ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

6年間、ありがとう〜感謝の会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(金)、最後の授業参観で、6年生はお家の方々への感謝の会を開きました。
 得意なことを発表するグループ発表では、体育や劇、音楽の発表を行いました。学習したことや練習したことを上手に発表することができ、大きな拍手をいただきました。また、全員でのリコーダー奏と合唱も、おうちの皆さん、自分たちの心に残る演奏になったかと思います。最後に、家庭科の授業で作ったプレゼントと手紙を渡し、感謝の気持ちを伝えることができました。
 小学校へ登校できるのもあとわずか。いろいろなことに感謝しながら、卒業していくことと思います。

チャンダン先生、ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(水)、AETのチャンダン先生との小学校最後の授業を行いました。
 授業では、どうして英語の学習が必要なのか、英語が話せるようになるとどんなよいことがあるか、中学校の学習へ向けての心構えを話していただきました。また、チャンダン先生の故郷であるアメリカの文化や生活についての話も聞くことができました。
 6年生は、チャンダン先生に6年間ずっとお世話になりました。「たくさんの英単語が覚えられてよかった。」「全然わからなかった英語のことがわかるようになってうれしかった。」等の学習感想が聞かれました。6年間の英語表現科でたくさんのことを身につけることができました。チャンダン先生、6年間、ありがとうございました。

卒業バイキング、おいしかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月23日(木)、6年生が楽しみにしていた「卒業バイキング給食」を行いました。
 卒業を前に、健康によい食事のとり方を考え、自分で選んで食べる楽しさを味わう目的で実施しました。おにぎりやパンの主食のほか、ヒレカツやエビフライ、コーンサラダなどの主菜や副菜、デザートを含めて15種類の献立が並びました。子ども達は栄養士の配付したカロリー計算表に食べたものを記入しながら、楽しく、おいしくいただくことができました。
 またひとつ、よい思い出ができました。

茶道っておもしろい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(火)、6年生が茶道教室を行いました。茶道クラブでもご指導いただいている阿部ひろ子先生をお招きし、茶道の「心」や「作法」を学びました。
 先にお茶やお菓子をいただく際の心遣いや畳の上での立ち方や座り方等は、日常生活の所作につながる貴重なお話でした。普段、長時間正座をする経験のない児童も姿勢よくお茶やお菓子をいただくことができました。

全校生が喜ぶ献立を立てることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が学級活動で「栄養のバランスのとれた食事」の学習を行いました。
 本校栄養士の指導のもと、1食分の給食の献立を考えました。この学習で立案した献立が給食の献立に取り入れてもらえることもあり、一人ひとりが意欲的に学習に取り組みました。
 献立をたてる手順や主菜や副菜の組み合わせ方のほか、給食を作る際の苦労や工夫を詳しく聞き、それをもとに全校生が喜ぶ献立を考えました。主菜には魚の照り焼きや蒲焼、副菜にはおひたしが多く取り入れられており、栄養バランスやいろどりのよい献立がたくさん見られました。
 どんな献立を取り入れてもらえるのか、2・3月の給食献立がとても楽しみになりました。

おいしいケーキができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日(月)、6年生が英語表現科の学習でケーキを作りました。
 AETの先生の発音を聞き、ケーキを作る手順や材料を発音して英語表現を楽しんだ後、ケーキ作りに取りかかりました。クリームの味やデコレーションはそれぞれのグループやクラスで話し合い、準備したものです。クリームを塗り、デコレート。とても華やかなケーキができました。
 「予想していたよりおいしくできた」「またやってみたい」という感想が聞かれました。よい思い出がまたひとつ増えました。

税金は大切!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(木)、県中地方振興局県税部職員の方をお招きして、租税教室を行いました。
 6年生にとって、身近な税は「消費税」。でも、その税金がどのように使われているかはわからなかったようです。振興局の方の話から私たちの命や生活を守るために使われているということを知り、とても驚きました。
 学習後の感想には、「税金を納めることは大事なこと」「税金で作られたものや行われていることを大切にしたい」ということが記されていました。消費者、納税者としての目や心を育てていきたいと思います。

2つの保健教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、歯科保健教室と薬物乱用防止教室を実施しました。
 歯科保健教室では奥羽大学の瀬川洋先生、学校歯科医の橋本直樹先生においでいただき、歯を守るための学習をしました。イエテボリ法(歯磨き粉の泡を歯の間に通して、歯の間の汚れをとり、フッ素を付着させる)を継続的に実践することで、虫歯予防につながるということを教えていただきました。
 薬物乱用防止教室では学校薬剤師の高橋武彦先生にご指導をいただきました。たばこや薬物の体への影響を知り、身近なものにも大きな害があることを理解しました。
 今回の学習で学んだことを、これからの生活に生かしていきます。

中学校新入生体験入学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(金)、富田中学校の新入生体験入学に行ってきました。本校の6年生は、部活動に参加することが楽しみである一方、学習が難しくなることへの不安を持っているようです。
 体験入学では、校長先生はじめ多くの先生方より、富田中学校の教育目標や中学校生活を迎えるにあたっての心構えをお話しいただきました。また、真剣に学習に取り組む中にも、楽しい雰囲気のある授業を参観させていただき、6年生に多くの笑顔が見られました。さらに、小学校と中学校の生活の違いを生徒会役員のみなさんから具体的に説明していただき、今まで疑問に感じていたことを明らかにすることができました。
 富田中学校の校長先生より「今やれることを精一杯やる、学習習慣をつけておく」ことが大切とのお話をいただきました。中学校進学に向け、精一杯準備していきたいと思います。

修学旅行、楽しかったです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(火)〜2日(水)、修学旅行に行ってきました。目的地は東京スカイツリー、上野動物園、キッザニア東京です。肌寒い天気ではありましたが、天候にも恵まれました。
 東京スカイツリーでは、展望台からの都会の景色に驚きました。富士山の頂上も見ることができ、歓声が上がりました。上野動物園では、やはり、パンダが大人気でした。広い敷地を所狭しと歩き回って、たくさんの珍しい動物を見ることができました。キッザニア東京では、限られた時間の中、体験したい職業のパビリオンを回りました。ユニフォームが似合う子がたくさんおり、バリバリ働く雰囲気が伝わってきました。
 あっという間の2日間でした。たくさんのよい思い出ができたようです。

6年生が着衣水泳の学習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日(金)、6年生が着衣水泳の学習を行いました。着衣のまま水に入るとどうなるか、着衣時に水に落ちた場合、自分の命を守るためにどう行動すればよいかの学習です。
 着衣のまま水に入ると「重い」「動きにくい」との声が聞かれました。水中ではクロールと平泳ぎのどちらが泳ぎやすいか、衣服を1枚ずつ脱いでいった時の違い等を体験しました。また、水の中で長時間浮いていられるように、ペットボトルやゴミ袋などの浮遊物を使って浮く体験もしました。
 水に落ちた時にはなるべく服を脱ぐ、無理に泳がずに長い時間浮く方法を考えることが大切であることを確認し、6年間の水泳学習を終えました。

6年親子学習を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(木)、6年生が親子学習で流紋焼を行いました。
 粘土に空気を入れないように気をつけながら、マグカップ、湯呑み茶碗、ご飯茶碗、皿等を作りました。お気に入りの作品ができた子どもがたくさんいたようです。
 出来上がりは、約1か月後だそうです。富田フェスタで作品を披露しますので、お楽しみに。

ランチルーム給食が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ランチルーム給食が始まりました。スタートは6年生です。
 ランチルーム給食は、家庭科室で給食を食べながら、栄養士と担任で指導します。食事の基本的マナーや楽しい会食のしかたについて理解を深め、身につけるとともに、教室とは違った環境で食べることにより、日常の給食に変化を持たせるために行います。
 今回のテーマは「朝ごはんの大切さについて」です。朝ごはんを食べた時と食べない時の違いについて、写真やグラフを使ってわかりやすく栄養士から説明がありました。子どもたちは、自分の生活を振り返ることにより、朝食を食べることについての改善点を見つけることができたようです。
 これから12月までの半年以上かけ、全学級がランチルーム給食を行う予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 短縮A5
3/13 短縮A5
3/14 短縮A5
3/15 卒業式予行4〜6年
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964