ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

2年生の皆さんへ〜さつまいもの苗を植えたよ〜

 5月29日に生活科「野さいをそだてよう」の学習で、さつまいもの苗を植えました。ミニトマトに続く第2弾です。
 マルチに丸い穴を開けて苗の向きを確かめながら、土の中に丁寧に植えて土をかぶせました。子どもたちは「おいしくなあれ。」と言いながら嬉しそうに水をかけていました。収穫は10月末頃の霜が降りた頃です。今からおいしいお芋を食べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5/29

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 鮭の照り焼き こんにゃくのきんぴら 根菜のみそ汁でした

今日の鮭の照り焼きは、しっとりやわらかでおいしくできました。子どもたちも頑張って食べていたようです。
5月29日が語呂合わせでこんにゃくと読めることから、今日はこんにゃくのきんぴらを出しました。こんにゃくには食物繊維が多く、体の中のいらなくなったものを外に出してくれるので、昔から「おなかの砂おろし」「胃のほうき」といわれています。今日は気温も上がり、食欲出るかなと心配していましたが、こちらもよく食べていたようでした。

今日の給食 5/28

画像1 画像1
今日の献立は、ドッグパン 牛乳 チリコンカン アーモンドサラダ たまごスープでした。

ドッグパンにチリコンカンを挟んで食べました。ぽろぽろこぼすの注意ですが、パンにケチャップがしみ込んだところもまたおいしいです。

今日の給食 5/27

画像1 画像1
今日の献立は、グリンピースごはん 牛乳 鶏から揚げのレモンじょうゆ のりあえ 豆腐のみそ汁でした

冷凍食品などで手に入るグリンピースですが、旬の季節になるとさやつきの生グリンピースがスーパーでも見かけるようになります。旬のグリンピースは甘みが強く、風味も豊かでほくほくとしています。旬を逃すと生のグリンピースはなかなか出回らないものです。豆がつぶれないようにごはんの上にのせましたので、教室でさっと混ぜていただきましょう。
少し塩味を強めにつけたグリンピースは、プチッとはじけてごはんにあいます。「苦手だと思っていたたけれど口に入れてみたら食べられたよ」という感想も聞かれました。

今日の給食 5/26

画像1 画像1
 今日の献立は、タンメン 牛乳 ぎょうざ ラー油あえでした。

 今日は、今年度初めてのめんの日、1年生にとってもはじめてのめんでした。めんの袋をあけるのに苦労していましたが、一口食べると「おいしい!」と歓声が上がりました。明日の給食もお楽しみに!

今日の給食 5/25

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん 牛乳 かつおのごまみそあえ 塩昆布のあえもの すまし汁でした。

「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」という俳句があります。目にも鮮やかな青葉、美しい鳴き声のほととぎす、食べておいしい初鰹と、春から夏にかけ、江戸の人々が最も好んだものを俳句に読んでいます。江戸っ子の間では、初夏に出回る初鰹を食べるのが粋の証となりました。今日はかつおをあまじょっぱくからめました。ごはんのすすむ味付けになっているので、ごはんと一緒に上手に食べてください。
本日からの給食再開を祝って、お祝いなるとをすまし汁に浮かべました。

いつものエプロンに食べものカードを入れて見せただけでなく、自分のポケットからはハンカチを出して見せて、「みんなもハンカチもっているかな?」と聞きました。たくさんの子どもたちがかわいいハンカチをみせてくれました。明日からもっと多くの子どもたちがハンカチを身に着けているといいですね。
もちろん、私が訪問したあとは、教室からスッとおしゃべり声がなくなりました。会食はもう少しだけがまんして、おしゃべりを控えた給食の時間を過ごしましょう。

学校便り4号

学校便り4号を掲載いたしました。ご覧ください。学校便り 第4号

新型コロナウイルス対策 対応マニュアル(第三版)

新型コロナウイルス対策 対応マニュアル(第三版)をお知らせに掲載いたしました。ご覧ください。新型コロナウイルス対策 対応マニュアル(第三版)

2年生の皆さんへ ミニトマトの植え替えをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日に生活科「野さいをそだてよう」の学習で、ミニトマトの苗を植えました。先に分散登校Aグループのお友だちが植えました。今回の苗はカゴメ株式会社からミニトマト「りりこ」という品種で、100本いただきました。久しぶりに植物のお世話をして、子どもたちは生き生きと嬉しそうでした。明日は後半のBグループが植え替えをします。子どもたちが楽しそうに活動するのが、今から楽しみです。

学校再開について

学校再開についてのお知らせ文書を掲載いたしました。ご覧下さい。学校再開について

2年生のみなさんへ

昨日と今日の2日間の分散登校。元気な2年生の皆さんに会えて、先生たちはたくさん元気をもらいました。お家に帰って、つかれた様子はありませんでしたか。
 久しぶりの登校で、朝にはちょっとあくび気味の子もちらほら。でも、帰るときにはみんな「やっぱり学校は楽しい!」「友だちと勉強できてうれしい!」と言っていて、うれしかったです。これから学校生活をするために大切なやくそくもしました。手洗いのこと、マスクのこと、友だちと近づきすぎないこと、お話しするときの声の大きさ…などなど。「新しい学校生活の様式」として身に付けさせていきたいと思います。

 さて、先日もお知らせしていたトマトの苗が届きました。Aグループは来週の月曜日、Bグループは火曜日に植えかえをしたいと思います。次の登校日には牛乳パック2枚を持たせてください。よろしくお願いします。
 おいしいトマトを作ろうね!

画像1 画像1

休校中、何しましたか?

 久々の登校日。元気なみなさんの姿がもどり、校舎がやっと学校らしくなりました。休校中もそれぞれ課題に工夫して取り組み(自学ノート2冊目になった子も!!)、頑張っていた様子が伝わってきて、とてもうれしく思いました。
提出された課題とともに、お知らせ係より5月号の新聞が…。休校中も、係活動にも取り組んでいたこと…さすが6年生!ですね。Aグループのみなさんも、ぜひ見てください。実物は、学年掲示板に掲示してあります!

画像1 画像1

分散登校が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から分散登校が始まりました。3密を避けるために登校時刻も2段階に分け登校しています。出発時刻の調整ありがとうございます。また、交通安全母の会をはじめ、保護者のみなさんにも朝の交通当番のご協力もいただき、子どもたちが安全に登校できていることに感謝申し上げます。
 休み時間には校庭で元気に体を動かす姿が見られましたが、4校時目になると「おなかがすいた」や「つかれた」など学校のリズムに戻れない児童も見られます。なるべく早く学校の生活に戻せるように、ご家庭でも声をかけてください。

明日から分散登校がスタートします

 先日お知らせしましたように、明日から方部ごと(ABグループ)に分散登校が始まります。そこで、いくつかお願いしたいことがありますのでご協力ください。

〇朝の検温、健康チェックを引き続きお願いします。(チェック表の活用)
〇登校の際は、極力マスクの着用をお願いします。
 国より布マスク(一人一枚)が届きました。明日からの登校の際に配付いたしますので活用ください。なお、後日もう一枚届く予定になっています。
〇通学班ごとの登校となります。学校への到着時刻を考慮し、安全に登校してください。なお、登校しない場合は、登校しない旨を班長さんまでお知らせください。
〇気温が高くなってきました。熱中症対策のため、水筒を持たせてください。

よろしくお願いいたします。

分散登校について

14日からの分散登校についてのお知らせです。ご覧下さい。分散登校について

交通安全母の会より「朝の交通当番」のお願い

保護者のみなさま
                 交通安全母の会会長 伊藤 明郁
 
 14日(木)より、分散登校が始まります。学校からのお知らせのように方部ごとの登校となりますので、方部の年間計画に従って方部の登校日に「朝の交通当番」をお願いします。
 朝のお忙しいところ申し訳ありませんが、ご協力をお願いいたします。


臨時休業期間中からの段階的な教育活動(分散登校)の実施について

画像1 画像1
画像2 画像2
文書を添付いたしました。

4年生のみなさんへ

4年生のみなさん、元気ですか?
このページでは、前回出した問題の答えをのせます。取り組んだ人は、
当たったかどうか確かめてみてください。

<前回の問題>
(1)マス目に、1〜9の整数を1つずつ入れて、たて、横、ななめの
   どの3マスの数の和も等しくなるようにします。☆にあてはま
   る数はいくつですか。

(2)都道府県名(2つ)

<答え>
(1) 2  下の左はしの画像を見てください。

(2)左側 福島県(真ん中の画像)
   右側 東京都(右はしの画像)

 どうですか?あたりましたか?
 今日はもう一つ、校庭の植物の様子もアップされています。
そちらの方もぜひ見てください。
 それでは、健康第一、元気にすごしてください。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 これな〜んだ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生のみなさん、元気にしていますか。季節はかくじつに進み、しぜんの中でたくましく生きている草花やこん虫は、ぐんぐん成長しています。
 さて、みなさんが4月に理科でかんさつしたサクラやチューリップは、どんなへんしんをとげているでしょうか?
 上に3枚の写真があります。これは5月11日にとった学校の草花の写真です。何だか分かりますか?

左から
  花びらがちった後のサクラ
  花の後、成長してできたサクラの実(まだ青いサクランボ)
  花びらがちった後のチューリップ

 その他にも、4月には見られなかった草花やこん虫がたくさん見られます。みなさんも近所をさん歩した時には、ぜひいろいろな生き物をかんさつしてみてください。生き物たちの声が聞こえてきそうですよ。

3年生のみなさんへ

 今日も、晴れて気持ちのよい日になりそうですね。みなさん、元気ですか。
 今日は、4月に校庭で見つけた草花についてです。ホームページにものせていた ピンクの花でまきひげがあった草花の名前はわかりましたか。正解はカラスノエンドウです。今日は、もう一度そのカラスノエンドウをよく見てみましょう。1枚目は4月の写真です。2枚目、3枚目とズームアップしていきます。変わったところは見つかりましたか。植物も1日1日と生長していますね。今後の理科の学習でも、何がちがうかなどくらべながら学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日) 職員会議(1) 新年度準備
4/2 新年度準備 職員会議(2)(3)
4/5 新年度準備 1年生教室環境整備  入学式準備  学級編成表示16:00〜18:00
4/6 着任式 1学期始業式 入学式(*6年代表)  職員会議4)  Pあいさつ運動(三役)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964