ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

今日の給食 10/9、10/10、10/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/9の献立は、むぎごはん 牛乳 鶏肉のごまドレッシングかけ おかかあえ かきたま汁です。

10/10の献立は、コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 ペンネアラビアータ コーンサラダです。

10/15の献立は、五目うどん 牛乳 ふかしいも 塩昆布のあえものです。

今日は「さつまいも」についてお話します。
さつまいもは、ほかのいも類に比べて食物繊維が多く、お腹をすっきりとさせるはたらきがあります。また、さつまいもを切った時にじわっとにじみ出る白い水は「ヤラピン」といって、さつまいも特有の成分で、胃の粘膜を守ってくれたり、腸の動きを助けてくれたりするはたらきがあります。
今日のふかしいもは、皮もしっかりと洗ってあるので、ぜひ皮ごと食べてみてください。

4年生 〜未来を拓いた「一本の水路」〜見学学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沼上発電所では、実際にモーターを回して電気がつく実験をしたり、普段見ることができない建物の中を見学したり、水を流す大きなパイプのそばに行ったりするなど感動の連続でした。今は、稲刈りの時期で水が必要ないとのことでモーターは回ってはいませんでしたが、モーターが回っていればものすごい音がするそうです。周りは山に囲まれていて、田子沼の工事、沼上の工事が大変だったことが想像できました。

4年生 〜未来を拓いた「一本の水路」〜見学学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食はカメリーナの広場で食べました。紅葉が美しい磐梯山をバックにお弁当を食べました。少し風が強かったものの、秋晴れの中、友だちと一緒に食べたお弁当に満足そうでした。その後、十六橋水門の見学に行きました。水門の数が本当に16あるか数えてみたり、ファン・ドールンの銅像を見たりして、資料では感じることができない大きさを実感していました。

4年生〜未来を拓いた「一本の水路」〜見学学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(水)〜未来を拓いた「一本の水路」〜見学学習に行ってきました。まず、開成山大神宮で9つの藩の石を集めた記念碑、阿部茂兵衛銅像、開成山公園で開拓者の群像を見ました。教科書や資料で見たことはあったものの、実際に見ると、それらの銅像や石碑の大きさに驚いていました。安積疏水事務所では安積疏水の歴史を学んだり管理センターを見学したりしました。


今日の給食 10/4

画像1 画像1
今日の献立は、きのこごはん 牛乳 たまごのあえもの 豚汁 ぶどうです。

今日は「まいたけ」についてお話します。
自然にできるまいたけは、ミズナラ・くぬぎ・栗の木などの根元に珊瑚のように生えるそうです。まいたけの名前は「舞うほどにおいしいから」や、「まいたけが生えているのを見つけると興奮して舞い踊ってしまうから」と言われています。
まいたけだけでなく、きのこの栄養には、美容・健康・ダイエットによいとされるものがたくさん入っています。きのこごはんを味わって食べてください。

今日の給食 10/3

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん 牛乳 かつおのごまみそあえ ひじき入りおひたし 麩のみそ汁です。

今日は「かつお」についてお話します。
かつおは、世界中にいる魚で、暖かい海を泳ぎながら小魚などを食べています。日本の海では、春に九州から泳いでいき、秋に宮城県まで来ると、Uターンして戻っていきます。日本海側には少なく、ほとんどが太平洋側を泳いでいるそうです。4・5月に穫れるかつおを「初かつお」、8・9月に穫れるかつおを「戻りかつお」と言います。

試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食試食会に39名の保護者の方に参加していただきました

栄養士のほうから給食の話をさせていただき、
くじで給食当番を決め、配膳をしていただき、
子どもたちと同じメニューを食べていただきました。
子どもたちの給食を食べている様子も少しですが見学していただきました。

アンケートにもご協力いただきましたので、集計して後ほど給食だよりで紹介させていただこうと思います。
役員の方々、ご準備ありがとうございました。
参加された保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

今日の給食 9/30、10/2

画像1 画像1
画像2 画像2
9/30の献立は、むぎごはん 牛乳 さんまのかば焼き きのこ入りおひたし さつまいものみそ汁です。

10/2の献立は、バンズパン 牛乳 ハンバーグケチャップソースかけ ごぼうサラダ ヨーグルトです。

今回は、2年2組とのランチールームです。1日目きのこ入りおひたしがどうしても食べられなかった子2人と、2日目ごぼうサラダはがんばると力強く約束していました その2人の子どもたちは約束通り完食してくれました。「みて!」と目をキラキラさせて誇らしげに報告してくれました。この2人以外にも、周りのお友達から「先生、○○ちゃん、今日食べられたよ」と報告されていました。きちんと食べられた達成感で、みんなにこにこしていました。

今日は「今月のめあて」についてお話します。
今月のめあては「好き嫌いなくなんでも食べよう」です。
給食委員会による給食の放送では、毎日の給食に使われている食品を赤・黄・緑のはたらきごとに紹介しています。毎日元気に過ごすためには、赤・黄・緑の食品をバランスよく食べることが必要です。苦手な食品が出ても、一口は食べてみるようにしましょう。

今日の給食 9/27

画像1 画像1
今日の献立は、チキンカレーライス 牛乳 海藻サラダ なし(豊水)です。

学校には非常時(放射性物質の値が高い時や、給食の準備をしていてなんらかの理由で出せなくなった場合)に出すレトルトカレーがあります。今回、非常食カレーの入れ替え時期となりましたので、月曜日に文書とともに配布する予定となっています。ご家庭でも試食していただければと思います。

今日は「梨」についてお話します。
今日の梨は、豊水という品種の梨でした。豊水は、甘みが強くて優しい酸味があり、果肉は果汁をたっぷり含んでいてジューシーなのが特徴です。梨特有のシャリシャリとした食感と甘さが楽しめます。前回出た幸水よりもサイズが大きめで、日持ちも幸水より少し長めだと言われています。

4年生 親子活動 「勾玉づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(木)第4学年親子活動が行われました。文化財研究センターの方を講師にむかえ、親子で勾玉作りをしました。しずくの形やハートの形など自分だけのオリジナルのデザインをして、紙やすりでけずりました。3種類のやすりを使い、最後はつるつるに磨き上げました。色や模様をつけた勾玉を首にかけ、笑顔いっぱいの様子が印象的でした。
 保護者の皆様、役員の皆様、ありがとうございました。

今日の給食 9/24、9/25、9/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日の献立は、みそ味うどん 牛乳 大学いも 塩こんぶのあえものです。

9月25日の献立は、麦ごはん 牛乳 さばのみそ煮 おひたし のっぺい汁です。

9月26日の献立は、食パン 牛乳 ミルククリーム ツナサラダ ひき肉だんごのスープです。

今日は、2年1組とのランチルームでした。今日が誕生日の児童がいると聞いていたので、やってみたかった牛乳での乾杯をしてお祝いしました。
疲れの出てくる木曜日でしたが、給食の準備をしているときは元気のなかった児童が、「おなかが痛くて食べられないと思ったけれど、おいしくて全部食べられたよ」と、にこにこで話しかけてくれました。
毎回、しっかりと台ふきをしてきれいにしてから教室に戻る2年1組です。これからも準備、片付けも頑張ってね!

富田小PTAバザーが開かれます

画像1 画像1
 10月26日(土)13:00〜14:30に富田小体育館において、今年も富田小学校PTAバザーを開催いたします。
 今回も富田小PTAのみなさんと親父の会・柳田ファームのみなさんのご協力のもと実施されます。現在、開催に向けて準備中です。当日をどうぞお楽しみにしてください。

4年生 郷土を学ぶ体験学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開成館では、安積開拓の歴史について学びました。明治時代に建てられた歴史ある建物の中に入ると、タイムスリップした気分になりました。昔の米作りの道具、食器類、衣類を見て、今の時代の道具との違いに驚いていました。また、猪苗代湖から水が引かれた工事の様子や郡山の地形図などパネルを見て学習しました。大久保利通やファン・ドールン・中條政恒などの活躍についても学びました。

第1だいきゅう歯ってすごい!〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、動物と人間の歯の違いや、食べ物によって歯の形が違ってくることを分かりやすく養護の先生に教えていただきました。特に第1大臼歯(奥歯の1番大きな歯)の大切な役目を学んで、実際に鏡を見ながら磨き残しがないように、丁寧に磨きました。いつまでも長く歯を大切にして下さいね。

4年生 郷土を学ぶ体験学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい科学館では展示ゾーンの見学をしました。実験や見学などそれぞれが体験をして楽しみました。その後プラネタリウムの見学をしました。南の空では、夏の大三角や木星や土星を見つけたり、北の空では北斗七星やカシオペヤ座を見つけたりしました。

4年生 郷土を学ぶ体験学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月20日、金曜日、4年生の郷土を学ぶ体験学習が行われました。出発式を終えるとバスに乗り込み、はじめに河内クリーンセンターに行きました。
 河内クリーンセンターでは、たくさんのゴミをためることのできる「ごみピット」の深さに驚き、大きなUFOキャッチャーのような「ごみクレーン」をみて歓声があがりました。また、ごみが950度で燃える「焼却炉」の様子をみて、教科書では感じることのできない実際の大きさを感じ、驚きをかくせない様子でした。

今日の給食 9/20

画像1 画像1
今日の献立はお彼岸献立です。きりこぶごはん 牛乳 ごまあえ けんちん汁 豆乳プリンです。

今日は3年3組ランチルーム最終日でした。昨日は3年2組のランチルーム最終日で「先生に全部食べるところみせられてよかった」と言われたという話をしたところ、3年3組でもほとんどの児童が完食し、クラス全体でも残りがほとんどありませんでした。精進料理でお肉を使わない、野菜たっぷりの料理にも関わらずよくがんばって食べました。

今日は「お彼岸献立」についてお話します。
今日はお彼岸の入りです。明日からの3連休でお墓参りをするおうちもあると思います。お彼岸に食べる料理は精進料理と言われています。精進料理は、お肉やお魚を使わず、昆布や干ししいたけでだしをとり、野菜・穀物・豆類・海藻を使った料理です。お彼岸で食べる料理では、切り昆布ごはんや煮物がよく食べられています。今日は豆腐や油揚げを使い、お肉の入らない野菜たっぷりの献立にしました。

2年親子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(水)に2年生の親子活動が行われました。よさこいの講師の先生2名が来校くださり、1つ1つのきめポーズも教えていただきながら、1時間程度踊りました。最後には曲に合わせて大きな声でかけ声をかけながら気持ちよい汗を流し、楽しく踊ることができました。
 その後は、踊りの時に着用するはっぴ作りを行いました。事前にどんな図柄にするか考えてきた様子が見られ、作成の時間になると一生懸命に親子で取り組む姿が見られました。はっぴは作成途中なので家で仕上げてくることとなりましたが、子供たちは意欲満々でした。これから、かっこいいはっぴを着て発表できるように踊りの練習も頑張っていけそうです。

今日の給食 9/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ごはん 牛乳 さけのふりかけ 酢豚 中華スープ 巨峰です。

2学期に入り、3年1組からランチルームでの給食を開始しています。1から3年生ランチルームでの栄養士からのお話では、パネルシアターを用意しました。今日の3年3組ランチルームでは、給食が終わった後に、興味をもってくれた子どもたちがパネルシアターを見に来てくれました。さらに片づけも手伝ってくれました。

今日は「巨峰」についてお話します。
巨峰は、農学研究所からそびえたつ富士山を眺めることができたことから「巨峰」と名前が付けられたそうです。数えきれないほどぶどうの種類がある中で、日本のぶどう栽培の約35%が巨峰となっているほどメジャーな存在となり、とても人気のぶどうです。口の中に広がる香り豊かな巨峰を味わって食べてください。

保健室の先生のたまごのみなさん、ご苦労様でした。

画像1 画像1
9月10日から13日まで、ポラリス看護学院の3名が、本校で実習を行いました。保健室での対応・給食指導・保健指導などを体験しました。子どもたちも、「お姉さん先生がやってきた。」と朝や帰りに元気にあいさつをしたり、給食・保健指導の際には真剣にお話を聞いたりして、とても楽しそうな4日間でした。実習生のみなさん、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式 職員会議
3/24 学年末休業日(〜31日) オリエンテーション中止(富田中)
3/26 離任式 教室移動(5年)中止
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964