ようこそ湖南小中学校HPへ

【5年】家庭科の学習とつなげて

 今日は、家庭科の学習で「買い物名人になるにはどうすればいいか」について学習しました。その学習とつなげて「お金のため方」についての講座を開いてくれた子がいました。目標をもって少しずつためていきましょうとのことでした。先週は、「ストレス発散の方法」についての講座も開かれました。まだまだやりたい講座がたくさんあるようです。今後も楽しみですね。
 そして今日は6年生のまねをして少しだけ5年生も雪ふみを行いました。残り二ヶ月で前期課程の最高学年になる5年生。6年生の背中を見て成長あるのみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工】くぎうちトントン3

先日、板と板をくぎでつなぎ合わせて動物を作りました。
今日は、絵の具で色染めをしました。
集中して細かいところまで丁寧に染めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】漢字のテストに向けて

 自主学習に取り組んできた子がたくさんいました。お家の方にもご協力いただきまして、ありがとうございます。お家の方からのコメントが励みになりますね。頑張ったことは、今後の力になります。これからも頑張りましょう。
画像1 画像1

【1年】図工の鑑賞会

 図工の「うつしたかたちから」の学習で、いろいろな形を紙に写しました。できた形や色から、表したいことを考えて絵を付け足して、すてきな作品が出来上がりました。それをみんなで、鑑賞し合い、質問や感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】英語で自己紹介

 先週の外国語活動の時間に、英語の自己紹介文を考え、今日はその発表がありました。自分の名前や出身、年齢、好きなものなどを英語で伝えました。ほとんどの児童が、暗記してすらすら言うことができて素晴らしいです!声も大きくはっきりしていました。次の時間は数字を使ったゲームに挑戦です。1〜14まで英語で言う練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】豆まき

 今日は、学級で豆まきを行いました。コロナ対策のため、落花生ではなくスポンジに自分の倒したい心の鬼を書いて、集会委員会特製の鬼に向かって投げました。初めは一人ずつ、最後はみんなで一斉に投げました。集会委員会の友達から教えてもらった豆まきダンスも上手に踊ることができました。退治した鬼がもどってこないように、残りの2か月間も気を引き締めていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】豆まき集会

 集会委員会が準備を進めてくれていましたが、今年度は各学級での豆まき集会となりました。6年生は教室で集会委員会が中心となり、鬼の口に自分の中のいなくなってほしい鬼を書いたスポンジを投げたり、歌を歌う代わりにダンスをしたりしました。楽しく鬼を追い出すことができたので、残りの前期課程生活も頑張ってきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】みんなのために

 湖南町にたくさんの雪が降りました。6年生は下学年のために雪かきをしたり、スキー場までの道を作ったりしました。とても頼もしい存在です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日〜1月30日は全国学校給食週間です。
学校給食は明治22年に開始され、戦争などの影響で中断され、昭和22年12月24日に再開されました。12月24日は冬休みになってしまうため、1ヶ月遅れの1月24日〜30日が全国学校給食週間となったそうです。
給食が始まった当時の献立は、おにぎり、鮭の塩焼き、漬物でした。
今日の献立は当時のものと似ていますが、豚汁をつけて栄養のバランスをよくしました。
みんな自分でおにぎりを作って食べていました。

※写真の給食は後期課程の量です

【7年】ブックカバ−完成

家庭科の時間に制作していたブックカバ−が完成しました。やり方や縫い方等の分からないことは、積極的に担当教諭に聞いて進めていました。お気に入りの本にオリジナルブックカバ−をかけて、愛読してくれるといいなと思っています。
画像1 画像1

【4年】研究授業(道徳)

2校時目に、道徳科の研究授業を行いました。今回は、生命の尊さについて考える学習を行いました。前半は、教材から命の大切さについて考え、後半は、お家の人に書いてもらった手紙から、生まれてくることの大変さや待ち望まれて生まれてきたことを実感することができました。手紙を読んだときに涙ぐむ様子も見られ、命について深く考えることができる授業となりました。保護者の皆様、アンケートに答えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前期】3学期最初の児童会1

 本日行われた児童会の活動を紹介します。体育委員会はスキー記録会、集会委員会は豆まき集会の準備をしていました。図書委員会は掲示物を作成をしていました。2へ続く・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前期】3学期最初の児童会2

 保健給食委員会は、手の洗い方についての掲示物を作成し、飼育栽培委員会はポスターを描いていました。どの委員会も学校をよりよくしようと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】スチレン版画

 図工の学習でスチレン版画を行いました。彫刻刀で彫る版画と違って、とても簡単に模様をつけることができるので、細かいところを工夫しながら作業を進めてきました。今日は刷りの作業を行い、個性豊かな作品ができあがりました。教室前の廊下に掲示しますので、ご来校の際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】講師の先生によるスキー学習

 本日、5・6年生はスキーの講師の方に来ていただき、スキー学習を行いました。ターンの仕方について、丁寧にご指導いただきました。体重のかけ方や姿勢など様々なポイントを意識して、練習しました。スキー記録会に向けて、頑張って練習し自信をつけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期課程】スペリングコンテストを実施しました

 28日(木)、後期課程で一斉に「基礎学力コンテスト(英語)」を行いました。英語の基礎コンは、単語や連語、文のスペリングを覚えるもので、2学期からコツコツと練習に取り組んできました。果たして練習の成果は発揮できたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【野球部】雪の中で・・・

画像1 画像1
 冬の間は体育館で部活動をしている野球部。ある日の部活動では、雪の積もった校庭でキャッチボールをしていました。寒い中でしたが、ボールをキャッチする良い音が響いていました。

【3年】図工 釘打ちをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちが楽しみにしていた、釘打ちの授業を行いました。用務員の熊田さんがゲストティーチャーで来てくださり、教えてくださいました。某アニメになぞらい、「くまのこきゅう」として釘の打ち方を壱の型から参の型まで伝授してくださいました。子どもたちは集中して楽しく釘の打ち方を学ぶことができました。

【3年】社会科 消防署見学へ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、消防署見学へ行ってきました。消防車の装備を見せていただいたり、実際に火事を想定し人を助ける際の実演やレスキュー隊員としての日々の訓練の一環としての腕立て伏せなどを見せていただいたりして、子どもたちは大喜びでした。また、たくさんの質問にも答えていただき、学びを深めることができました。

【1年】自主学習ノートを紹介します

 自分で学習することを決めて、毎日続けていくと力がつきますね。上のノートは、漢字のテスト風にして、覚えたかどうか確かめています。下のノートは、自分で問題を作って解いています。また、授業で学習した「詩」を、自分で作ってみた子もいます。真似してみましょう。
【お知らせ】2/1(月)漢字のテストをします。範囲は、国語の教科書P.133〜P.134です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 新入生保護者説明会
2/4 (7)(8)スキー教室
2/6 前:スキー記録会 後:授参 学懇 運委3
2/8 繰替休業日
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119