ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

今日の給食 11/26,27,28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/26の献立は、むぎごはん 牛乳 肉だんごのもち米蒸し ラーパーツァイ サンラータンでした。
11/27の献立は、むぎごはん 牛乳 すきやき からしあえ 豆みそでした。

11/28の献立は、アーモンドトースト 牛乳 ポトフ コーンサラダです。

今日は「すき焼き」についてお話します。
鍋がおいしい季節です。数ある鍋料理の中でも、とりわけ人気が高い定番と言えるのが「すき焼き」です。現代人にはなじみがありませんが、かつて日本には「鋤」という道具がありました。幅広い金属製の刃と長い柄を持つこの鋤は、今のシャベルに近い形で、庶民の身近な道具でした。使い古した鋤の柄が取れたため、刃の部分を火にかざし、肉や野菜をのせて焼いたものがすき焼きの始まりだったようです。当時のすき焼きは、鉄板焼きのようなものだったのでしょう。

今日の給食(11/21,22,25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/21の給食は、ドッグパン 牛乳 ウインナーケチャップソースかけ チーズサラダ コンソメスープ ももゼリーでした。

11/22の給食は、むぎごはん 牛乳 さばの香味焼き 五目煮豆 油揚げのみそ汁でした。

11/25の給食は、むぎごはん 牛乳 ぶたにくのしょうが焼き ひじき入りあえもの だまこ汁です。

11/24は「いい日本食の日」でしたので、11/22の給食は「まごわやさしい」の食材を使って和食にしました。

「秋田の郷土料理といえば」と質問すると、多くの人に知られていて、秋田を代表する人気料理の「きりたんぽ」があげられるかもしれません。きりたんぽは、ごはんをつぶして、秋田杉を細く削ったものに塗りつけて、炭火で焼いて作ります。だまこも、ごはんをほどよくすりつぶして、手のひらで丸めて作ります。木の串に巻き付けないところが違います。だまことは、秋田では「お手玉」のことをいうそうで、お手玉の形に似ていることから名前が付いたようです。

郡山支援学校との交流

 本日11月20日(水)の2,3校時に、郡山支援学校の3年生と交流活動をしてきました。はじめの「握手タイム」では、どのよう声をかけたり、どのくらいの力で握っていいのか戸惑う子ども達もいましたが、「もうじゅうがりにいこうよ」のゲームが始まると、進んでグループになったり、「ボール運び」のゲームでは、勝敗よりも「みんなが楽しく、安全に!」の約束を守って、取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11/15,19,20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/15の給食は、麦ごはん 牛乳 納豆 ごまあえ わかめのみそ汁でした。

11/19の給食は、けんちんうどん 牛乳 きつねもち 土佐漬けでした。

そして、11/20の給食は、親子丼 牛乳 のりあえ 生揚げのみそ汁です。

生揚げは、木綿豆腐を水切りしてから高温の油で揚げたものです。豆乳ににがりを加えて固めたものが「絹ごし豆腐」、水分を抜いて凝縮させたものが「木綿豆腐」、さらに水気を切って揚げたものが「生揚げ」です。水気を切った分だけ栄養素が凝縮されるので栄養価が高くなるといえます。生揚げは、木綿豆腐と比べて、たんぱく質は1.6倍、カルシウムは2倍、鉄が4倍になるそうです。食べ応えもあるので、食べすぎも抑えてくれます。

4年生 支援学校との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(火)郡山支援学校の4年生との交流会がありました。今年は富田小学校にお招きしての交流会でした。
 自己紹介をした後、サイコロゲームをしました。音楽に合わせてサイコロを回し、音楽が止まったときに持っていた人がサイコロをふり、書いてあるお題に答えます。音楽が止まった時には歓声があがり、それぞれのお題について答えていました。
 二つ目のゲームは、ペットボトルボウリングです。ボールをまっすぐ転がそうと集中して取り組んでいました。担当者がルールを説明したり、ペットボトルを並べたりするなど、係の仕事に責任をもって取り組んでいました。
 最後は一緒に「パレードホッホー」を歌ったり「茶色の小びん」を演奏したりしました。
 わずか一時間の交流ではありましたが、車椅子を押したり、声をかけたりする姿に優しさを感じました。

サツマイモの収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(火)にサツマイモの収穫をしました。太い芋がたくさんできていて、掘り出すのがとても大変そうでした。大きな芋がとれたことで子どもたちも笑顔いっぱいで食べる日を楽しみにしていました。そして、14日(木)、収穫した芋をゆでて食べる収穫祭を行いました。子供たちが、一人ずつ食べる大きさに芋を切りました。包丁を持つことが初めての児童もいましたが、教師が手を添えて切ったので無事に切ることができました。芋を切った時には、その堅さに驚いていました。
 ゆであがった芋を見た子どもたちからは大きな歓声があがりました。給食の時間にその芋を食べると、「おいしい。もっと食べたい。」「あまいね。」「切るの、大変だったね。」など話しながらみんな笑顔で食べていました。サツマイモが苦手な子供たちもおかわりをして食べるほどでした。体験を通し、いろいろなことを学びました。

初めての交流会に行ってきたよ。〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日(水)2・3校時に、郡山支援学校へ行ってきました。富田小学校は郡山支援学校の同学年の友だちと、年に一度交流会を実施しています。今回は初めての交流会とあって、少々緊張気味でしたが、支援学校のお友だちが楽しい活動を準備してくれたお陰で、いつの間にか、思いっきり楽しく活動できました。特に「かもつれっ車」では、一緒にじゃんけんして、長い列になって盛り上がりました。最後に「さんぽ」をみんなで元気よく歌うことができました。また来年楽しく遊びましょうね。

今日の給食 11/13

画像1 画像1
今日の献立は、ツナごはん 牛乳 ひじきの煮物 呉汁 りんごです。

ツナごはんは、いわきの子どもたちの大好きなメニューです。ツナとたっぷりせん切りにんじんを砂糖・しょうゆ・みりんであましょっぱく煮含めて、ごはんにまぜて仕上げに白ごまをかけるのがおいしいです。
呉汁は、豆腐を作る時にできる大豆を水に浸してすりつぶして煮たものを呉といい、この呉が入ったみそ汁を呉汁といいます。

出前授業 4年生「カルビースナックスクール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(火)の3〜4校時に4年生の「カルビースナックスクール」出前授業が行われました。ポテトチップスを例に1日のおやつの目安量を考えたり、パッケージ表示の見方を学習したりしました。この日の楽しい体験活動を通して、「おやつの量を決めよう!」「おやつの時間を守ろう!」「パッケージ表示を見よう!」という3つのまとめとともに、一人一人がこれからの自分の生活に活かして行こうと思うことができた出前授業となりました。

今日の給食 11/7

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトフランスパン 牛乳 秋の香りシチュー フレンチサラダ かきです。秋の香りシチューには、さつまいも・くり・しめじを入れて秋の香りを出しました。

今日はかきについてお話します。
かきは、日本の秋の果物です。「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるほど、栄養価が高い果物です。いろいろな栄養素が含まれている中で、特にビタミンCは、かきを1個食べれば1日に必要なビタミンがとれるほど多く含まれています。ビタミンCは、体の中に侵入したウイルスや細菌と戦う白血球のはたらきを助けてくれます。かきを食べて、かぜをひきにくい体をつくりましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式 職員会議
3/24 学年末休業日(〜31日) オリエンテーション中止(富田中)
3/26 離任式 教室移動(5年)中止
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964