自ら考え 心豊かに たくましく

9月7日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 写真は、本日15時「気象庁」発表の台風13号の進路予想です。
 
 気象庁の発表によりますと、台風13号は、7日9時には 日本の南にあって、1時間におよそ25kmの速さで 北東に進み、明日8日には関東甲信地方に接近・上陸し、東京地方でも8日は、警報級の大雨となるおそれがあるとのことです。
 台風の進路次第では、明日の登下校時間帯に大雨や強風の心配があります。
 
 台風等「 荒天時の対応 」については、北区教育委員会が定めています。(令和2年9月改訂) HP右側の「 配布文書一覧 」に掲載しましたので参考にしてください。
 大まかな内容は、下記のとおりです。

             記
  
1.朝6時00分の時点で、北区に以下の警報が発令されている場合、終日休校の措置をとります。
  【 特別警報 】 = 大雨 ・ 暴風
  【 警 報  】 = 暴風  
・朝6時00分を過ぎて、上記の【特別警報】【警報】が解除されても、その日は終日休校となります。

2.朝6時00分の時点で、北区に以下の警報が発令の場合は、「 通常どおりの登校 」で授業を行います。
  【 警 報 】 = 大雨 ・ 洪水
  【 注 意 報 】= 大雨 ・ 洪水    

 〇【特別警報】と【警報】の違いにご留意ください。

  ★  ★  ★  ★  ★  ★
 上記2の場合、「 通常どおりの登校 」であっても、雨や風の状況がひどい場合は、安全を最優先に登校時間をずらすなど、ご家庭の判断を優先してください。その場合遅刻・欠席扱いとはしませので、保護者の方が、8時15分までに学校にご連絡ください。
  ★  ★  ★  ★  ★  ★
  
              校長:高田勝喜

9月7日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 本日、「まなびポケット」にて、保護者の皆様宛に、下記の内容を配信いたしました。
 「お知らせ」にも記載されていますが、受付は、明日の朝のみになりますのでご承知おきください。
 生徒たちには、朝の会で連絡済みです。

  *  *  *  *  *  *  *  *
<第2回 数学検定のお知らせ>
 保護者の皆様へ
 平素より本校の教育活動にご協力いただきまして誠にありがとうございます。
 第2回数学検定を10月14日(土)に実施します。
 受検を希望されるお子様は、配布しました申込用紙に必要事項を記入し、専用封筒にお金を入れて、明日(9月8日)の朝に本校玄関にて申込み代理店の方に提出してください。
 なお、受検日が迫っているため、申込みは明日の朝のみとなります。受験されるお子様は忘れないようにお声掛けのほどよろしくお願いいたします。
               数学検定担当
  *  *  *  *  *  *  *  *

              校長:高田勝喜

9月7日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・五目中華おこわ
・春巻き
・トマトとワンタンのスープ
・牛乳

〈給食クイズ〉

 ワンタンは感じで書くと、天気の漢字が入ります。次のうちどれでしょう?

1.雲        2.雨       3.霧
 
答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

9月7日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 国語の授業の様子です。

 魯迅 作「 故郷 」の授業に入りました。
 1時間目の授業なのでしょうか? 担当の先生が通読していますが、(当たり前かもしれませんが)とても上手に読んでいます。

 故郷に向かう船の中・荒れ果てた我が家・ルントウへの回想・ヤンおばさん・ルントウとの再会・・・と各場面が印象に残る作品です。

 故郷やふるさとに久しぶりに帰るとき、多くの人が、楽しみだったりうきうきした気持ちになるのでは?
 しかし、この作品の冒頭部は、暗く寂しく感じる言葉が連なっています。これから、20年ぶりに帰る「 故郷 」でどんなことが待ち受けているのでしょうか?

 ルントウとの再会、ヤンおばさんの登場、希望とは? 名作の読み取り楽しみですね。

               校長:高田勝喜

9月6日(水) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 写真は、上から順に1年生・2年生・3年生の教室です。
 1年生と2年生の各教室では、数学の確認テストが行われています。確認テストの内容は、来週予定されている「1学期期末考査」の出題範囲からです。
 どのクラスも真剣に問題に取り組んでいました。すでに終わっている生徒もいたので、プリントを見せてもらうと、すべて埋まっています。試験範囲のテスト勉強が上手に進められているのですね。
 3年生は、国語や数学など教科の学習に割り振り、授業が進められていました。
 
 飛鳥中学校では、「総合的な学習の時間」や「学級活動の時間」など年間の配当時数が大きく上回らないよう、計画的に教科の授業に振り替えています。

              校長:高田勝喜

9月6日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ふりかけご飯
・鶏肉の利休焼き
・大根とじゃこのサラダ
・雷汁
・牛乳

〈給食クイズ〉

 利休焼きとはなんの食材を使った料理でしょう?

1.ごま      2.大豆        3.醤油
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

9月6日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生「防災学校」の様子つづき、

 この「 防災学校 」は、北区立中学校の中学2年生を対象に実施されている事業です。
 『 災害時に地域の貴重な担い手となることが期待される中学生に対し、防災に関する基本的な知識・技術を習得する機会を設け、災害時に地域の一員として活動できるようにしていく。』ことを目標としています。

 写真:上・中は、「ロープワーク」 写真:下は、三角巾の使い方を学習している様子です。

 「 防災訓練 」・「 防災学校 」で身に付けた力を、いざという時・災害時に躊躇せず、積極的に活用してくれる飛鳥中生であってほしいと思います。

 本日は、滝野川消防署・北区防災課の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

             校長:高田勝喜

9月6日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生「防災学校」の様子つづき、

 全体での講義を終え、4つのグループに分かれて「心肺蘇生法」「地震体験」「煙体験」「ロープワーク」「三角巾法」を学びました。

 写真:上は、「心肺蘇生法」を滝野川消防署の方から学んでいる様子です。AEDの使い方、心肺蘇生法を一人一人体験しました。

 写真:中・下は、校庭に用意された「起震車=なまず号」と「煙体験ハウス」を体験する様子です。
 「 なまず号 」は、体験済みの生徒もいますが、震度7の揺れは相当だったようです。
 煙が充満する場所での避難の仕方が学べ、貴重な実体験になったことと思います。

             校長:高田勝喜 

9月6日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中、2年生は「防災学校」を実施しました。
 1時間目は体育館で「 市民防災研究所 」の斎藤様より「 大規模地震! 私たちの地震対策 」というテーマで講義をしていただきました。

 「 近年の地震災害に学ぶ 」では、「 東日本大震災 」「 阪神淡路大震災 」「 熊本地震 」・・・と、その規模や被害の状況などを写真を交えながら解説していただきました。
 生徒たちにとっては、大震災の歴史を学ぶといった感じでしょうか?
 13歳・14歳の2年生にとって、12年前の「東日本大震災」でさえ、当日の記憶はないことでしょう。

 写真:下、『 多くの人が避難所で生活 → 避難所を知る、避難生活で困らない準備 』は、先日の「 防災訓練 」での学び・体験が生かされることと思います。
                   
             校長:高田勝喜

9月5日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年A・B組 英語少人数指導の授業の様子です。

 ALT( Assistant Language Teacher )の先生が加わっての授業です。 
 『 形容詞 』を使ったさまざまな表現を学習しています。

 ALTの先生が「 correct pronunciation 」と何度も繰り返し発音しています。「 正確な発音 」という熟語ですが、生徒たちには「 pronunciation 」がよく分からないようです。
 担当の先生からヒントをもらい、理解できると、みんなスッキリした様子でした。 

 その後、ペアワークを通して、『 形容詞 』を使った表現を確認します。
 さらに担当の先生が日本語で、
 「 悪い態度 」「 きれいな水 」「 都合のよい時間 」「 仕事で忙しい 」・・・と、どんどん質問していきます。
 生徒たちは、テンポよく積極的に、もちろん英語で答えていました。

              校長:高田勝喜

9月5日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 写真:上は、昼休みの校庭の様子です。

 写真:下は、13時00分時点での「 温湿度計 」です。
 「 気温:36.5度・湿度:42%・熱中症注意目安(WBGT参考値)31度以上=危険 」を示しています。

 生徒たちの健康面を最優先し、昼休みの屋外(校庭)での活動を中止としました。
 生徒の皆さんは、屋内にいても積極的に水分補給をするなど、熱中症対策を心掛けてください。
 明日から若干気温が下がる予報になっていますが、夏の疲れが出てくるころでもあります。体調管理には、十分注意してくださいね。

              校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月5日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ピザトースト
・シーザーサラダ
・ふわふわ卵スープ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 シーザーサラダの「シーザー」の語源はどれでしょう?

   1.最初に考えた料理人の名前
   2.よく食べられていた街ほ名前
   3.当時の王様の名前

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

9月5日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 昨日、「まなびポケット」にて、保護者の皆様宛に『 保護者向け相談窓口一覧 』について配信いたしました。

 HP右側「配布文書一覧」にも掲載いたしましたので、ご活用ください。
 「保護者向け相談窓口一覧」は、保護者の皆様が、学校外の相談窓口に相談できるように東京都が作成したものです。

 区教委より案内がありましたので、必要に応じてご活用ください。

           校長:高田勝喜

9月4日(月) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年A組 保健体育【保健分野】の授業の様子です。

 以前もお伝えしましたが、現行の学習指導要領では【 保健分野 】の内容として『 健康な生活と疾病の予防 』『 心身の機能の発達と心の健康 』『 傷害(ケガ)の防止 』『 健康と環境 』を学習することになっています。
 今日の授業では、「食事と健康」を扱っていました。

 スクリーンには、「五大栄養素とは?」と映し出されています。
 本日の授業では、保健体育担当の先生に、栄養士の先生が加わっての「コラボ授業」です。
 五大栄養素がどのような役割をもっているのか、それぞれの考えを発表していました。
 『 炭水化物・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラル 』。

 「飽食の時代」「自分の身体は食べたもので作られている」と言われます。
 健康診断の結果をもらうたびに、毎回私は管理栄養士の先生との面接があります。体に良い食生活・食習慣を身に付けることが大切ですね。反省しています。

             校長:高田勝喜

9月4日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・回鍋肉丼
・もやしのごま醤油
・オレンジ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 回鍋肉は日本でも有名な中華料理です。中国何省の料理でしょう?


1.湖北省     2.四川省     3.広東省
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

9月4日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年A組 国語の授業の様子です。

 本時の目標は、「読書感想文・レポートを提出しよう」です。

 夏休み中の宿題になっていた「読書感想文 アンケート」をもとに、『読書感想文』を完成させます。
 多くの学校で、夏休み中の宿題として『読書感想文』が出され、夏休み明けに原稿用紙に書いたものを集めるのではないでしょうか? 8月31日まで『読書感想文』が終わらない生徒もいることでしょう。

 飛鳥中では、この『読書感想文』を夏休み明けの最初の授業で取り組みます。
 「読書感想文 アンケート」をもとに、『読書感想文』の書き方について課題が3つ示されます。
 A.作品に出てくる登場人物を1人挙げ、〜
 B.作品で取り上げられているエピソード 〜 自分の日常生活 〜 
 C.作品で扱われている主題(テーマ)やメッセージについて 〜
と、詳細は割愛しますが、『読書感想文』の書き方・ポイントを学びながら、仕上げていきます。
 そして、原稿用紙だけでなく、レポート用紙(横書き)や「きたコン」を使ってのデータ提出も受付けます。

 夏休みの宿題も、例年どおりや画一的なものではなく、生徒たちにとって有益で学びに向かうきっかけになるものをと工夫しています。
 「夏休みの宿題なし」という学校のニュースが取り上げられていましたが・・・。

           校長:高田勝喜

9月4日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D組 英語の授業の様子です。

 夏休みを振り返り、出かけた場所や楽しかったことなどを英文にしています。
 I went to 〜 .
 I enjoyed 〜 .
    〜
 と、「きたコン」を活用して、夏休みの思い出をタイピングしながら、関連する画像などを検索して、1枚のシートを完成させていました。

 英語の学習だけでなく、学習用端末「きたコン」の使い方もしっかりと身についています。
 来年、再来年と作成したシートを使って、英語で夏の思い出が発表できるように学習していきましょうね。
   
              校長:高田勝喜

9月4日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目 3年A・B組 数学少人数指導の授業の様子です。
 
 3時間目校内巡回をしていると、真剣に授業に臨む3年生の姿が・・・(写真:上)。少人数授業なので、別室で同時に行われている数学の授業も参観に行きました。(写真:中・下)

 夏休み明けの金曜日、そして土曜授業日を終え、週の始まりです。休み中の生活リズムから学校の生活リズムに、体と気持ちを切り替えていくのは、容易なことではありません。
 私自身、土曜授業での「防災訓練」や放課後の「あすか祭」に参加していただけなのに、週明け少し気分が・・・(天候のせいもあるかもしれませんが)。

 集中してワークシートに取り組む姿、先生の説明を一言も漏らさずに聞こうと真剣な眼差しで臨む姿・・・と。
 夏休み明けにもかかわらず、落ち着いた様子で授業に取り組む3年生の姿に、気が引き締まりました。
            
             校長:高田勝喜

9月4日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 本日の登校時間帯に中央玄関では、「 第2回 漢字検定 」の受付を行いました。
 
 検定日は、10月13日(金)の放課後、飛鳥中学校を会場に実施します。
 3年生は、今回(第2回)に限り、検定料(1つの級)を北区が全額補助します。

 なお、本日申し込みを忘れた生徒は、明日の朝( 登校後 )、直接職員室へ、もしくは担任の先生に提出するようにしてください。

 また、今週末の9月8日(金)は、「数学検定」の受付を行います。
 飛鳥中学校では、英検・漢検・数検を可能な限り、学校会場で実施しています。こうした機会を有効に活用し、「 一人一資格以上(3級以上)取得」を目標に取り組んでください。

             校長:高田勝喜

9月2日(土) 本日の学校風景(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あすか祭」の様子つづき、

 「ワッフル」や「みたらし団子」「駄菓子屋さん」と縁日のようなブースでも生徒たちが活躍していました。

 暑い日にもかかわらず「あすか祭」に参加していただきました小学生と保護者の皆様、ありがとうございます。
 
 そして、PTA役員・サポーターの皆様・飛鳥中同窓会・おやじの会・飛鳥友の会の皆様、本日は、地域の児童・生徒にとって楽しいイベントの企画・運営をどうもありがとうございました。
 また来年もよろしくお願いいたします。

              校長:高田勝喜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間使用文書

お知らせ

学校だより

給食献立

学校の教育計画について

北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175