自ら考え 心豊かに たくましく

10月20日(金) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学芸発表会」リハーサルの様子です。

 午前の部 
 〈 第一幕 〉
 【国語】ビブリオバトル
 【社会】クイズ王決定戦
 【英語】English Speech Festival 

 〈 第二幕 〉
 【数学】フラッシュ暗算
 【パソコン部】あすからっちゲーム
   ・ ・ ・ ・
とつづきます。

 午前の部は、8時45分開始になります。

           校長:高田勝喜 

10月19日(木) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 午前中の校長会から戻ると、すでに体育館では、明日の「学芸発表会」に向けての座席が整ってきていました。
 実行委員と学級委員の生徒たちが準備していたようですが、ご覧のとおり整然と生徒席・来賓席・保護者席が並べられています。
 また、中央玄関には、保護者用の受付も設置完了していました。

 繰り返しになりますが、保護者の皆様には、午前の部から生徒たちの取り組みをご覧いただければ幸いです。
 学芸発表会実行委員をはじめ、舞台発表する生徒たちも一生懸命取り組んでいます。
 お子様の合唱の部の様子だけでなく、「 学芸発表会 」全体をご覧いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 午前中の校長会の情報交換では、インフルエンザのため学級閉鎖・学年閉鎖となり、明日の「文化的行事」の変更等を余儀なくされている学校がいくつかありました。
 飛鳥中でも若干名インフルエンザに罹患している生徒がいますが、行事の変更等の措置をとるまでには至っていません。
 保護者の皆様には、必要に応じてマスクの着用を、また、発熱等体調不良の場合は参観を見合わせる等の対応をお願いいたします。
 感染防止対策のため、換気を幕間に行いますので、予めご承知おきください。 

           校長:高田勝喜
 

10月20日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・アコーディオンサンド
・ドレミソポテト
・バナナ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 バナナを輸入する時に、緑色の状態で輸入するのは何故でしょう?

    1.害虫を一緒に輸入しないため
    2.腐らないようにするため
    3.輸入する時に成熟させるため
 
答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

10月20日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
D組体育は剣道です。

 「面!」「胴!」と、元気な声が響きました。
 飛鳥中生徒はみんな、今日も頑張っています。

10月20日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2A 技術です。
 大根の芽がどんどん伸びています。

10月20日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1A 体育の様子です。

 明日は学芸発表会ですが、日常の学校生活も穏やかに進んでいます。
 一生懸命、腿上げをしています。

10月19日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D組 美術の授業の様子です。

 「 タイダイ染め 」に取り組んでいます。
 「 タイダイ 」とは、英語の「Tie タイ(〜を縛る)」と「Dye ダイ(染める)」からなる言葉で、「絞り染め」と言った意味で使われるようです。

 黒板には、作業の工程が示されています。
 1、布を水でぬらす 
 2.染料を作る
 3.布を輪ゴムでとめる
 4.染料をかける と。

 「 同じ柄のものがない、みんなそれぞれ違う作品ができるのですね。」に、「 そうですよ。」と。
 「 自分と同じ人がいないのと同じだね。」に、担当の先生から「 深いですね〜。」と。
 
 色が染まり、広げた時に、どんな柄が現れるのか楽しみですね。

            校長:高田勝喜

10月19日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・ししゃもフライ
・七菜きんぴら
・田舎汁
・牛乳

〈給食クイズ〉
 ししゃもはカルシウム含有量が高い食品です。カルシウムの吸収を助けるビタミンはどれでしょう?
       1.ビタミンB1
       2.ビタミンA
       3.ビタミンD
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

10月19日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝陽をいっぱい浴びて日々成長している『 自分大根 』の様子です。
 2週間ほど前に種をまきましたが、ご覧のとおりたくさん発芽しています。
 毎朝、出勤時に『 自分大根 』の成長を見るのが楽しみです。

 これは、技術家庭科の『 技術分野 』で2年生が取り組んでいるものです。
 現行の学習指導要領では、『 技術分野 』で「 材料と加工の技術 」「 エネルギー変換の技術 」「 情報の技術 」そして、「 生物育成の技術 」を取り上げます。
 「 生物育成の技術 」の学習では、作物の育成環境を調整する技術や作物の成長を管理する技術などを学びます。
 
 昨日、食育研究部の「研究授業」にお越しいただいた女子栄養大の学長と「協議会」終了後、いろいろとお話をしました。
 ・朝食をとらない生徒(大人も)の増加
 ・食品ロス問題
 ・国内の食料自給率の低迷・・・
と、専門家の視点から、食に関するさまざまな課題について、お話を聞くことができ、とても勉強になりました。

 授業としての栽培は学びとして大切だが、命をつなぐための食料を作る栽培、例えば「さつまいも」や「みかん」などの比較的作りやすく、炭水化物・糖分を摂れるものを栽培することも大切と。

 日本の経済状況・食料需給率・世界の情勢等、今後も食品の高騰が続いていく可能性が高いと。確かに、野菜の高騰で「野菜炒め」や「鍋」が調理しづらくなっているように感じます。
 「栄養素」等を学ぶ食育も大切ですが、「知・徳・体」を支える「食」について、真剣に考える必要があると感じました。

            校長:高田勝喜

10月18日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 学芸発表会 」リハーサルの様子です。

 「学芸発表会実行委員」の生徒たちが中心となり、司会進行を進めています。
 「学芸発表会実行委員」は、各クラスから2名ずつ選出された(男女問わず)(2年生は、2クラスのため3名)18名の生徒たちで組織されています。

 司会・舞台装置・スポットライト・放送機器など、舞台発表が円滑に進められるように、それぞれの役割を一つ一つ丁寧に確認していました。
 
 その後、午前の部にエントリーしている教科や部活動などのリハーサルが行われました。
 リハーサルは行われませんでしたが、今年度午前の部の最後に「PTAコーラス」が入ります。( 当日の内容については、すでに「まなびポケット」にて14日付で配信していますので、そちらをご確認ください )
  
 保護者の皆様におかれましては、午後の部のクラス合唱だけでなく、ぜひ、午前の部の舞台発表を、そして、「学芸発表会実行委員」が「学芸発表会」にかける熱い思いを感じていただければ幸いです。

 今年度、『 整列駐輪 』にご協力いただくことで、自転車での来校を可としています。
 朝から夕方まで、飛鳥中生の姿をご覧いただき、激励いただきますようお願いいたします。

              校長:高田勝喜

10月18日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目 1年A組 保健体育【保健分野】の授業の様子です。

 「調和のとれた生活」単元から「食事と健康」を学習しています。
 本日の授業は、北区教育研究会「食育研究部会」の研究授業になります。
 そのため、担当の先生の他、学校栄養職員(栄養士)の先生が加わっての授業を行っています。
 また、「研究授業」のため、区内の学校栄養職員や食育研究部会に所属されている先生方が参観しています。

 「 研究授業 」後の協議会では、香川栄養学園(女子栄養大学)の香川学長から指導講評をいただきました。

 授業を提供した飛鳥中の先生方、そして、研究授業に協力してくれた1年A組の皆さん、お疲れさまでした。

              校長:高田勝喜

10月18日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・キムチチャーハン
・ジャンボ餃子
・ニラ玉スープ

〈給食クイズ〉
 餃子の本場、中国でよく食べられているのは何餃子でしょう?

1.水餃子    2.揚げ餃子    3.焼き餃子
 
答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

  *  *  *  *  *  *  *
 本日の午後、「学芸発表会リハーサル」を行います。リハーサルにかかわる生徒以外は、給食終了後、13時20分目途一斉下校となります。
 なお、1年A組は、5時間目に北区教育研究会の「研究授業」を行うため、14時30分目途下校となります。

          校長:高田勝喜
  *  *  *  *  *  *  *
おりたたみ記事・ここをクリック

10月17日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1

 本日の放課後、2年後に実施される修学旅行( 現1年生 )の担当業者選定のプレゼンテーションを行いました。
 1年生の先生方のほか、PTAを代表して2名( PTA役員 )の方に同席していただきました。

 JTB・近畿日本ツーリストの2社から、それぞれ質疑応答を含めて、30分程のプレゼンを行っていただきました。
 
 2年後に実施される修学旅行ですが、すでに準備が少しずつ進められています。
 2025年の春( 日程は11月下旬に抽選により決定 )関西方面( 奈良・京都 )への修学旅行となります。

 本日は、ご多用の中、ご参加いただきました、保護者の皆様ありがとうございました。学校の取り組みが、少しでもご理解いただけたら幸いです。

             校長:高田勝喜

10月17日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年B組 理科の授業の様子です。

 本時の目標は、『「電流の流れにくさ」を表したり、計算したりする 』です。

 スクリーンには、『 1Vの電圧を加えると1Aの電流が流れたときの流れにくさを「1Ω」とする。(1Aの電流を流すのに1Vの電圧が必要)』と示されています。
 その場合、「 2V・1A → 流れにくさは? 」「 3V・1A → 流れにくさは?・・・・」と考えていきます。

 本日は、「 理科教育アドバイザー 」の先生2名にご来校いただき、理科の授業を参観していただきました。この事業は、北区が推進している 「 理科大好きプロジェクト 」 のひとつです。
 理科教育アドバイザーの先生が、各校を巡回し、先生方への指導・助言をとおして、指導力向上を目指し、理科教育をより一層推進していくものです。

 本日は、授業後に授業の内容や指導法について、担当の先生と話し合いを行いました。    
 アドバイザーの先生から「 まとめを生徒たちがしているのが、とても素晴らしかった。生徒たちが主体的に取り組んでいますね。」とお褒めの言葉をいただきました。
  
 理科教育アドバイザーの先生方、本日はありがとうございました。

               校長:高田勝喜

10月17日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・塩肉じゃが
・切り干し大根の和物
・牛乳

 〈給食クイズ〉

 切り干し大根は水で戻すと重さは何倍になるでしょう?

1. 2.5倍    2. 4倍     3. 8.5倍
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

10月17日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目 3年生対象に「 進路説明会 」が行われました。
 先週末、保護者対象に実施した説明と同じ内容になります。
 
 芝商業高校と飛鳥中学校は、東京都教育委員会が推進する『 連携型中高一貫教育校 』に指定されています。
 『 連携型中高一貫教育 』の取り組みは、平成16年度から実施されている事業です。
 そうした関係から生徒間の交流や連携型入試( 特別推薦枠 )など、様々な連携を行っています。

 本日の説明でもありましたが、『 連携型入試( 特別推薦枠 )』の受検を検討している場合は、11月20日の「 芝商業高校 学校生活体験 」に参加することになります。
 「 芝商業高校 」への進学を少しでも考えている生徒は、早めに3年の先生に相談してください。

 詳細については、3年生の保護者の皆様宛に、昨日「 まなびポケット 」にて配信しています。「まなびポケット」の添付資料をご確認ください。

              校長:高田勝喜

10月16日(月) EC岩井実踏の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 EC岩井実踏 」の様子つづき、

 岩井学園の施設では、避難訓練や食事の方法・アレルギー対応などについて確認しました。
 復路では、「 海ほたる 」のトイレ休憩やお土産店の確認をしました。
 お土産の購入については、各校での判断になります。

 飛鳥中の2年生は、年明けの1月10日から2泊3日で「 English Camp 」を実施します。留学生と共に、英語づけの3日間を過ごすことになるので、今まで以上に英語の学習に励んでくださいね。

            校長:高田勝喜

10月16日(月) EC岩井実踏の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 EC岩井実踏 」の様子つづき、

 大房岬の園内をぐるっと巡りながら、昼食の場所やトイレなどの確認をします。
 また、当日、どの場所でアクティビティを行うかなども確認しました。

 本日の実踏には、北区教育委員会の担当の方も参加しています。
 「今の中学2年生は、小学校5年生での岩井宿泊学習が中止になった学年なんです。例年5年生の宿泊学習で大房岬に来るのですが、2年生は、今回がはじめてになるんですよ。」と。
 来年の1月が楽しみですね。

               校長:高田勝喜 

10月116日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・具だくさん栗おこわ
・ひきずり
・フルーツ白玉
・牛乳


〈給食クイズ〉

 「ひきずり」はどこの料理でしょう?

1. 北海道     2.岐阜県      3.愛知県
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

10月16日(月) EC岩井実踏の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 EC岩井実踏 」の様子つづき、

 区内の中学校12校から引率主任の先生方が参加しています。飛鳥中学校からも市川先生が参加されています。
 また、「 EC岩井 」運営委員の本田先生も参加しています。英語の先生として、「 English Camp 」をどのように実施したら生徒たちの学びにつながるかなどをアドバイスする立場です。

 私が参加しているのは、校長会を代表して「 EC岩井 」の運営委員長を担当しているためです。
 写真は、大房岬で行うアクティビティを先生方が体験している様子です。

            校長:高田勝喜

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

年間使用文書

お知らせ

学校だより

給食献立

PTAより

学校の教育計画について

北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175