ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

くつをそろえよう 優秀学級賞

2学期から継続している「くつをそろえよう」の活動。今日は1年3組が優秀学級として表彰を受けました。靴がそろっていると気持ちがよい。みんなで協力してそろえるとうれしくなる。代表の3人がそれぞれ感想を述べました。素晴らしい心がけを今後も続けてほしいと思います。
画像1 画像1

だい1大きゅうし(おとなのは)を大切にしよう

 2年生では、今週来週にかけて、クラスごとに歯の学習を行います。
保健の先生から、3種類の歯の役割、第1大臼歯の位置や特徴を学び、
百歳まで使えるよう、虫歯になりやすい第1大臼歯をしっかり磨く
「ピカピカチャレンジ」を実践していきます。


画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 1/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、五目うどん 牛乳 キャベツもち スイートスプリングでした。

テレビでも「郷土料理」として紹介されているキャベツもちでした。

食に関する授業 1-3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2校時目に、1年3組で食に関する授業を行いました。

給食づくりの大変さや、いろいろな機械があることなどを知り、今月の給食のめあてでもある「感謝して食べよう」につながったようでした。
ワークシートをみると、たくさん自分の感じたことを書いているようでした。
先生が、給食が苦手だったけど最近すごくがんばっている子のことを紹介すると、みんなで「そうだよねー。食べられるもの増えたよねー」と認め合っている姿に、とても感激しました。


休み時間、写真のような大きなへらを持って移動していると、5年生が「なにそれー」と近づいてきて、「持ってみる?」と聞くとかごを鍋に見立ててかきまぜる真似をしてくれました。さすが5年生だなぁと思ったのは、「うわー重い。これずっと混ぜてたら腕が痛くなっちゃうよ」と、すぐに想像できるのですね。

食に関する授業 1-4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2校時目は、1年4組に食に関する授業を行いました。

給食室で給食を作っている様子を写真で紹介すると、「大変そう」「丁寧に作っている」など感想が聞こえてきました。一人一人、いろんなことを感じてくれているようでした。おうちで給食室の紹介を伝えてねと、ワークシートを持たせましたので、ぜひお話を聞いてみてください。

全国学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
12月と1月の児童会活動で、給食委員会の子どもたちに、給食週間に向けて全校生に伝えたいことを考えてもらいました。

給食の歴史を伝えて感謝して給食を食べることを伝えるポスターを作成したい、給食や食に関するクイズを考えて掲示や放送でお知らせしたいと、クラスごとに考えてくれました。今日も楽しいクイズを放送してもらいました。2階の掲示板には1枚目の写真のようにポスターを掲示してあります。


余談ですが、うれしいことがありました。先週、6年生立案献立を給食で出しました。2枚目の写真のように、給食の時間に給食委員会が放送する資料を毎日掲示しています。職員室の先生が「この放送資料、名前も入っているし、献立を作ってくれた人に渡したら喜ぶんじゃないかな。渡していい?」と提案してくれ、早速渡してくれたようです。今日校舎内を歩いていたら「もらいました。ありがとうございました」と話しかけてもらいました。
栄養士として何年も、毎日の献立を作成して、多くの人の力を借りて目の前に給食を実現していただいている感動はいつもいつも感じています。全員にというわけにはいきませんでしたが、この感動を少しでもお裾分けできたのかなと思いました。

今日の給食 1/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 手巻きのり しゃけの塩焼き 塩昆布のあえもの けんちん汁でした。

しゃけの塩焼きは2年1組のリクエストに応えました。

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。今日は、給食が始まったころの給食を味わってもらおうと考えたメニューでした。

郡山支援学校との交流(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郡山支援学校の3年生より,DVDでメッセージが届きました!
今年も感染症予防のため,直接会っての交流は実施できませんが,1年生の時に交流したことをよく覚えていて,「楽しかったよね。」「来年は会いたいなあ。」などの声が聞こえてきました。頑張っている様子を見て自然と拍手が起きるなど,直接会っているかのように映像を見ている子どもたちの姿にほっこりしました!

英語の学習 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語学習のテーマは「ムシ」。様々な虫の英語での呼び方を学んでいました。レジナ先生の質問に元気に答えながら学習を進めていました。

全校朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放送による全校朝の会が行われました。児童会の各係が運営を進めました。今月の朝の歌の伴奏も児童代表の八巻さんが務めました。集会では感染症対策と登下校の安全について再確認しました。

凧揚げ

楽しそうに凧揚げをする1年生。思い思いの絵が描かれた自作の凧です。好天に恵まれましたが、風がなく、どうしたらうまくあげられるか考える姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ごはん 牛乳 豚肉のしょうが焼き ひじき入りおひたし 白菜のみそ汁でした。

豚肉のしょうが焼きは、6年2組のリクエストに応えました。

今週は6年生立案献立を給食に出しました。毎回戻ってくる食缶を見ると残りが少なくて、上手な献立を作ってくれたと思います。

食に関する授業 1-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3校時、1年2組で「きゅうしょくしつのひみつをしろう」のお話をしました。

給食がどのように作られているのか紹介し、給食クイズをしました。

最後の発表をしてくれた中に「一生懸命作ってくれる人がいるから、一生懸命食べようと思います」と言ってくれたことが、とてもうれしく、印象に残りました。おうちでも「給食室のお話どうだった?」と、ぜひ話題にしてみてください。

子どもたちが帰った後、担任の先生がうれしそうに、「すごいんですよ。はじめて。ほぼ完食したんです。」と教えてくれました。お話をよく聞いてくれて、「しっかり食べよう」と感じてくれたのかなと思います。

1年生身体測定と保健指導

 昨日と本日にかけて、3学期の身体測定と保健指導が行われました。「身長が120センチになったらいいな。」と可愛いらしい声も聞かれた1年生です。後半は、「コロナウイルス感染予防について」の指導がありました。手洗い、うがい、マスクの着用やソーシャルディスタンスなどの大切さについて、子どもたちは改めて学習し、実践していこうと話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、抹茶揚げパン 牛乳 ポトフ ツナサラダ みかんでした。

抹茶揚げパンには、1-1、1-2の揚げパン、1-3、1-4、2-1、2-2、2-3の揚げパン、6-2、6-3のリクエストに応えました。
ツナサラダには、4-2、5-3、6-1のリクエストに応えました。

昨日の給食 1/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の献立は、ごはん 牛乳 さばの三味焼き おかかあえ なめこと豆腐のみそ汁でした。

6年生の立てた献立でした。さらに、なめこと豆腐のみそ汁は2年3組と5年3組のリクエストも兼ねていました。

さばの三味焼きで魚料理をメインに、野菜やきのこを組み合わせたバランスの良い献立を作ることができていました。

学年朝の会(3年生)

 今日の学年朝の会では,各学級を代表して,8名の児童が今年頑張ることを発表しました。なわとびや学習など,それぞれがんばりたいことをしっかり発表する姿,頼もしく思いました。発表を聞く子どもたちの姿勢も素晴らしくて,成長を感じた朝の会になりました。司会進行(今回は3組担当でした)も,上手にできました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧作り 1年生

1年生が思い思いの絵を描いた凧の作成を行っていました。凧揚げをする日が待ち遠しい様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

しんがたコロナウイルスのよぼうを考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラス身体測定の後、養護教諭と共に、新型コロナウイルス感染予防について考えました。学習したことを意識して生活していきたいです。

6年生との最後の合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時目に6年生との最後の鼓笛合同練習がありました。4回の練習でだいぶ上達した5年生です。優しく教えてくれた6年生に感謝です。ありがとうございました。でもまだ演奏に自信のないパートは自主的に6年生との練習を続けます。頑張れ5年生!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 なわとび記録測定週間(〜2/4)
2/1 Pあいさつ運動(2−3)
2/2 いじめ調査(3)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964