最新更新日:2024/04/28
本日:count up2
昨日:56
総数:266256
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

5/13 学校の風景 2

花が終わった植物

 花が終わると、植物によっては実や種子を作ります。生命がつながっていく瞬間です。
 深良中学校の生徒さんは、そんな瞬間に立ち会うことができます。

写真上:モミジの種子
写真中:サクラの果実
写真下:タンポポの綿毛
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 9

3年生 総合的な学習の時間 「裾野市について学ぼう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 8

3年生 総合的な学習の時間 「裾野市について学ぼう」

 本日の総合的な学習の時間では、裾野市役所から講師の方をお招きし、『裾野市の現状とこれからの街づくり』という題名で、お話を聞きました。
 深良中学校の総合的な学習の時間では、「キャリア学習」として地域の方から様々な事を学び、将来は深良地区を支えていける人づくりを目指しています。今後もいろいろな方から、たくさんのことを学んでいけたらいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 今日の授業風景 7

1年生 技術・家庭(家庭分野) 「五大栄養素を学ぼう」

 1年生の家庭科は、食の学習として、五大栄養素について学びました。人が生き、成長するために必要な栄養について学ぶことは、自分の体を大切にすることにもなります。
 成長期に当たる中学生は、特に栄養のバランスを考えながら、食事をとってもらいたいです。

写真上、中:栄養素を、教科書を参考にしながら学ぶ1年生の皆さん。
写真下:この授業の板書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 6

2年生 英語 「不定詞を理解しよう」

 英文で、「〜すること」を表現する方法を学んでいます。英語の学習は言語なので、決まった形があります。それを自由に使えるようになると、表現の幅が格段に広がります。
 深良中学校の生徒さんが社会人になる頃には、国際的な生活もどんどん広がっていくと考えられます。英語を自由自在に使えるようになるといいです。

写真上:授業のポイントを黒板とプロジェクターで提示しました。
写真中、下:内容を真剣に聞いている2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 5

2年生 数学 「文字式による説明の流れをつかもう」

 文字のx(エックス)を使って問題を解く方法を、自分のものにするために、自分の言葉で相手に解き方を説明することにチャレンジしました。自分の考え方や思考の流れを、相手に説明できるということは、その問題が分かっていることになります。
 また、より分かりやすく説明することで、聞き手も理解が深まります。これが本校の求める相手に『「伝える」から「伝わる」』ということにつながります。

写真上、中:相手に説明する2年生の皆さん。
写真下:この授業の板書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 4

1年生 道徳 「さまざまなテーマで学ぼう」

 自分の生活を振り返り、「熱中していること」について考えました。人によって興味のあることが違うことが、個性につながるということが分かります。自分と仲間個性を大切にできるといいです。

写真は、テーマについて自分で考えている1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 3

2年生 社会 「単元テスト」

 一つの単元が終了したので、単元テストを実施しました。単に語句を覚えるテストではなく、「安土桃山時代の文化は、それ以前の文化とどのような違いがあるのだろうか。また、その違いはどのような政治や社会の動きから生まれたのだろうか」という問題に対して、学習した事柄をつなぎ合わせて文章で答えるものです。
 学んだことを、どのように活用していくかが問われます。新しい学力観につながる問題です。

写真上、中:単元テストに、資料を使って取り組む2年生の皆さん。
写真下:単元テスト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 2

1年生 理科 「植物の葉のしくみを調べよう」2

 網状脈と平行脈の植物の違いについて、実際の植物を見ながら学習しました。
 網状脈の植物は主根と側根、平行脈の植物はひげ根という根の違いがありますね。

写真上:平行脈の植物
写真中:映像を見て、観察したものと比較して確認します。
写真下:この授業の板書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 1

1年生 理科 「植物の葉のしくみを調べよう」

 葉の形が違う植物を持ち寄り、ルーペや双眼実体顕微鏡を使いながら、違いを観察しました。観察し、気づいたことを図や言葉でノートにまとめました。
 身近なものに興味を持つことは、学習に向かう姿勢の向上につながります。大切にしたい力です。

写真上、中:葉を観察する1年生の皆さん。
写真下:観察したまとめが書かれたノート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 学校の風景 1

季節の植物 1

 深良中学校には小さいですが畑があり、野菜を育てています。できるだけ自然のままで育てるため、農薬などを使いません。そのおかげで、野菜を食べに、小さな虫たちがやってきます。おいしいものや安全なものが、大好きなんですね。

写真上:ジャガイモの花が咲きました。
写真中:虫に食べられているキャベツ。
写真下:サヤエンドウが実り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 学校の風景 3

令和3年度 蒼葉学習会が始まりました

 例年と同じように、地域の方を講師として招き、放課後学習会(蒼葉学習会)を、本日より開催いたします。希望した生徒の皆さんの学習の手助けとなるよう、精一杯の支援をしていきます。
 本日は最初なので、講師の先生の自己紹介から始まりました。話の内容も興味をそそるもので、これからの学習時間が楽しみになりました。

写真は、講師の先生と、学習会に参加した皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 学校の風景 2

いろいろな花が咲き始めました。

 季節が移り変わっていくのが、花の咲く種類が変わっていくので伝わってきます。深良中学校の自然の素晴らしさが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の授業風景 6

1年生 美術 「自分の名前をレタリングしよう」

 似顔絵作品に記入する自分の名前を、明朝体でレタリングする授業を行いました。明朝体の特徴を確認し、全員が自分の名前を丁寧に作品に変えていきました。完成した作品が楽しみです。

写真上、中:真剣に作業する1年生の皆さん。
(授業では、用紙に自分の名前を描いていますが、個人の特定を防ぐため、写真を一部加工しています)
写真下:この授業の板書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の授業風景 5

2年生 美術 「ポスターのテーマに合った絵柄を考えよう」

 オリジナルのポスター制作が、始まりました。今日はChromeBookを使い、インターネット上にある様々なイラストやデザインを見て、自分の作品の参考にする内容でした。良いものをどんどん吸収して、自分の力に変える事ができると、より素晴らしい作品を作ることができますね。

写真上:この授業の板書
写真中、下:ChromeBookを使って、授業をしている2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の授業風景 4

1年生 国語 「説明文を読むためのコツとは何だろう?」

 『ペンギンの防寒着』という読み物を使い、説明文を読むためのコツについて学習しました。構成について知ることや接続詞に着目して内容を知ること、要点をまとめることなど、ポイントを学びました。

写真上:この授業の板書
写真中:デジタル教科書を画面で表示しました。
写真下:真剣に取り組む1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の授業風景 3

1年生 英語 「英語を発音しよう」

 黒板に書かれている英文を、自分のペースできちんと発音する練習を、みんなで行いました。それぞれ速さは違うけれど、はっきりと相手に届くように発音していました。
 その後、知識を自分のものにするために、英文を書く練習をしました。

写真上:みんなで声を出して、発音しました。
写真中:この授業の板書
写真下:しっかり書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の授業風景 2

3年生 社会(歴史分野) 「日中戦争について学ぼう」

 歴史分野は、近代日本とアジアのできごとについて学んでいます。起こった事柄を単に暗記するだけではなく、なぜ起こったのか、その影響により、どのように歴史は進んだのかも学習します。
 自分たちの国の歴史を学ぶことで、これからの自分の未来を有意義なものにしてほしいと思います。

写真上:モニターに資料を映し出して、学習を進めます。
写真中:自分でノートにまとめます。
写真下:この授業の板書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の授業風景 1

3年生 理科 「速さが変わらない運動をまとめよう」

 等速直線運動(速さや向きが変わらない運動)について実験をしたので、それを自分の力でレポートにまとめます。
 学んだことを自分の力で表現する力は、とても大切な力です。皆さん、しっかりとしたレポートを仕上げていました。

写真上、中:相談しながらレポートをまとめる3年生の皆さん。
写真下:こんな風にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 学校の風景 1

朝の登校の見守りを実施してもらいました。

 5月12日の登校時間に、民生委員さんたちが生徒の見守り活動を実施してくださいました。生徒が安心して活動することができるのも、このように地域の方々に温かく見守ってもらえるからだと思っています。
 これからも、保護者の皆様や地域の方々のお力を借りながら、深良中学校の生徒が安心して通学できるような深良中学校を作り上げていきたいと思っています。これからも御協力お願いします。

写真は、民生委員さんたちと、見守られて登校する生徒の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/1 専門委員会
6/2 全校集会 眼科検診
6/7 教育相談 モアレ検査
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236