最新更新日:2024/04/27
本日:count up57
昨日:122
総数:932881
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

少し時間を戻します

 1学期後半から夏休みにかけて職員で学校の樹木の剪定に汗を流しました。きれいに散髪した樹木に目や口を入れました。子どもたちもびっくりでした。

画像1 画像1

ジャガイモ収穫(8月2日)6年生

 今日(2日)は出校日でした。家の都合などで姿が見えなかった人もいましたが,子どもたちの元気な声がひさしぶりに教室に響きました。
 理科の学習で使ったジャガイモの収穫が今日ようやくできました。(1学期末に予定していたのですが雨でできませんでした。)豆粒くらいの小さなものから,こぶし大のものまで1株に5〜6個くらいのイモができていました。家に持ち帰って,自主学習としてデンプンを取りだしてみるのもよし………,粉ふきいも,ポテトチップスなどに調理して食べるもよし……家の人と相談して決めましょう。ただし,食べるときは皮をむいて芽のところはしっかり取ってくださいね。
 

画像1 画像1 画像2 画像2

出校日

8月2日(月)
 今日は、夏休みに入って、初めての全校出校日です。子どもたちは、日誌の答え合わせをしたり、ポスターや習字を提出したりしました。
 写真は、サンサン下校の様子です。暑くてもみんながんばっていました。
画像1 画像1

セミの声

8月2日(月)
 正門横の「希望の庭」の桜の木で、たくさんのセミの抜け殻を見つけることができました。毎日、学校では、暑さに負けないセミの声が響いています。
画像1 画像1

岩倉山車夏まつり(宵まつり)

7月31日(土)
 夕方から夜にかけて、岩倉山車夏まつり(宵まつり)が行われました。本校の子どもたちも、山車の引き手や横笛役でたくさん参加をしていました。伝統を引き継ぐすばらしさを感じた一時でした。(「山車夏まつり」で岩倉市の山車を説明したホームページにヒットします。ぜひ閲覧ください)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールは大にぎわい(7月22日)

 夏休みに入りましたが,連日の猛暑に「夏休みプール開放」には連日たくさんの子どもたちがやってきています。21日,22日と前半後半あわせて400名近い参加者がありました。プールサイドは焼け付くような暑さのため,プール当番のPTAの方や先生たちはたいへんですが,ホースで水をまいて少しでも温度を下げる努力をしながら子どもたちの笑顔のためにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月20日(火)
 1学期の終業式を行いました。体育館の周りからはミンミンと無数のせみの声。子どもたちは汗をふきながらも大変きちっとした姿勢で式に臨みました。みなさん元気に楽しい夏休みを送ってください!!
画像1 画像1

タイタンビカスが満開です

7月20日(火)
 ピーチホワイト、ピーチ、レッドの3色のタイタンビカスが満開です。真夏の到来!夏休み!を花で表しているかのようです。しばらくは、子どもたちのいない校舎に花を添え続けそうです、
画像1 画像1

PTA救急法講習会

7月16日(金)
 PTA救急法講習会が開催されました。夏休みのプール安全管理当番に来てくださるPTAの役員、地区委員、学級委員の皆様が参加されました。人形を使って、人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

組立体操練習(6年生)

 7月14日(水)から、6年生は運動会に向けて組立体操の練習を始めました。V字バランスや肩倒立などの1人技、ベンチやトンボなどの2人技を練習しました。1人技は、夏休み中に家でも練習して、確実にできるようにしておきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨降りの日は大変なんです

7月14日(水)
 梅雨末期で毎日雨が降っています。雨降りの日は子どもたちは一列に並んで登校します。交差点や、ふみ切り近くではいつも大渋滞です。交通整理のスクールガードの保護者の皆さんには感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクア・トトぎふ出張授業

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(金)
 五条川には、ナマズ、タモロコ、モツゴ、フナ、コイがいるそうです。また、ほとんどの生き物が田んぼを幼稚園、保育園にしていることを知りました。
 また、ザリガニは、顔のあたりから「おしっこ」をすることを教えていただき、みんなで大歓声。
 これから生き物を見るわたしたちの目も変わりそうです。

テレビ放送 6・7月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健委員会が、テレビ放送でお知らせをしました。6月は「バランスよく食べよう」で、体に赤黄緑の食品をバランスよく食べなければいけないのはなぜか、食レンジャーのレッド・イエロー・グリーンが説明しました。
 7月は「飲み物に含まれる砂糖の量」で、実物の350ccの缶や500ccのペットボトルにどのくらい砂糖が入っているか、見てもらいました。350ccの缶を毎日1本ずつ飲むと、25日で1キログラム砂糖を取ることになってしまいます。表示をよく見て、飲み過ぎないようにしましょう。

着衣泳講習会(6年生)

7月9日(金)
 日本赤十字社愛知県支部から2人の講師の先生に来ていただいて着衣泳の講習を受けました。これから夏休みです。もしもの時にきっと今日の体験が生き、命を救う事になると思います。水の事故のない夏休みを今年も送ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成22年度岩倉中学校区地区懇談会について

 今年度も、夏季休業中に「岩倉中学校区地区懇談会」を実施いたします。
 ミニ分科会形式で、参加されるみなさんも気楽に質問等ができることと思います。ぜひ、積極的なご参加をお願いいたします。
 詳しくは、トップページ内「配布文書 地区懇談会について」をご覧ください。

家庭科で洗たくの実習(7月7日)

画像1 画像1
 日ごろから「6年生なんだから,水泳の用意くらいは帰ってからすぐに自分で洗おうね」と話をしていますが,今週の家庭科の授業では,洗たくの仕方の実習をしました。子どもたちは,たらいで自分のくつ下をゴシゴシ洗っていました。

校歌伴奏者オーディション(7月7日)

画像1 画像1
 いろいろな式で校歌を歌うとき6年生がその伴奏をしています。2学期以降の式で伴奏をしたいという希望者のオーディションをしました。みんな一生懸命練習してきたということがよくわかる演奏でした。希望した人には1回ずつはチャンスをあげたいと思います。

ふれあいサバイバル集会(7月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動委員会が計画した「ふれあいサバイバル集会」が行われました。今日は1年生と6年生の兄弟学年のペアで,「増え鬼」と「手つなぎ鬼」をしました。鬼につかまることなく,最後まで残ったサバイバルペアが10ペアほどありました。終わった後は,6年生が1年生の教室まで送っていき,交流を深めました。

あさがおが満開です

 子どもたちが育てたあさがおの花が、たくさん咲きました。毎朝、うれしそうな声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイタンビカスが開花しました

画像1 画像1
7月5日(月)
 昨年、地域の方に植えていただいた「タイタンビカス」の今年初めての花が開きました。うすピンク色で直径が20センチの大輪です。タイタンビカスはアメリカフヨウとモミジアオイの交配から誕生した大型宿根草です。3色植えていただいています。9月ぐらいまで楽しめそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221