自ら考え 心豊かに たくましく

1月26日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 本日、朝早くから学校施設の窓を清掃する業者の方が入っています。
 写真のとおり、校庭に面した窓清掃が進められています。リノベーション校舎は、採光を取り入れるため一般的な校舎に比べ、窓が大きくなっています。
 高層ビルの窓清掃のように、屋上から命綱をつけ上から順番に作業が進められていました。
 教室内の窓や校舎入り口など、清掃個所を分担し1日かけて窓清掃が行われます。
               校長:高田勝喜
画像2 画像2

1月25日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 保健体育の授業の様子つづき、
  
 写真は、上から順に4班・5班。6班の様子です。
 動きが揃っていてかなり仕上がっている班や動きにメリハリと力強さがあり、発表会が楽しみな班も・・・。

 腕の伸ばし方や角度、ステップの速さや向きなど、どのグループもまだ改善点があるように思います。
 鏡( トレーニングミラー )で、自分たちのダンスを確認しながら、さらに練習を重ねてください。
 
 「 ダンス発表会 」まで、最高のパフォーマンスができるよう、繰り返し練習してくださいね。

             校長:高田勝喜

1月25日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 保健体育の授業の様子つづき、

 クラス内での「ダンス発表会」に向けて、グループごとに振り付けをアレンジします。
 写真は、上から順に1班・2班・3班の様子です。
 本日の授業では、現時点でのグループダンスの仕上がりを担当の先生に確認してもらっていました。
 
 全体の構成を話し合う班、動きの確認・助言を受ける班と・・・。
 ダンス体型を、横1列でなく工夫する班と、発表会に向けてどのグループも楽しそうに取り組んでいました。

              校長:高田勝喜

1月25日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 保健体育の授業の様子です。

 【 体育分野 】では、体育館で「 ダンス 」に取り組んでいます。
 現行の学習指導要領では、「 器械運動 」や「 球技 」と同じように「 ダンス 」の学習も必修になっています。

 「 ダンス 」の授業で身に付けることとして、「 〜 みんなで踊ったりする楽しさや喜びを味わい 〜 」とあります。また、「「 〜 変化のある動きを組み合わせて、リズムに乗って全身で踊ること。」が目標となります。

 体育館のスクリーンには、【 唱 】Ado『 簡単ダンス 』の振り付け映像が流れています。生徒たちは、ウォーミングアップも兼ねて、上記の目標を達成しようとしています。

 中にいは、動きが「 自由? 」それとも「 リズムに乗れていないのか?」揃っていない生徒も・・・。
 ご覧の写真は、たくさん撮影した中から、最も動きが揃っている瞬間のものです。
 楽しく踊る目標は達成できているようでした。 

             校長:高田勝喜

1月25日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・揚げパン
・クリームシチュー
・ツナサラダ
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 戦後の給食で牛乳の代わりに出されていたものはどれでしょう?

1.脱脂粉乳     2.全粉乳      3.豆乳
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

1月24日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 学校ファミリーの日 」の様子つづき、

 授業研究後、3校の先生方が、分科会ごとに分かれ、協議会が行われました。(写真:上)
 「 コラボ授業 」についてや「 小中連携の可能性 」・「 1年間の振り返り 」など各分科会ごとに有意義な話し合いが行われました。
 予定していた時間では足りないくらい熱心に話し合われていました。

 最後に、体育館で全体会を行い、各分科会からの報告を共有し、教育指導課の先生から指導・講評をいただきました。

 ご参観いただいた各校の校長先生や指導課の先生は、飛鳥中生の意欲的に授業に取り組む姿勢、先生方が協働で授業を進める姿、コラボ授業という新たな試みに取り組んでいることに感心されていました。

 これからも「飛鳥中SF(サブファミリー)」は、地域の児童・生徒のために、小中の連携を深めてまいります。

               校長:高田勝喜 

1月24日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 学校ファミリーの日 」の様子つづき、

 写真:上は、2年A組 国語の授業の様子です。
 数学の先生が加わってのコラボ授業です。
 本時のねらいは、「 根拠をもとに、論理立てて説明しよう。」ですが、数学で学んでいる「 箱ひげ図 」を使ったデータを活用しています。

 写真:中は、2年B組 社会【地理的分野】の授業の様子です。
 英語の先生が加わってのコラボ授業です。
 本時のねらいは、「地域の在り方」ですが、社会で学習した世界遺産に関する情報をもとに、後日、英語の授業で他国の人に自国の文化を説明する単元で活用します。

 写真:下は、D組 自立活動の授業の様子です。
 こちらでは、家庭科の先生が加わってのコラボ授業です。
 特別支援学級での自立活動では、「身体の動き作業に必要な動作と円滑な動きに関すること」を学びます。
 家庭分野での「衣食住の生活」から、日常食の調理と地域の食文化を関連させての授業を行いました。

                校長:高田勝喜

1月24日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、北区教育委員会の定める「 学校ファミリーの日 」です。
 年間3回あるこの「 学校ファミリーの日 」は、各ファミリーごとに小・中の先生方が協力して授業研究等に取り組んでいます。

 「飛鳥中サブファミリー」は、滝野川小学校・西ケ原小学校・飛鳥中学校の先生方で取り組んでいます。
 本日は、各学校の先生方が飛鳥中学校に集まり、授業研究や協議会を行いました。

 写真は上から順に、1年A組 社会×音楽・B組 数学・C組 英語少人数指導の授業の様子です。

 本日は、飛鳥中学校が今年度取り組んできた校内研修のテーマ「 協働する学びのある授業 〜多様性を生かして〜 」の授業実践を紹介しました。
 また、小学校・中学校の先生方に加え、北区教育委員会から教育委員の先生や教育指導員の先生にもご来校いただき、授業を参観していただきました。

             校長:高田勝喜

1月24日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・麦ご飯
・鮭の塩焼き
・おひたし
・豚汁
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 日本で最初の給食が出たのは何時代でしょう?

1.江戸       2.明治       3.大正
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

1月23日(火) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 技術/家庭【技術分野】の授業の様子です。

 以前もお伝えしましたが、3年生の技術分野では『 情報の技術 』から「 プログラミングを体験しよう 」を学習しています。
 プログラミング教材(きたらっち)を活用した授業を進めているため、北区教育委員会・教育情報化推進員の方に、プログラミング教材(きたらっち)の活用法等についてサポートしていただいています。

 今日の授業では、「 Google翻訳 」を「 きたらっち 」で利用できるようなシステムをプログラムしていました。

 プログラミングについてよく理解できていない私が、「 本当に英訳してくれるのですか?」と尋ねると。 早速「 私はテニスが得意です。」と入力してくれ、「 I'm good at tennis. 」と表示されました。
 ただただ感心するばかりです。

  *  *  *  *  *  *  *  * 
 3年生は、昨日から私立高校の推薦入試が始まりました。また、今週末には、都立高校の推薦入試が行われます。 
 規則正しい生活と平常心を大切に、蓄えてきた力を余すところなく発揮してきてください。

 なお、明日は北区教育委員会が定める「学校ファミリーの日」になります。
 飛鳥中学校で授業実践を行いますが、3年生は、入試直前のため研究授業を控えました。そのため、3年生のみ給食終了後(13時20分目途)下校となりますので、ご承知おきください。
 1・2年生は、5時間目終了後(14時40分目途)下校となります。

             校長:高田勝喜

1月23日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 職業調べ「 ポスターセッション 」の様子です。

 写真は、図書館の様子ですが、先ほどもお伝えしたとおり、12のグループが4つの教室に分かれて、発表会が行われていました。

 1月29日(月)には、体育館に全員が集まっての「 ポスターセッション 」を予定しているとのこと。
 目的にあるように、「 説明が上手になる。」「 自分の関心に合わせて知りたいことが知れる。」・・・が達成されるといいですね。

 1年生の保護者の皆様には、3月8日(金)実施予定の「 仕事についての話を聞く会(職業講話)」へのご協力ありがとうございます。( この取り組みも先ほどお伝えした「進路指導」の一環になります )
 「 仕事についての話を聞く会 」についての詳細は、「 まなびポケット 」にて配信しております。多くの保護者の皆様にご協力いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

                校長:高田勝喜
  

1月23日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、キャリア教育(進路指導)の一環として、「 職業調べ 」に取り組んできました。
 1年生のフロアには、写真のとおり、取り組みの様子が掲示されています。

 本日は、12のグループが、4つの教室に分かれ、「 ポスターセッション 」形式で発表会が行われていました。
 12のグループとは、
  ・人の健康と生活を守る仕事
  ・人を教え育てる仕事
  ・生き物や自然と関わる仕事
  ・乗り物や機械で世の中を便利にする仕事・・・・etc
 です。

  *  *  *  *  *  *  *  *
 12月に実施いたしました保護者対象「学校評価アンケート」へのご協力ありがとうございました。
 アンケート項目9「飛鳥中学校の進路指導は適切に行われていると思いますか?」については、【そう思う22.5%・どちらかというとそう思う46.5%・分からない25.4%】の結果となりました。

 先日開催されました学校評議員会で、この結果について4分の1の方が「分からない」と回答しているのは改善が必要なのではないかとのご意見をいただきました。
 校内でも結果分析を行っているところですが、「分からない」と回答された方のうち75%が1年生の保護者の方でした。

 「進路指導」とは、いわゆる「進学指導(出口指導)」だけではなく、「自己の適性理解」や「職業調べ」「上級学校調べ」等も含まれます。
 次年度に向けて、より分かりやすい情報発信と質問項目の文言の整理等を行ってまいります。

             校長:高田勝喜

1月23日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・あんかけチャーハン
・糸寒天の胡麻酢和え
・かえり煮干しと大豆の甘辛
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 大豆の輸入第1位の国はどこでしょう?

1.ブラジル    2.アメリカ      3.中国
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

1月23日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 昨日お伝えした「 北区立中学校・書き初め席書会 」の審査結果が届きました。
 飛鳥中学校を代表して参加した2年生は、3枚の書初め用紙に「 将来の夢 」を立派に書き上げてきました。
 そして、審査の結果、見事『 北区教育委員会賞 』を受賞しました。
 『 北区教育委員会賞 』は、最上位の賞として、1名に与えられます。
 
 練習の成果が発揮された素晴らしい書が、最も栄誉ある賞を受賞することができました。おめでとうございます。

 なお、審査の基準は、
 ◎文字基準(手本)に忠実に書いている。
 ○基本点画に気をつけ、字形を整えている。
 ○文字の大きさがふさわしい。(はみ出し×)
 ○行の中心が整っている。
 ○漢字とひらがなの調和が取れている。
 ○墨の濃淡がふさわしい。
 ○学年、名前が文言と調和している。(位置と大きさ)
 ○筆順に従っている。
とのことです。

 次年度「 書初め 」に取り組む時の参考にしてください。

             校長:高田勝喜

1月22日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 北区立中学校・書き初め席書会 」が、王子桜中学校で開催されました。

 北区では毎年この時期に、各小中学校から選出された代表生徒を集めて席書会を開いてきました。
 70年以上続けられてきた伝統ある行事ですが、コロナの影響で中止の年もありましたが、昨年からは中学校12校で実施しています。

 飛鳥中では、2年生から代表生徒を選出し参加しています。
 各中学校からの代表生徒12名(今年は全校2年生でした)が厳粛な雰囲気の中、集中して課題に向き合っていました。
 写真のとおり 「 将来の夢 」 をしっかりと書き上げていました。

 50分という決められた時間の中、配られた3枚の半紙の中で仕上げるのは大変なことだと思います。
 代表生徒のみなさんお疲れさまでした。

 席書会終了後、各校の先生方による審査会が厳正に行われます。
 明日には、審査結果が発表されますが、各校の代表生徒ということで、どの作品も素晴らしいものばかりでした。
      
              校長:高田勝喜

1月22日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・スパゲティミートソース
・グリーンサラダ
・キャラメルバナナパイ
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 フランス語で「千枚の葉」という意味があるお菓子はどれでしょう?

       1.ミルフィーユ
       2.カヌレ
       3.マカロン

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

1月22日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 生徒会朝礼 」が行われました。

 生徒会長、副会長から、それぞれ全校生徒にメッセージが伝えられました。
 内容は、「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

 その後、生徒会長から標準服に関する変更点が伝えられました。
 夏季シーズン中に白のワイシャツ以外に許可されている白のポロシャツに加え、次年度より、紺のポロシャツも可とする変更点です。

 その後、生活指導主任から補足がありました。
 昨年度、生徒会が中心となり、紺のポロシャツ導入について検討してきたこと。
 当初は、学校指定のポロシャツや飛鳥中のマークを刺しゅうしたもの等を検討してきたこと。
 購入のしやすさや紺ポロのメリット等を生徒・保護者の視点を考慮し、「 紺色のポロシャツ 」とし、指定はしないとの説明がありました。

 次年度のことになりますが、夏季シーズンに向けて、また、新入生への説明もあるので、本日生徒たちに伝えました。

 最後に安全指導担当から、いつ・どこで起きるかわからない大きな地震について、例をあげながら、避難の仕方や身の安全の守り方等について話がありました。

              校長:高田勝喜

おりたたみ記事・ここをクリック

1月20日(土) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 「 道徳授業地区公開講座 」の様子つづき、
 写真:上は、D組の授業の様子です。

 写真:下、授業後、学校評議員の皆様、保護者の皆様にもご参加いただき、協議会を実施しました。
 4年ぶりに道徳授業後の協議会に、保護者の皆様にもご参加いただき、授業の内容や道徳について意見交換を行うことができ、たいへんうれしく思います。

 次年度は、さらに大勢の保護者の皆様に「 道徳授業地区公開講座 」にご参加いただき、道徳教育について、学校・家庭・地域で共有したいと思います。

              校長:高田勝喜
画像2 画像2

1月20日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、土曜授業日を活用して、「 道徳授業地区公開講座 」を開催いたしました。

 これまで、各学年ごとに「 主題設定の理由 」や「 授業の展開 」などを話し合い、「 学習指導案 」を作成してきました。

 1年生は、「 自分の行動に責任をもつとは? 」・2年生は、「 集団や社会の中での合意形成 」・3年生は、「 自然を大切にするとは、どういうことだろう 」・D組は、「 ルールやきまりの意義 」をテーマに授業を行いました。

 写真は上から順に、1年生・2年生・3年生の道徳の授業の様子です。
 2年生は、A・B組合同で授業が行われました。

              校長:高田勝喜

1月19日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 すでに「 まなびポケット 」にて、お伝えしていますが、明日20日(土)は、「 第9回 土曜授業日 」になります。

 1時間目、通常授業・2時間目は、各クラス道徳( 道徳授業地区公開講座 )の授業を行います。
 1時間目・2時間目ともに「 公開授業 」となりますので、ぜひご参観ください。
 3時間目は、道徳についての協議会を行うため、生徒は2時間目終了後(10時40分目途)、一斉下校となりますので、予めご承知おきください。

 なお、協議会には、保護者の皆様もご参加いただけますので、お時間がありましたらぜひご参加ください。

 本日、「 まなびポケット 」にて、「 学校だより 」を配信いたしました。HP右側「配布文書一覧」にも掲載しましたので、ご活用ください。

              校長:高田勝喜

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175