最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:11
総数:60640
○学校教育目標 「もとめる きたえる 思いやる」  ○目指す学校の姿 「みんながつながる 笑顔あふれる学校」  ○令和5年度の重点 1 学び合う教室 2 健やかな体づくり 3 けじめと思いやりのある生活 ※ひとりひとりを大切にした学校生活  2・3月の月目標  ☆1年間のまとめをして、新しい学年の準備をしよう!   【相談窓口】 いじめ、不登校、セクハラ、わいせつ、体罰等についてご心配なことがありましたら以下の場所へ相談ください。秘密は厳守いたします。・職員室・校長室・保健室・ステップ教室

秋の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校園で育ててきたさつまいもが収穫の時期を迎えました。おだやかな秋の一日になった本日、4年生と6年生の各学級でさつまいもの収穫をする姿を見かけました。グングン伸びたさつまいものツルを取る作業から始まりました。子どもたちは、両手で大量のツルを抱えるようにして一輪車にのせていました。その後、畑の土を掘っていくと大きくてきれいなさつまいもがザクザクと出てきました。子どもたちは大喜びでさつまいもを収穫していました。

科学作品展賞状伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、科学作品展に出品した子どもたちの賞状伝達式が校長室で行われました。理科の担当の吉川先生は「一研究は夏休みが短くて課題として設定されなかったにもかかわらず自由研究に取り組み、作品を提出してくれたことがうれしかった。自然を見つめ不思議さを感じ取れる心をこれからも大切にして欲しい」と話をしてくれました。

電子黒板職員研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、電子黒板の職員研修会を行いました。これまで学校の授業といえば、チョークと黒板というイメージが強いと思います。情報化社会から超スマート社会へと変化を遂げようとしている現在、遅ればせながら、教育関係のICT化も徐々に進んできています。
 研修会では電子黒板の基本的な使い方を専門の方から教えていただきました。ペンや指を使って電子黒板の画面に文字を書いたり、デジタル教科書を電子黒板の画面上で操作したりする方法を教わりました。
 今後、授業の中で効果的に使っていけるようにしていきたいと考えています。

避難

画像1 画像1
 昨日、12時20分から12時40分まで校庭へ全校避難を行いました。避難時には、学校の敷地周りを学校職員で不審物や不審者に対する警戒にあたりました。幸い何事もありませんでした。
 昨日は肌寒い一日でしたが、子どもたちは静かに校庭に避難し、冷静に待機することができました。

クラブ活動最終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全5回のクラブ活動が13日(火)に終了しました。新型コロナウイルス感染症対策で2学期に入ってから始まりましたが、短い期間で集中して取り組むことができました。
 最終回は、3年生のクラブ見学も兼ねて行いました。太鼓クラブでは、クラブに入っている保護者の皆さんに呼びかけて参観していただきました。見学に来た3年生の前でも発表することができ、演奏後の満足そうな表情が印象的でした。来年度も充実したクラブ活動が今年以上にできればいいなと思いました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、教科専門の指導主事の先生を迎えて音楽と算数の研究授業を行いました。
 4年3組の音楽は、子どもたちが曲のイメージと強弱や速さを結び付けながら表現の工夫をする授業でした。「陽気な船長」のなめらかなイメージに合うようにリコーダーの演奏を工夫しました。3年3組では、水筒の底や円柱のつみ木を使ったり、画鋲と長細い工作用紙や糸を使ったりして、きれいな円をかきながら、円の性質を学ぶ算数の授業を行いました。
 私たちは授業を通して、子どもたちの姿から学び、よりよい授業を目指して研修を深めています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安曇野市立豊科北小学校
〒399-8201
住所:長野県安曇野市豊科南穂高2692
TEL:0263-72-2054
FAX:0263-72-2999