最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:15
総数:60258
○学校教育目標 「もとめる きたえる 思いやる」  ○目指す学校の姿 「みんながつながる 笑顔あふれる学校」  ○令和5年度の重点 1 学び合う教室 2 健やかな体づくり 3 けじめと思いやりのある生活 ※ひとりひとりを大切にした学校生活  2・3月の月目標  ☆1年間のまとめをして、新しい学年の準備をしよう!   【相談窓口】 いじめ、不登校、セクハラ、わいせつ、体罰等についてご心配なことがありましたら以下の場所へ相談ください。秘密は厳守いたします。・職員室・校長室・保健室・ステップ教室

3年社会見学(近代美術館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まちたんけんの一環で、今週の水曜日に近代美術館へ行ってきました。外は寒くなってきましたが、子ども達はまだまだ元気いっぱいで、張り切って見学へ向かいました。美術館ではスタッフの方の説明を聞きながら、作品に見入っていました。思わず「おぉ」と声を上げる子もいて、とても貴重な体験になったようです。1学期から取り組んでいるまちたんけんも大詰めを迎えつつあります。アートの深みを知り、さらに豊科の魅力を知った3年生のこれからに期待です。

市役所見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(水)。3年1組の児童が、市役所の見学に行きました。「豊科・公共施設探偵団」(総合的な学習)の一環として、子ども達が以前から気になっていた市庁舎の中を、職員の方(山田さん)の案内で、見せていただきました。お忙しい中、宮澤市長さんともお話ができました。市長さんは「安曇野市がもっとよい町になるよう、若い皆さんの知恵を生かしてくださいね。」とおっしゃっていました。市長さんの椅子に座らせていただいた子もいました。議場も見せていただきました。子ども達は、大満足でした。

元気に頑張っています!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度は9月16日、17日、24日の3日間に分けて学年による運動の集いを実施いたします。
 ホームページで各学年の「みどころ」を紹介していきます。今日は、9月24日(木)に実施予定の3年生を紹介します。

○3年生は今年「短距離走」「台風の目」「障害物走」の3つに挑戦します!
全校での運動会は出来ませんが、3年生らしさがたくさん出せるように毎日練習頑張っています。
 台風の目は、赤・青・黄組のチームワークがためされます。誰がどこを走るのか作戦を立てていますので、どのような結果になるか、とても楽しみです。短距離走では、今年から走る距離がぐんと伸びました。障害物走も見所満載です!子どもたちにとって充実した思い出になることを願っています。

「ぼくら公共施設探偵団!」 〜3年1組 総合的な学習の時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では総合的な学習の時間に「豊科の公共施設探偵団」というテーマで学習を進めていくことになりました。社会科で1学期に学習した町探検がきっかけとなり「『豊科って便利なところがあるよ』とお家の方や2年生にアピールしたい」という願いを持ちました。     
 前回は防災広場見学、今回は第2段として、公共施設の一つである郷土博物館へ行きました。
 学芸員の方から郷土博物館にある展示物について詳しく説明していただきました。子どもたちは熱心にメモをとりながら、時折驚いたり、疑問を持ったことについて質問したりしながら見学をしていました。
 子どもたちは「市役所を見学したい」「自分たちが追究してきたことをプログラミングの技術を使って画像で表現したい」などの願いを持っているそうです。
 これからの学習で自分たちの身近な公共施設について3年1組の子どもたちがどのように学びを深めていくのか楽しみです。

3年防災広場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、社会の授業の一環で3年生の防災広場見学が行われました。防災広場は通学路の途中にあります。また、この広場は遊ぶことができるため身近な施設だと思います。
 しかし、子どもたちにとっては防災広場そのものの役割についてはわからないことが多い施設でもあると思います。
 今日の見学では、職員の方からこの防災広場の役割や施設についてお話を聞くことができました。
 普段は見ることができない、防災多目的施設と公用車車庫のシャッターが開けられていて中を見ることができました。その中には、備蓄された食料や水の入った段ボールが山積みになっていました。車庫には、給水車も入っていました。
 職員の方に「どのくらいの量の非常食が保管されているか」という質問をした児童がいました。安曇野市では、約12000人以上の人が避難すると推計し、その人たちが3日間過ごせる量を目標にしていると話されていました。
 できれば使わないで済まされることが一番よいと思いますが、いざという時の備えは大事だなと感じました。今日は、3年生の子どもたちにとって身近な施設の大きな役割を感じることができた見学であったと思いました。

学校花壇

画像1 画像1
 子どもたちにとって例年の8月初旬といえば、夏休みの真っ最中の時期ですが、安曇野市は7日までが登校日です。今朝、日差しが暑く感じられる中子どもたちは登校してきました。これ以上暑くならなければいいなと思いながら子どもたちの登校の様子を見ていました。
 1時間目、3年生が校庭の周りの花壇にマリーゴールとサルビアの苗を植えていました。校庭周りの花壇は学年ごとに場所が決まっていて花の苗を植えることになっています。朝の比較的涼しい時間を選んでの花植えです。
 新型コロナウイルス感染症対策もしながら数人ずつ交代で花植えをしていました。「学年運動の集い」の頃には花が満開になると思います。その折には、校庭周りの花壇の花をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
 このところの長雨で学校の畑の作物もぐんぐん大きくなっています。同時に、雑草もぐんぐん大きくなっています。
 1枚目の写真は3年生の子どもたちが草取りをしているところです。2枚目の写真は6月15日のホームページでご紹介したさつまいもです。

3年生によるたまねぎ収穫体験

画像1 画像1
 本日、寺所地区の赤澤喜夫さんにご協力いただき、3年生が「たまねぎの収穫体験」を行いました。
 これは3年生の社会科の「わたしたちの町の農業」の学習の一つとして、地元の農家の方のお仕事を体験することを通して、おいしい野菜を育てる工夫や農家の方の仕事への思いを考えるというねらいで行われました。
 子どもたちは、広いたまねぎ畑に両手を広げて一列に並び、目の前にあるたくさんのたまねぎを畑から抜いていきました。「うーん、抜けない。誰か手伝って」
「見てみて、こんなに大きいたまねぎが採れたよ」と、子どもたちから歓声があがりました。 
 3年生の子どもたちは貴重な体験をすることができました。たまねぎを育てる農家の皆さんの思いを感じることができたひとときになりました。

画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
安曇野市立豊科北小学校
〒399-8201
住所:長野県安曇野市豊科南穂高2692
TEL:0263-72-2054
FAX:0263-72-2999