ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

郡山支援学校との交流

 本日11月20日(水)の2,3校時に、郡山支援学校の3年生と交流活動をしてきました。はじめの「握手タイム」では、どのよう声をかけたり、どのくらいの力で握っていいのか戸惑う子ども達もいましたが、「もうじゅうがりにいこうよ」のゲームが始まると、進んでグループになったり、「ボール運び」のゲームでは、勝敗よりも「みんなが楽しく、安全に!」の約束を守って、取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11/15,19,20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/15の給食は、麦ごはん 牛乳 納豆 ごまあえ わかめのみそ汁でした。

11/19の給食は、けんちんうどん 牛乳 きつねもち 土佐漬けでした。

そして、11/20の給食は、親子丼 牛乳 のりあえ 生揚げのみそ汁です。

生揚げは、木綿豆腐を水切りしてから高温の油で揚げたものです。豆乳ににがりを加えて固めたものが「絹ごし豆腐」、水分を抜いて凝縮させたものが「木綿豆腐」、さらに水気を切って揚げたものが「生揚げ」です。水気を切った分だけ栄養素が凝縮されるので栄養価が高くなるといえます。生揚げは、木綿豆腐と比べて、たんぱく質は1.6倍、カルシウムは2倍、鉄が4倍になるそうです。食べ応えもあるので、食べすぎも抑えてくれます。

4年生 支援学校との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(火)郡山支援学校の4年生との交流会がありました。今年は富田小学校にお招きしての交流会でした。
 自己紹介をした後、サイコロゲームをしました。音楽に合わせてサイコロを回し、音楽が止まったときに持っていた人がサイコロをふり、書いてあるお題に答えます。音楽が止まった時には歓声があがり、それぞれのお題について答えていました。
 二つ目のゲームは、ペットボトルボウリングです。ボールをまっすぐ転がそうと集中して取り組んでいました。担当者がルールを説明したり、ペットボトルを並べたりするなど、係の仕事に責任をもって取り組んでいました。
 最後は一緒に「パレードホッホー」を歌ったり「茶色の小びん」を演奏したりしました。
 わずか一時間の交流ではありましたが、車椅子を押したり、声をかけたりする姿に優しさを感じました。

サツマイモの収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(火)にサツマイモの収穫をしました。太い芋がたくさんできていて、掘り出すのがとても大変そうでした。大きな芋がとれたことで子どもたちも笑顔いっぱいで食べる日を楽しみにしていました。そして、14日(木)、収穫した芋をゆでて食べる収穫祭を行いました。子供たちが、一人ずつ食べる大きさに芋を切りました。包丁を持つことが初めての児童もいましたが、教師が手を添えて切ったので無事に切ることができました。芋を切った時には、その堅さに驚いていました。
 ゆであがった芋を見た子どもたちからは大きな歓声があがりました。給食の時間にその芋を食べると、「おいしい。もっと食べたい。」「あまいね。」「切るの、大変だったね。」など話しながらみんな笑顔で食べていました。サツマイモが苦手な子供たちもおかわりをして食べるほどでした。体験を通し、いろいろなことを学びました。

初めての交流会に行ってきたよ。〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日(水)2・3校時に、郡山支援学校へ行ってきました。富田小学校は郡山支援学校の同学年の友だちと、年に一度交流会を実施しています。今回は初めての交流会とあって、少々緊張気味でしたが、支援学校のお友だちが楽しい活動を準備してくれたお陰で、いつの間にか、思いっきり楽しく活動できました。特に「かもつれっ車」では、一緒にじゃんけんして、長い列になって盛り上がりました。最後に「さんぽ」をみんなで元気よく歌うことができました。また来年楽しく遊びましょうね。

今日の給食 11/13

画像1 画像1
今日の献立は、ツナごはん 牛乳 ひじきの煮物 呉汁 りんごです。

ツナごはんは、いわきの子どもたちの大好きなメニューです。ツナとたっぷりせん切りにんじんを砂糖・しょうゆ・みりんであましょっぱく煮含めて、ごはんにまぜて仕上げに白ごまをかけるのがおいしいです。
呉汁は、豆腐を作る時にできる大豆を水に浸してすりつぶして煮たものを呉といい、この呉が入ったみそ汁を呉汁といいます。

出前授業 4年生「カルビースナックスクール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(火)の3〜4校時に4年生の「カルビースナックスクール」出前授業が行われました。ポテトチップスを例に1日のおやつの目安量を考えたり、パッケージ表示の見方を学習したりしました。この日の楽しい体験活動を通して、「おやつの量を決めよう!」「おやつの時間を守ろう!」「パッケージ表示を見よう!」という3つのまとめとともに、一人一人がこれからの自分の生活に活かして行こうと思うことができた出前授業となりました。

今日の給食 11/7

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトフランスパン 牛乳 秋の香りシチュー フレンチサラダ かきです。秋の香りシチューには、さつまいも・くり・しめじを入れて秋の香りを出しました。

今日はかきについてお話します。
かきは、日本の秋の果物です。「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるほど、栄養価が高い果物です。いろいろな栄養素が含まれている中で、特にビタミンCは、かきを1個食べれば1日に必要なビタミンがとれるほど多く含まれています。ビタミンCは、体の中に侵入したウイルスや細菌と戦う白血球のはたらきを助けてくれます。かきを食べて、かぜをひきにくい体をつくりましょう。

4年生の持久走記録測定、がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日、木曜日の2校時目に4年生の「持久走記録測定」を実施しました。校庭の桜の葉も色づく中、晴天に恵まれて、予定通り実施することができました。おうちの方や友達の声援に励まされ、記録更新を目指してがんばることができました。
 持久走の殿堂入りも、少しずつ増えてきました。目標達成に向けてあと1週間、根気強くがんばり、一人でも多くの4年生にぜひ殿堂入りをしてもらいたいと思います。

今日の給食 10/30

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん 牛乳 すいとん ごまあえ みかんです

10月31日はハロウィンです。ハロウィンでは、かぼちゃで作ったジャックオランタンをかざりますね。今日はかぼちゃをまぜたすいとんにしました。もう一色、緑色のすいとんはほうれんそうをまぜました。デザートのみかんも、ミニかぼちゃのような形ですね。
みかんは、日本を代表するくだもののひとつです。外の皮をむいて、じょうのうと呼ばれる小袋の膜は薄いので、よくかんで食べてみてください。

富田フェスタ(PTAバザー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(土)富田フェスタが開催されました。PTA役員が中心となり計画・準備・販売を行いました。体育館では,軽食やリサイクル品販売,くじやゲームがあり,中庭では,親父の会・柳田ファームによる,かけうどんやトルネードポテト,おこわの販売がありました。今年は,午後から太陽の日差しが有り,沢山の小中学生・保護者の皆様・地域の方々等の参加で,中庭・体育館がとてもにぎわいました。バザーに協力いただきありがとうございました。

第3回授業参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(土)に、富田フェスタ2019として 3・4校時目に第3回授業参観を行いました。1年生は「おもちゃランドであそぼう」2年生は「まちのすてきさをつたえよう」3年生は「ちいちゃんのかげおくり」と「わたしたちの市のしょうかい」4年生は「beautiful harmony」の演奏と「未来を拓いた『一本の水路』の物語」5年生は「私たちをとりまく『食』について調べよう」6年生は「わたしたちの未来を見つめよう」と学年・学級毎に英語・国語・音楽・生活・総合の学習の様子を参観していただきました。どの学年も、自分たちの思いを伝えようと一生懸命発表していました。沢山の保護者のみなさんに参観いただきありがとうございました。

「おもちゃランドであそぼう」〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(土)3・4校時に第3回授業参観がありました。1年生のテーマは「おもちゃランドであそぼう」です。自分たちの手作りおもちゃでお店を開きました。お店屋さんとお客さんに分かれて(それぞれ交代しながら)、いざ出陣!! スタンプラリーカードにサインをもらって、友だちとなかよく楽しく活動していました。

4年生 富田フェスタ 未来を拓いた「一本の水路」物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3の場面 安積疏水〜工事の苦労〜
 銅像・伊藤博文、職人集団、現場監督と会津農民、人夫(田子沼・トルトリ・じいさん)(トンネル工事)などの役に分かれて演技しました。大変だった工事の様子や疏水の完成を喜ぶ劇になりました。
4の場面 郡山市民の歌とダンス カーテンコール
 劇の最後はみんなで郡山市民の歌を歌いました。ダンスは開拓の様子を表現したものです。
 精一杯演じた子供達の様子は満足そのものです。衣装の準備や励ましの声などありがとうございました。

4年生 富田フェスタ 未来を拓いた「一本の水路」物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 未来を拓いた「一本の水路」物語の劇は3つの場面に分かれて演技しました。
1の場面 大槻原開墾〜桑野村の誕生から〜
 銅像、動物・村人、二本松士族、開拓民の子、郡山の商人の役などに分かれて演技しました。明治6年から9年ごろの郡山の様子が分かる劇になりました。
2の場面 「五百戸移住」〜開拓民の苦労〜
 銅像、久留米士族、岡山士族・桃太郎、鳥取・土佐士族、松山士族、会津・棚倉・米沢士族などの役に分かれて演技しました。「開拓の心」を伝える劇になりました。

4年生 富田フェスタ「音楽発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(土)富田フェスタが行われました。4年生は3校時に音楽発表会、4校時に未来を拓いた「一本の水路」物語の劇を発表しました。
 音楽発表会は、第1部「合唱」第2部「リコーダーアンサンブル」第3部「合奏」の3部構成で発表しました。合唱では4年生らしい元気いっぱいの歌声を響かせました。また、二つのパートの掛け合いや高い音の響きにも気をつけて歌うこともできました。リコーダーアンサンブルでは高い音を出して演奏をしたり、速いリズムに気をつけて演奏したりしました。合奏では「茶色の小びん」や「チキチキバンバン」のほかに、4年生77名が心を一つに「アフリカンシンフォニー」を演奏しました。お互いのリズムやメロディを聞きながら演奏することで、合奏の楽しさを感じることができたようでした。

就学前子育て講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(木)来年度入学予定の子ども達が,各教室に移動して就学時健康診断を受けている間,郡山市生涯教育科社会教育指導員 渡邊展弘先生による「就学前子育て講座」が本校体育館で行われました。内容は,「しつけ上手」「ほめ上手」「しかり上手」や「入学に向けて」でした。最後に,「子育ての喜びを感じながら大切な時間を過ごしてください。」と話をして講座を締めくくりました。保護者の皆様は,今までの生活をふり返りながら,これからの子育てに向けて,話にうなずいたり,資料にメモを取ったりしていました。

今日の給食 10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ごはん 牛乳 鮭のちゃんちゃん焼き のりあえ 根菜のみそ汁です。

今日のランチルーム(1年1組)では、少し前に転入してきた児童に向けて「ようこそ富田小学校へ」と、これから転出する児童に向けて「新しい学校に行っても元気でがんばってね」の意味を込めて、牛乳で乾杯をしました。

ちゃんちゃん焼きは、鮭と野菜を焼いてみそなどで味つけした日本の郷土料理で、北海道の漁師町の名物料理です。ちゃんちゃん焼きは、2007年に農林水産省主催で選ばれた農山漁村の郷土料理百選で、ジンギスカン、石狩鍋とともに北海道を代表する郷土料理び選ばれています。なぜちゃんちゃん焼きという名前がついたかというと、ちゃんちゃん焼きを鉄板で作る時にちゃんちゃんという音がなるからなどの諸説あるそうです。

第2回PTA親子奉仕作業お世話になりました

画像1 画像1
10月19日(土)に第2回PTA親子奉仕作業が行われました。あいにくの天候の中でしたが、たくさんの保護者の皆様と児童が参加して、日頃子供たちの手では届かない高い場所のガラス磨きを中心に行っていただきました。お蔭様で、きれいな環境で学校生活が送れるようになりました。ありがとうございました。

今日の給食 10/16、17、18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/16の献立は、麦ごはん 牛乳 ぎょうざ チリソース煮 中華スープです。

10/17の献立は、きなこ揚げパン 牛乳 ポトフ アーモンドサラダです。

10/18の献立は、きこりカレーライス 牛乳 海藻サラダ りんごです。

今日は「エリンギ」についてお話します。
今日はきのこいりカレーでニックネームは「きこりカレー」です。給食を食べている様子を見ると、きのこに苦戦している姿が時々みられます。今日はカレーの力でがんばってみてください。
エリンギは、コリコリとした弾力のある食感で人気のきのこです。日本では約20年ほど前に栽培された新顔きのこですが、現在はとてもたくさん作られています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式 職員会議
3/24 学年末休業日(〜31日) オリエンテーション中止(富田中)
3/26 離任式 教室移動(5年)中止
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964