時間は貸切状態の運動場で
のびのびと遊んでいました!!

10月5日 書写 6年生

画像1 画像1
今日は小筆で書く。
一つ一つ丁寧に
文字の大きさや
配列に気を付けて
大筆と同じように書く。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910