最新更新日:2024/04/27
本日:count up19
昨日:122
総数:932843
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

PTAが受賞!

1月13日(木)
 先日、愛知県交通安全推進協議会より「岩倉北小学校PTA」に表彰状が贈られ、PTA会長さんが表彰を受けてこられました。本校では毎朝のように通学路のいたる所でPTAの皆さんが交通事故や不審者から子どもたちを守る運動を進めていただいています。交通事故がいつ発生してもおかしくなく生活環境にある校区ですが事故無く楽しく元気に学校生活が送れるのもPTAの皆様のおかげと感謝しています。
(この1年間で「校長室」からアップした件数がこの記事で100件目となりました。とっても嬉しい話題をアップすることができました)
画像1 画像1

2学級で授業研究

1月13日(木)
 4年3組で道徳の授業研究を行いました。「教育画劇(みんなのえほん)」より「あのときすきになったよ」を資料に、先入観にとらわれず、他人の良いところに気づいたり、友だちになれるきっかけを見つけたりしようとする気持ちを高めるねらいで実践しました。
 5年3組では算数の授業研究を行いました。「定員が20人のところ40人が希望した」のと「定員が25人のところ45人が希望した」2つの事例をあげ「どちらが入りやすいか」を考える課題でした。いろんな考え方が出ておもしろい授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

阪神淡路大震災を忘れない・・・

1月12日(水)
 地震から火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。3学期の始業式で校長から阪神淡路大震災の惨事について全児童に話をしました。本校では毎年この時期に避難訓練をしています。今回は実施日や時間を児童には伝えず抜き打ちで実施しました。厳寒の日となりましたが、850名整然と避難しました。
 16年前の大惨事を絶対に忘れてはならない。まだ生まれていなかった今の子どもたちに平成7年1月17日に何が起きたのかを言い伝えていく義務が私たち教師にはあると思います。
画像1 画像1

消防出初め式とスポーツ少年団鏡開き

1月9日(日)
 今日は本校で岩倉市消防出初め式とスポーツ少年団の鏡開きが運動場及び体育館で行われました。スポ少鏡開きでは市長さんや教育長さんからあいさつをいただきました。子どもたちの表情にも「がんばるぞ」といった気持ちが表れていました。出初め式ではたくさんの関係車両も集結しました。みごとな一斉放水を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もよろしくお願いします

1月4日(火)
 あけましておめでとうございます
   本年もどうぞよろしくお願いいたします
 
 今日は仕事始めの日です。正月気分もしだいに抜け職員室には三学期に向けて準備をする先生たちの姿が見られます。岩倉北小学校で学ぶ子どもたちや勤務する職員によって幸せで飛躍の年となりますよう心から願っています。(校長)
画像1 画像1

冬休みの朝

12月27日(月)
 冬休みに入って、急に寒くなってきました。今朝も最低気温が氷点下となり、中庭の池には氷がはっていました。風邪をひかないように気をつけて過ごしましょう。

画像1 画像1

工事真っ盛り

12月21日(火)
 2学期後半から学校施設の工事が続いています。プールのシートの張り替え工事が終了しました。子どもたちの歓声が聞こえてきそうです。来年のシーズンが待ち遠しいです。地下貯留施設が来年後半から始まります。大雨洪水時の地域の安全確保のため雨水を一時的に溜める施設を運動場地下に作ります。その施設への導水路の埋設工事が始まりました。その他にも、来年度は北館の耐震工事、木造校舎関連工事等工事が続きす。不便をかけますがご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市歴史民俗資料館に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(金)
 社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習で、北名古屋市歴史民俗資料館へ見学に行きました。
 館長さんの話を聞き、昔の生活の苦労や洗濯板の使い方を学ぶことが出来ました。また、昭和30年代に使用されていた生活用品を見学し、くらしの移り変わりを肌で感じてきました。

租税教室 6年生

12月10日(金)
 小牧税務署から講師をお招きし,租税教室を行いました。どんな税金があるか,小学生1人1か月あたりいくらの税金が使われているか,もし税金がなかったらどんな社会になるかなどについて,クイズをしたり,ビデオ映像を見たりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアふれあいなわとび集会

12月7日(火)
 朝、全校「ペアふれあいなわとび集会」を行いました。異学年ペア学級になっている児童がペアを組み、個人種目のなわとびの跳び回数をお互いに数えたり、ペアで跳ぶ種目の回数を数えたりして1分間での連続跳び回数を競いました。850人近くの児童のなわとびを屋上から見ると圧巻でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦争体験を聞く会 11月30日

 社会科の学習で第二次世界大戦や戦争中の国民生活について学習した6年生を対象に,岩倉の「語り部の会」の方を講師にお招きし,戦争体験を聞く会を行いました。まず,戦争中のこの近辺でのくらしについて写真を見ながらお話を聞きました。食料や衣類が不足し配給制になったこと,パイロットの顔が見えるほどの至近距離から機銃掃射を受けたことなどなまなましい話を聞かせていただきました。また,兵士として南方戦線に行かれた方からは,戦いの経過や厳しい戦場での様子をお話しいただきました。
 実際に体験した方から直接お話をうかがうことは,教科書や資料集から学ぶ以上のインパクトがありました。「語り部の会」のみなさま,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日、第2回学校保健委員会が開催されました。子どもの成長には、睡眠・食事・運動が大切です。「健康な生活にしよう」をテーマに4年生が、早ね・早起き、外遊び、ゲーム、食生活について発表しました。
 ・夜10時までにねる子が81%ですが、ねる時刻が遅い子はどうしたらよいか
 ・外遊びをよくする子はどんな遊びをしているか
 ・ゲームの約束はどうしているか
 ・きらいな食べ物がある子は86%ですが、そのうち56%の子は工夫して食べるこ とができるようになったので、どうやって克服したか
など、子どもたちが発表しました。
 先生や保護者の方からも、子どもの様子について、話してもらいました。給食センターの栄養士さんから栄養の話、校医さんから睡眠の話、歯科医さんから夕食後食べることの害について、説明してもらいました。
 詳しいことは、ほけんだより・PTAかわらばんで、お知らせします。


授業研究(6年生社会)

11月26日(金)
 6年2組で社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」の授業研究を行いました。子どもたちが生まれるずっと前の内容ではありますが、最近の世界の出来事は子どもたちも知っており真剣に考えていました。
画像1 画像1

ふれあいなわとび集会に向けて

11月24日(水)
 12月7日の業前に行われる「ふれあいなわとび集会」に向けて、本日の30分の休み時間に、兄弟学級がペアになって練習が行われました。上級生が、手本を見せたり、一緒に跳んだりする姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはよう読書

11月24日(水)
 図書ボランティアの方々によって、5・6年と6・7組の各教室で、読み聞かせ「おはよう読書」が行われました。絵本の読み聞かせ以外にも、英語を使った落語を聞かせていただいた学級もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業研究(2年生国語)

11月22日(月)
 2年2組で国語(わたしの見学ノート)の授業研究を行いました。先日生活科の授業でのんぼり屋(岩倉市内の旗屋)さんを見学した様子をまとめ、その内容を分かりやすく伝える方法を2年生なりに学習しました。
画像1 画像1

オリジナル調理実習 6の4

11月19日(金)
 オリジナルメニューによる調理実習の最後を飾る6年4組の登場です。すべての班のメニューと担任の感想を紹介します。
1班……どちらもしっかり味が付いていておいしかったです。クレープがモチモチでとても上手に焼いてありました。
2班……「具材たっぷりほくじゃが」は、ほんとうにじゃがいもがホクホクでおいしかったよ。
3班……どちらも野菜がメインで野菜の味が生きていました。よく工夫してあり,努力が伝わってきました。
4班……「ピリ辛エッグ」は豪快な男の料理という感じ、「ベーコンジャガ」は上手に細かく切ってあって野菜の甘さがよく出ていました。
5班……「まきまきキャベツ」は巻くのにも味付けにもみんなの工夫がすごく伝わってきました。
6班……「ニッコリポテト」は素材の味が生きていました。「ホカコロールキャベツ」はバターの香りがきいていて野菜の甘みもしっかり出ていました。

 これですべての学級でオリジナルメニューの調理実習が終わりましたが,この土曜,日曜で家庭でも作ってみた人は何人くらいいたでしょうか?この調理実習のテーマは「栄養のバランスを考え、家族の喜ぶおかずをつくろう」でした。学校では担任の先生が試食をしましたが、それぞれの家庭で家族のために作ってこそ学習の目標を達成したことになります。まだ家で作っていない人はぜひ作ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

北っ子まつり(出店のようす)

6、7組と高学年の出店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子まつり(出店のようす)

中学年の出店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子まつり(出店のようす)

低学年の出店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221