自ら考え 心豊かに たくましく

3月3日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は「 総合的な学習の時間 」を活用して、「 デートDV予防講座 」を実施しました。

 この講座は、北区多様性社会推進課のスペースゆう( 男女共同参画活動拠点施設 )にご協力いただき、「 NPO法人 レジリエンス 」代表の 西山 様を講師にお招きして行われました。

 「 10代カップルでデートDVはどのくらいおきている?」の質問から始まります。 (写真:中)「50組に1組」「10組に1組」「 3組に1組 」。「10組に1組」に多くの手が挙がっていました。

 「 デートDV 」だけでなく、暴力( 言葉の暴力を含め )を受けることは、間違っているということがよく分かったことと思います。
 相手を尊重すること、お互いを認め合うことの大切さ、そうした寛容な心が持てる大人になれるよう心掛けてください。

 本日は、ご多用の中、貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

               校長:高田勝喜

3月3日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ひな祭りちらし
・白菜のごまよごし
・鯵のつみれ汁
・ピーチゼリー
・牛乳


 3月3日は「ひな祭り」です。桃の節句とも呼ばれています。
 昔、3月はじめの、巳の日に体についた汚れを洗い流す行事が行われました。草や藁で作った人形に汚れを移して海や川に流してお祓いをする風習です。
 現在の様な「雛人形」を飾るようになったのは江戸時代になってからと言われています。

                栄養士 大西

 

3月3日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年B組 音楽の授業の様子です。

 卒業式での「 式歌 」の練習でしょうか?
 卒業式の定番ソングといえば「 旅立ちの日に 」「 手紙 〜拝啓 十五の君へ〜 」「 3月9日 」「 YELL 」・・・。

 3年生にとっては、こうして、パートごとに合唱曲の練習をする時間も残りわずかです。
 クラスで、そして、学年で一つの合唱曲を作り上げ、卒業式で歌えるといいですね。

 卒業ソングと言えば「 仰げば尊し 」というのもありますが・・・。

             校長:高田勝喜

3月3日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ数日、暖かな日が続き、ご覧のとおり、正門横の「 ソメイヨシノ 」や1年生が育てている「 チューリップ 」が、本格的な春の到来に向けて、準備を進めています。

 「 休眠打破 」という言葉があります。
 桜の花のつぼみは、前年の夏にでき、秋になると葉が落ち、つぼみは眠りに入ります。
 眠っている間、芽は成長しません。そして、季節が移り、凍えるような真冬の寒さにさらされると、つぼみは眠りから目を覚まします。これを「 休眠打破 」と言います。
 目覚めた後は、少しずつ成長し、春、あたたかさを感じて開花します。

 春になり、桜のつぼみが開花するためには、その前に一定期間「 寒さ 」にさらされることが必要なのです。
 校庭の桜のつぼみも、冬の寒さで目を覚まし、春の開花に向けて準備をしているのですね。
 私たちも新しい年度( 春 )に向けて、しっかりと準備を進めていきましょう。

               校長:高田勝喜

3月2日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 先ほどの理科の授業同様、英語の授業でもALTの先生が加わり、TT( チーム・ティーチング )で授業が進められています。

 2年生の学習内容を総復習するため、教科書の本文をALTの先生に続けて、リピートしています。
 ALTの先生が、元気でクリアな発音で本文を読み、その後、生徒たちも大きな声でしっかりと発音して英文を読んでいました。

 写真では、分かりませんが、ALTの先生と生徒たちの英文を読むやり取りが、とても能動的で、活気ある英語の授業となっていました。

 *  *  *  *  *  *  *
 「 教員の未配置問題 」が報道されていますが、現時点で飛鳥中学校はそうした状況はなく、日々の教育活動が円滑に行われています。
 また、北区教育委員会の政策で、ALTや理科支援員等を派遣し、生徒や先生方のサポートをしていただいています。
 学級担任や教科担任が不在といった状況にならないよう、安定した学校づくりを目指したいと思います。 
 
              校長:高田勝喜

3月2日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 写真は、昼休みの校庭の様子です。

 大勢の生徒たちがバレーボールやドッジボールを楽しんでいます。危険防止のため、飛鳥中では、昼休みのサッカーを禁止しています。
 先生方は、校庭で見守りをしたり、一緒に遊んだりしています。

 昼休みは、学校図書館を開館しているため、そちらの運営をする先生、また、教室で生徒たちの様子を見守る先生と・・・。
 職員室には、ほとんど先生の姿はありません。

 「 教員の働き改革 」が言われるようになりましたが、まさにお昼の時間は、給食指導から昼休みの見守りと、休憩時間は一切ありません。
 こうした状況を改善しなければいけないのでしょうが、人手がない中、現状難しいと感じています。

 *  *  *  *  *  *  *
 昨日、生活指導主任から「 まなびポケット 」にて、保護者の皆様宛に学校の安全対策についてお伝えしました。 
 飛鳥中では、登下校時以外、門扉を施錠しています。こうした昼休みの時間帯も門扉の施錠はもちろん、校庭に先生方が出て見守りにあたっています。

 また、本日の職朝( 職員打合せ )で「 学校110番(非常通報装置)」の使い方について再度確認をしました。
 昨年度から、不審者対応の「 避難訓練(教室内でのバリケードづくり等)」も行っています。

 何が起きるか分からない世の中( 日本 )になっているのは、とても残念なことですが、万が一に備えて安全・安心な学校づくりを進めてまいります。

             校長:高田勝喜
 

3月2日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ジャンバラヤ
・クラムチャウダーポットパイ
・いちご
・牛乳

〈給食クイズ〉

 ジャンバラヤはどの国の料理でしょう?

1.アメリカ    2.スペイン     3.トルコ

 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

3月2日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年C組 理科の授業の様子です。

 理科支援員の先生も加わり、TT( チーム・ティーチング )で授業が行われています。 
 「 理科支援員 」とは、主に観察や実験の充実を図るため、北区教育委員会より派遣されている先生です。

 教科書P.119〜 「 実習2 明日の天気を予想する 」を学習しています。 

 生徒たちは、気象データを収集し、今日の天気を説明し、明日の天気(東京)を予想するという手順で進めていきます。
 気象データの収集などには、「 きたコン 」の活用がたいへん有効です。
 
 2人の先生が巡回しながら、実習のサポートをしていましたが、白衣の先生が2人いらっしゃると、それだけで理科の実習という感じがしてきます。

 明日の天気どのような予想になったのでしょうか?
 根拠は? 明日の天気を観測し、予想との相違点があるか確認することが大切ですね。

              校長:高田勝喜

3月1日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A組 保健体育の授業の様子です。

 「 ベースボール型 」の『 球技 』に取り組んでいます。
 授業の前半、キャッチボールでウォーミングアップをして、その後、「 キックベースボール 」へと。

 取り入れている「 キックベース 」は、ソフトボールのルールに近い内容で、ピッチャーが転がしたボールを足で蹴り(キック)ます。
 ランナーは、ファースト・セカンド・サード・バックホームへと。

 かつてのように、公園や広場などで、子供たちが野球やソフトボールなど、遊びの中で身に付けることがなかなかできない状況にあります。
 体育の授業では、ボールの投げ方、捕り方、そして、ルールと一つ一つ丁寧に取り組んでいました。

 笑い話のようですが、キックしたランナーが、サードの方向に走ることはありませんでした。
 「 キックベース 」から、バットを使った「 ベースボール型 」の『 球技 』ができるようになるといいですね。 

            校長:高田勝喜

3月1日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・生揚げの肉詰め
・しゃきしゃきサラダ
・雷汁
・牛乳

 〈給食クイズ〉
 生揚げは豆腐をどのように加工した食べ物でしょう?

      1.乾燥させた   
      2.オーブンで焼いた
      3.油で揚げた
 
 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

3月1日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年A組 国語の授業の様子です。
 
 以前、1年生の国語の時間でお伝えしましたが、学年末考査を終えて、2年生も「 百人一首 」に取り組んでいます。

 担当の先生から、「 一字決まりの歌 」や下の句が「 人〜 」で始まる歌の説明など、時折入ります。
 自分の好きな歌や自分の目の前のにある札を記憶している生徒も多いようで、かなり早く札をとっていました。

 学年での「 百人一首大会 」も計画しているとのこと。
 上の句と下の句の関係性を、一首でも多く覚えて、百人一首を楽しんでください。 

              校長:高田勝喜

3月1日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 昨日、「 まなびポケット 」にて、3月の「 給食だより 」「 献立表 」を配信しました。
 HP右側「 配布文書一覧 」にも掲載しましたのでご活用ください。

★ なお、本日3年生は、入試関係の対応のため、給食なしでの下校となりますので、ご承知おきください。

             校長:高田勝喜

2月28日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 3年C組 美術の授業の様子です。

 今週の金曜日の昼休みに「藍染」を行うそうです。
 授業では、お手本や検索した藍染模様を見て、白い布に輪ゴムを巻いて準備をしていました。

 どこを輪ゴムで巻いたら、どんな模様になるのか。
 どんな折り方をしたら、どんな模様になるのか。
 仕上がりを想像しながら「あーでもない、こーでもない」と真剣に取り組んでいました。

 どんな藍染模様になるか楽しみですね!

             ーHP担当ー

2月28日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 昨日、「まなびポケット」にて、全校生徒に向けて、以下の内容が配信されました。

☆★図書館ニュース★☆ 《3年図書委員企画》

令和5年の運試し 
『☆★☆ 開運 よみくじ ☆★☆』 

おみくじを引いて、本を借りよう♪

 図書室のカウンター前に、「 本の福袋 」が並んでいます。
 その横に置いてある「 おみくじ 」を引くと、数字が書かれたくじが出てきます。
 その番号のシールが貼ってある「 本の福袋 」をカウンターへ持ってきて借りると、あなただけの「 よみくじ 」がもらえます。どんな本と出会えるは、あなたの運次第。
 「 よみくじ 」には、「 ◯ 吉 」といったように、あなたの運勢が書かれていますよ。
 どんな吉がでるかはお楽しみに。素敵な一冊に出会えますように。
 「 よみくじ 」は絵馬の形になっています。その絵馬には、読んだり、手に取った感想を書いて、
 図書室の掲示ボードにぜひ貼ってください。

 30冊限定!無くなり次第終了です!!
 ぜひ図書館へ足をお運びください。

           3年図書委員会より
 *  *  *  *  *  *  *  *

 とても素敵な企画です。
 学校図書館が開館している時間は、積極的に利用してくださいね。

             校長:高田勝喜
画像2 画像2

2月28日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ビスキュイパン
・じゃがいものハニーサラダ
・ミネストローネ
・牛乳

 〈給食クイズ〉
 ミネストローネはどの国の料理でしょう?

1.イタリア   2.ドイツ   3.オーストラリア
 
 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

2月17日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は2時間目から6時間目にかけて「 領域診断テスト(実力テスト)」を実施しています。
 写真は上から順に、2年A組・B組・C組 のテストの様子です。
 どのクラスも真剣に問題と向き合っていました。 

 すでにお伝えしていますが、このテストは、今までに学習してきた5教科 ( 国語 ・ 数学 ・ 英語 ・ 社会 ・ 理科 ) について、現時点でどれだけ学習内容が身についているかを知るためのものです。そのため、結果については、学校の評価 ・ 評定に反映することはありません。

 個々の実力を試す機会であると同時に、自分の苦手科目、単元等を知ることのできるテストです。
 2年生にとっては、3年生に進級する前に、これまでの学習を総括しておくための貴重なデータになることと思います。

 各教科について、現時点での自分の課題を明確にして、その解決に向けた学習方法など少し余裕のある2年生のうちに、対策に取り組み始めてください。
   
             校長:高田勝喜

2月27日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・あんかけ卵焼き
・大根サラダ梅風味
・田舎汁
・牛乳

〈給食クイズ〉

 ゆで卵と生卵の見分け方は次のうちどれでしょう?

       1.水に浮かべる     
       2.回転させる    
       3.振動させる

 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

2月27日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生「 学級活動 」の様子つづき、

 1年生は、キャリア教育の一環として、すでに「 職業調べ 」を実施しました。
 今回の「 仕事についての話を聞く会 」は、『 職業調べではわからない、実際の体験談を聞くことによって、仕事の良さややりがい大変さを学ぶきっかけにし、2年生の「 職場体験学習 」につなげる。』ことを目的に実施されます。

 生徒が司会進行を担い、検討してきた質問を投げかけるなど、当日のリハーサルをしているグループもありました。

 2年生の国語の授業でも「 聞き上手になろう 」を学習します。
 インタビューの仕方として、『 話し手が気持ちよく話せるよう、聞き手と聴衆で和やかな雰囲気を作り出そう。また、聞き手は一問一答で終わらせず、 〜 相手の話を受けて返す質問をしてみよう。』を学びます。
 国語の学習にもつながる取り組みです。しっかり準備をして、有意義な「 仕事についての話を聞く会 」にしてください。

 ご協力いただきます保護者の皆さま、当日どうぞよろしくお願いいたします。  

             校長:高田勝喜

2月27日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 1時間目「 学級活動 」の時間の様子です。

 3月10日(金)に予定されている「 仕事についての話を聞く会 」の事前学習に取り組んでいます。

 当日、保護者の方のご協力を得て、6つの職業について話を聞く会が行われます。
 生徒たちは、それぞれが選んだ職業ごとに分かれて、質問する内容等を話し合っています。

 写真:中のように、「 大谷翔平選手 」にインタビューする例が提示されています。
 「 あこがれの選手はいましたか?」から「 どんなところにあこがれていましたか?」「 まねをしたことはありますか?」・・・と。

 国語の授業では、『 聞き上手になろう 』という学習があります。1年生では、「 質問で話を引き出す 」を学習します。
 聞き上手になるためには、黙って話を聞くだけでなく、上手に質問をして話を引き出すことが大切です。

 職業ごとに分かれて、質問の種類や順番などを工夫し、当日に備えているようでした。

              校長:高田勝喜

2月27日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目 3年生「 学年集会 」の様子です。

 3年生は、私立高校・都立高校(一次・分割前期)の一般入試、そして、学年末考査を終え、中学校生活も残りわずかとなりました。

 生活指導担当の先生から、ご自身の教員生活のターニングポイントに触れながら、卒業式までの3週間、どのように過ごしていくのかお話がありました。

 学年主任の先生から「卒業式まで残すところ15日です。・・・」と。

 真剣なまなざしで先生方のお話を聞いている3年生の姿が印象的でした。

              校長:高田勝喜
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175