ようこそ湖南小中学校HPへ

【4年】水が汚れるとは?・・・第2回エコクラブ活動(その1)

 今日は、2回目のエコクラブ活動を行いました。講師の先生とともに、水が汚れる原因について実験をしました。子どもたちからは、「どのように変化するのだろう?楽しみだなあ!」という、今後にわくわくする声が聞こえてきました。
 今日から3日間、水の様子を観察していきます。水はどうして汚れるのか、みんなで協力して明らかにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【前期課程】縦割清掃スタート

 今日から縦割清掃がスタートしました。5・6年生が1年生に掃除のやり方を丁寧に教える姿が見られました。みんなで学校をキレイにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】水が汚れるって!?

 自然豊かなふるさとを創り、猪苗代湖の水質日本一復活を目指したい・・・そんな思いを持ってエコクラブ活動がスタートしました。今日は、講師の先生に来ていただき、水が汚れるって何が原因で、どんなふうに汚れていくのかを調べるため、実験がはじまりました。
 ビーカーに純水を入れ、汚れのもとになる数種類の身近な野菜や食品等を種類ごとに加え、観察実験を行います。子どもたちそれぞれに担当を決め、今日から観察開始です。ビーカーの水質は、果たしてどのように変化していくのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前期課程】今朝の様子

 登校するとそれぞれの学年でさまざまな過ごした方をしていました。3年生は自分たちで植えたホウセンカがどのくらい育ったか、ものさしを使って測っていました。4年生は自分たちでつくったコマ送りの動画を見せ合っていました。6年生はみんなで朝のあいさつ運動をしていました。朝から元気に活動する姿がたくさん見れて、こちらもうれしくなりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】たのしみは…短歌発表会

 「たのしみは」で始まり「時」で終わる短歌を作りました。今日は発表会です。比喩表現や五感などを音で表すなどさまざまな工夫がされた短歌を発表しました。お互いによさを認め合い、次にいかせるようなステキな発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】プログラミングで物語をつくろう

 前回いろいろ試したプログラミングを使いながら、物語をつくりました。背景を変えたり、音を出したり、たくさんの工夫が見られました。みんなで見せ合い、友達の物語を楽しんでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】スイミー

 国語でスイミーの学習をしています。一ぴきの大きな魚みたいに泳げるようになるのは、どのくらい大変なのかを知るために、みんなで人文字をつくってみました。子ども達は、持ち場を守ることの大変さについて気付くとともに、自分達は止まっているけど、スイミーたちは、持ち場を守りながら泳いでいるすごさについて、感じ取ることができたようでした。
 ぜひ、なんと書いてあるのか考えてみてください♪
画像1 画像1

【6年】租税教室

 郡山間税会の方をお招きして、租税教室を行いました。税金のしくみや税金の大切さについて教えていただきました。6年生が湖南小中学校を卒業するまでの9年間にかかるお金を税金でいくら賄ってるかわかりますか?約1億円だそうです。実際にレプリカの1億円を持たせてもらい、その重さに驚いていました。未来の自分のためにも税金は大切なものだということを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】町たんけんパート4

 時計係さんが時間を見て行動してくれたおかげで、どのチームも11時までに帰ってくることができました。班長さんも各お店であいさつを上手に行う姿が見られました。副班長さんも後ろから安全を見守ってくれてありがとう。
 帰校式での感想発表では、2年生らしい感想を言う姿に成長を感じました。

 今回充実した町たんけんを行うことができましたのも、各お店のご協力、ボランティアの方・公民館の方の温かい見守りがあったからこそです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】プログラミング学習

 6年生は自分で考えた物語をプログラミングしていく学習をします。今日はどんな機能が使えるかいろいろ試して使ってみました。次回、実際に物語を作成していきます。どんな物語が出来上がるか楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】町たんけんパート3

 交通量が多い道路ですが、横断歩道では2年生を見つけてトラックや車で止まってくれます。ボランティアの方にも安全を見守っていただき、事故なく渡ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】町たんけんパート2

 お店に入る前には、保健係による消毒です。責任をもって行うことができましたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】町たんけんパート1

 昨日、楽しみにしていた町たんけんを行いました。出発前から楽しみがあふれ出ていた2年生。出発式では、校長先生から3つのお話がありました。【1】ボランティアの方や先生のお話をよく聞くこと。【2】交通事故に気をつけること。【3】お店の方や地域の方へ気持ちを込めてあいさつをすること。校長先生に体を向けて話しを聞いたり、返礼をしたり、すばらしい態度の2年生でした。一人一人の役割もしっかり行い、さあ、町たんけんに出発です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前期課程】集会を行いました その2

児童会の各委員会からの発表も行いました。まずは、保健給食委員会による発表でした。規則正しい生活習慣について、事前にタブレットを使って撮影した動画でみんなに呼びかけました。次に、学芸委員会による発表を行いました。本の紹介について、みんなが読みたくなるように内容を工夫しながら発表しました。このような経験を通して、子どもたちは大きく成長していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前期課程】集会を行いました その1

令和4年度初めての前期課程集会を行いました。陸上競技交流大会県中地区予選会で入賞した2名の子どもたちに校長先生から賞状が授与されました。県大会は、7月3日に福島市で行われます。自分の力を精いっぱい発揮してきてほしいと思います。校長先生からは、あいさつ名人になるために実践してほしいことについてお話がありました。1)元気なあいさつ 2)相手を見てあいさつ 3)笑顔であいさつ 4)自分から進んであいさつ 5)時と場と相手に応じたあいさつ この5つを実行するとあいさつ名人です。明日からの子どもたちのあいさつが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の様子です!その2

 廊下を歩いてふと見上げると、つばめが巣をつくっていました。
実は、図書室の入り口に細工された手作りの巣でした。本物そっくりで見事でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の様子です!

 毎朝、規律奉仕委員会の生徒が、掃き掃除を行っています。玄関はいつもきれいですっきりとしています。子どもたちは、すっきりとした玄関を通り元気にあいさつをして登校します。校舎内に入ると、前期課程の教室では朝の会が始まり元気な声が響いていました。後期課程の生徒は、本と向き合っていました。真剣な表情と一生懸命に取り組む姿がいいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】思考ツールを活用して

 昨日と今日の国語は、教科書の説明文の読み取りを思考ツールを使って分かりやすくまとめました。
 子どもたちは、それぞれ説明文のキーワードにポイントを置きながらタブレットを使って整理していきます。1人1人一生懸命考えて、まとめ、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】民間エキスパート(プール学習その2)

 民間エキスパートによる水泳学習がスタートしました。今年度もスイミングスクールの先生に5・6年生が平泳ぎを教えていただきました。今日は足の練習です。足の裏で水が蹴れるように足首をしっかり固定することなどを教えていただきました。みんな一生懸命話を聞き、平泳ぎがマスターできるように練習していました。次回も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】プール学習を行いました

 5・6年、今日のプール学習は、エキスパート活用事業により、スイミングスクールから講師の先生をお招きして実施しました。
 
 講師の先生は、昨年度もおいでいただいた先生なので、6年生は、5年生の時から比べるとずいぶん上達したとお話しされていました。講師のアドバイスをもとに、もっともっと練習して、自己記録を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 【山の日】
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119