ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

3年 ダコタ先生の英語の授業

 AETのダコタ先生と英語の授業を行いました。
 先生が身振り手振りで「大きい」「怖い」「ふわふわ」などの形容詞を表現し,子どもが英語で答えていました。
 日本語を使わなくとも,子どもたちはしっかりと先生の伝えたいことを捉えていました。ボディーランゲージとはこういうことなのだなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばん教室3

 3年3組のそろばん教室の様子です。
 簡単な計算をそろばんで行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年そろばん教室2

 今日は,先日の3年2組に引き続き,3年1組と3組でそろばん教室が行われました。
 そろばんの珠のイラストを見て,それが表す数を答える活動をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

そろばん教室

 3年生の算数で,そろばんの学習を行いました。
 地域のそろばんの先生にボランティアで教えに来ていただき,そろばんの基礎的な使い方や簡単な計算の学習を行いました。習い事を別とすれば,なかなかそろばんに触れる機会は少ないものです。子どもたちにとっては新鮮な体験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年図工 鑑賞の学習

 3年生の図工で,アートカードによる鑑賞の学習が行われました。
 アートカードとは,古今東西の有名な美術(絵画・彫刻刀など)を印刷したトランプのようなものです。
 それを使って,まずは神経衰弱で遊び,有名な美術品に親しみます。
 次に,「うれしい」「悲しい」といったワードにふさわしいカードをグループで話し合って選びます。
 ただ単に絵を見るのではなく,ちょっとしたゲーム感覚を取り入れることにより,より楽しく鑑賞が行えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年音楽 「エーデルワイス」

 3年生が笛の合奏「エーデルワイス」に取り組んでいました。
 昔から教科書に載る有名な曲を,2部合奏で演奏していました。きれいなメロディーの曲です。
画像1 画像1 画像2 画像2

昔話の会

社会科の時間に品竹悦子先生を招いて昔話の会を行いました。
先生からは、昔の生活の様子や郡山の方言などを教えていただきました。子どもたちは今の言葉と全然違っていることに驚いたり、思わず笑ってしまったりしていました。
会の最後は、郡山空襲の話でした。国語で学習した「ちいちゃんのかげおくり」のような生活が、自分たちの住む郡山でもあったことを知り、子どもたちは一気に神妙な面持ちになりました。今の生活がいかに幸せなのかに気づくことができた時間となりました。
品竹先生、ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生算数 コンパスの授業

 3年生では現在,コンパスを使った図形の授業を行っています。
 コンパスと定規を使って,決められた大きさの三角形を書く練習を行います。昔から行われている学習ですが,コンパスをずれずに使うのはなかなかに難しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったよ!なわとび測定週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から体育の学習や休み時間にがんばって取り組んだなわとび。なわとびカードを使って、自己ベスト更新になるように、友達と励まし合いながら、いろいろな技に取り組んできました。今週はなわとび記録測定週間。3分間持久跳びは、最後まで諦めずに跳びきることができました。あや跳び、交差跳びは、縄につっかからないように、丁寧に跳んで切る様子が見られました。100回近い記録も出されました。チャレンジ2重跳びでは、ヒュンヒュンという音を出して、跳び続ける姿も見られました。なわとびは、手軽にできる運動です。これからも練習を続けて、いろいろな技に挑戦してほしいです。

3年図工

 3年生は現在図工で,粘土を使った工作に取り組んでいます。
 ガラス瓶やペットボトルの上に色のついた紙粘土をつけて,自分だけのオリジナルの入れ物をつくります。とてもカラフルで見て楽しい工作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数

 3年生の算数では,3桁の筆算の学習を行っています。
 自分で計算した後,タブレットで計算したノートを撮影して,お互いに答えを見合ったり,答え合わせを行ったりします。最近ではこういった普段の授業でも,当たり前のようにタブレットが活用されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年理科 電気回路の実験

 3年生の理科の実験が始まりました。
 今回は,豆電球の回路を使って,どのような物が電気を通すのか,予想した上で実際に確かめていきます。
 空き缶やアルミ箔など,いろいろな物を使って実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交番見学

社会科の学習で、富田交番に行ってきました。
どんな仕事をしているのかを教えていただいたり、パトカーの中の様子や警棒、盾などいろいろな道具を見せていただいたりしました。
警察の方々は、わたしたちの安全、安心を守るために日々仕事をがんばってくださっていることを実感することができました。子どもたちからは、「将来警察官になりたい。」と言う声も聞かれました。
富田交番の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 磁石を使った工作

 3年生の図画工作で,磁石を使った工作に取り組んでいます。
 磁石の引き合う,反発する性質を使って動きのある工作をつくります。昆虫など,どのような者を動かすのかは子どものアイディア次第,できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 電気回路

 3年生の3学期は,10個目の単元「電気の回路」の学習です。
 どのように電池と豆電球をつなげれば,明かりがつくのかまずは考え,実験してみます。
今日は最初の授業と言うことで,予想と回路の準備です。豆電球や電池ボックスなどの部品に名前を書いて,次の実験に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め練習

画像1 画像1
書き初めの練習を研修室で行いました。
半紙とは違う条幅の用紙を初めて見る子も多く、「長い!」と驚いた様子でした。課題は「たつ年」。ひらがなと漢字を条幅にバランスよく書くのは難しく、みんな悪戦苦闘していました。
書きぞめは、冬休みの宿題にもなっています。今日学習したことを生かして冬休みもがんばりましょう。

 

寒さに負けずなわとび

 3年生も,寒さに負けずなわとびの練習に取り組んでいます。
 中学年となり,少しずつ長い時間飛んだり,難しい技に挑戦するようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

砂糖と塩,重いのはどっち?

 3年の理科で,砂糖と塩の重さ比べの学習を行いました。
 同じ大きさのカップにすり切れ一杯の砂糖と塩を入れて同じ体積にし,重さを量っていました。どちらが重かったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習

 現在,学校では1月の書き初め展に向けての練習に3年以上が取り組んでいます。
 特に3年生は,初めて書き初めに取り組むので,丁寧に指導を行っております。
 机だとまだ書きづらいので,床にシートを敷いて場所を広く取って練習しています。みんな真剣に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くぎうちトントン

 3年生の図工で, 木に釘を打つ学習を行いました。
 初めて金槌を持つ子も多いため,始めに十分時間をかけて安全な道具の使い方を教えました。
 始めはおっかなびっくりな様子でしたが,徐々に慣れてきて,何本も釘を打って楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 教室移動
3/28 PTA会計監査 PTA三役事務局会(未定)
3/29 離任式(未定)
4/1 学年始休業日(〜5日)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964