ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

最後の授業参観で「感謝の集い」を行いました! その2

発表後半
 4年「ごんぎつね」(1組)
 5年「あめ玉」(2組)
 6年「柿山伏」(3組) 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観で「感謝の集い」を行いました! その1

 2月27日(水)の授業参観の時間を使い、「感謝の集い」を行いました。
 今回は、1年生から6年生までの国語で学習した代表的な物語を劇化し、どんなことを学んだか振り返る様子を見ていただきました。1年生の頃のお話は懐かしさを感じました。物語の面白さが理解できるようになった6年では狂言をアレンジして発表しました。また、どの学年の発表も子ども達なりに表現を工夫し発表ができました。いかがだったでしょうか。
 その後、各教室で保護者の皆さんへの「感謝の手紙」と「プレゼント」をお渡しいたしました。卒業式まで、残りあと16日。あとは、卒業式に向けてまっしぐらです。

発表前半
 1年「おおきなかぶ」(1組)
 2年「スイミー」(2組)
 3年「三年とうげ」(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った「卒業バイキング給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(金)に卒業をお祝いしたバイキング給食がありました。
 主食も2種類の俵おにぎりとパン。おかずも鶏の唐揚げや魚のフライ、餃子、卵焼きなど盛りだくさん。サラダもフライドポテトの他にコーンのたくさん入った野菜サラダやもやしサラダ、ブロッコリーなど選べる楽しさ。デザートもイチゴ、グレープフルーツ、プチゼリーとすごい種類の給食でした。
 選んだもののカロリーを数えながら食べた給食でしたが、いつもより食が進み、たくさんのものを選んで食べることができ、大満足のバイキング給食でした。

第4回授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(水)に授業参観・PTA実行委員会が行われました。1年間の成長が伝わる授業や6年間のまとめの授業,今までの学習を生かして難問に挑戦する授業など,3学期ならではの授業風景でした。子ども達は,自分の成長をみんなに伝えようとがんばっていました。
 また,懇談会終了後PTA実行委員会が行われ,今年度の活動や役員選考状況等の報告が行われました。役員の皆様,大変お世話になりました。

なわとびを教えてもらったよ 〜3年生〜

 2月18日(月)の3校時に、小学校体育専門アドバイザーの先生にお越しいただき、なわとびの活動をしました。友達と互い違いにとびなわを持って跳んだり、一列に並んだ友達を順になわに入れて跳んだりと、普段とは違う面白い跳び方を教えていただきました。友達と息を合わせて跳べると、人数を増やしたり、跳べる回数が増えるように何度も挑戦したりと、楽しみながら意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式 〜6年生最後の鼓笛演奏

 2月13日(水)に鼓笛移杖式がありました。1年前の移杖式で楽器を引き継ぎ、演奏してきた鼓笛隊ですが、今日の演奏を最後に5年生に引き継ぐことになります。そんな思いを胸に演奏をしました。
 演奏をした後、主指揮から「引き継ぎの言葉」がありました。1年前、先輩達の演奏に感動したこと、反面、自分たちは音がなかなかそろわず不安だったこと、伝統の重みを感じ新曲「キセキ」に取り組んだこと、そして、運動会での温かい拍手。どれも、6年生のみんなが感じた思いを代表として伝えてくれた発表でした。
 その後、指揮杖や楽器を5年生に引き継いだあと、5年生が演奏してくれました。短時間の練習だったのに立派な演奏でした。
 また、大きな行事が一つ終わり、卒業に向けてカウントダウンが一つ進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録週間〜3年生〜

 2月8日(金)に3年生がなわとびの記録測定を行いました。3分持久跳びでは、約7割の児童が跳ぶことができました。あや跳びや交差跳び、二重跳びではそれぞれの目標めざして、真剣に取り組んでいました。大なわではみんな力を合わせて、大きな声を出しながら跳んでいました。跳び始めた頃は数十回だったのが、今ではどのチームも100回を越えるなど、1つにまとまって、とても楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録測定を行いました。〜5年生

 2月5日(火)2校時、7日(木)4校時の2回にわたってなわとびの記録測定を行いました。火曜日は個人種目、木曜日は個人の5分間跳びと団体種目(長縄8の字跳び)を測定しました。
 個人種目では、5分間跳びの合格と二重跳び・選択種目の2種目での自己ベストを目指しました。団体種目では、各クラスが男女の2チームに分かれ、今までの練習の成果を発揮しようと、力を合わせて取り組みました。
 ベスト記録を更新できた、できなかったと両方ありましたが、練習の大切さを体験から学ぶ、良い機会となりました。
 保護者の皆様の応援が子どもたちの力となりました。御来校いただきました保護者の皆様に、御礼申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新入学児童保護者説明会が行われました

2月7日(木)に、新入学児童保護者説明会を行いました。お子様のご入学まであと二か月となり、ご家庭でも入学準備等でお忙しくなっていることと思います。今日は、本校で入学までに準備していただくことの説明や学用品の購入をしていただきました。ありがとうございました。富田小学校では、お子様のご入学を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年節分集会(1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日(金)に、節分集会をしました。
 各学級の代表の子が追い出したい鬼を発表した後、読み聞かせボランティアの方にお話を聞かせていただきました。絵本「そりすべり」「山ふくろうとみずうみ」、紙芝居「おにとふくのかみ」、パネルシアター「赤ずきん」のほか、指遊びや語りなどたくさん楽しいお話を聞かせていただき、あっという間の1時間でした。
 さて、集会後のこと・・・代表で「野菜きらいおに」を退治すると発表した子が、その日の給食で、にこにこと野菜を食べているではありませんか!「本当に鬼が出ていったあ!」とお友だちもびっくり。みんなで心の鬼を退治していい一年になりますように…。

なわとび記録測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日の5校時に、6年生として、なわとびの記録を測定しました。
 個人の種目としては「6分間持久跳び」と「二重跳び」、及び選択種目です。選択種目は、A 後ろ二重跳び、B 二重綾跳び、C かけ足二重跳び、D 交差二重跳びの4種目でした。それぞれの種目で自己新記録を出そうと、いつもより気合いを入れてなわとびをしていました。各種目で1番長く跳んでいた児童には大きな拍手が送られました。
 また、クラスごとの長なわの8の字跳びでは2クラスで自己新記録を出すことができました。個人種目と合わせて、がんばる姿を見に来られた保護者の皆様にお見せすることができました。

節分集会(1年生)

 2月1日金曜日に、図書室で一足早く節分集会が行われました。初めは豆まきの歌を歌ったり、クラス代表が追い出したい心の鬼を発表したりしました。
 その後、2名のお話ボランティアの方から、「ももたろう」「ふくはうち おにはそと」などの読み聞かせがありました。真剣にお話を聞いたり手遊びを一緒にしたりしながら楽しく過ごしました。
 退治したい鬼のカードは家庭に持ち帰りました。節分の日に、家で鬼退治ができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 (給食の献立を作ってみよう)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(水)と31日(木)に、栄養技師の指導のもと、「給食の献立作り」に挑戦しました。「主食」「主菜」「副菜」「しるもの」「栄養を補うもの」という大きく4つの構成から給食の献立を考えました。栄養のバランスや好きなものということだけでなく、旬のものや食材の値段も踏まえ、組み合わせをあれこれ考えながら献立を作っていました。
 学習では「献立作りは思ったより大変だった。だから、毎日残さず食べたい。」という作る人の立場に立った感想も見られました。
 良かった献立はこれから給食に採用されるそうです。楽しみですね。

放課後児童クラブ建設工事開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富田小放課後児童クラブ建設工事が始まりました。プール南側入り口(旧駐車場)が使用できなくなり、また、校庭南側から車両が出入りすることになり、ご迷惑をおかけしています。工事期間中は校庭が狭くなりますが、子ども達は使用できるところで元気に鬼ごっこやなわとびの練習をしています。

古い道具と昔のくらし〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日(火)の4校時に社会科「古い道具と昔のくらし」の学習をしました。多目的室のテーブルには、昔の人たちがくらしの中で使っていた、一升枡、蓄音機、羽釜、木炭アイロン、棒ばかり、ちょうな(木の小枝をはがしてでこぼこを直す)など見たことのない古い道具について、説明を聞きました。子どもたちは目を輝かせて、話に聞き入っていました。自分の生活と比べながら、昔の人たちの苦労や知恵、もったいない精神など、たくさんのことを学んだ素敵なひとときでした。

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(火)3学期がスタートしました。教室では、久しぶりに会った友達同士でクリスマスやお正月の楽しかった思い出で盛り上がっていました。短い休みでしたが、色々な行事があるため生活のリズムは少し崩れがちのようで、朝起きるのがちょっと辛かった様子が伺えました。3学期は、学年のまとめの学期です。この51日間を、学習に運動に頑張り1年間の達成感を味わうことができるように、子どもたちを励ましていきます。

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日に、厳しい残暑の中スタートした81日間の2学期も今日で終わりました。式で1・4・6年生の代表児童による、2学期を振り返っての作文発表があり、2学期頑張ったことや3学期にさらに頑張りたい目標発表がありました。また、式終了後には、今学期色々な作品展等に出品し優秀な成績を収めることができたお友達に、賞状の伝達が行われました。その中で、富田地区少年の主張で優秀賞をいただいた6年生のごみ問題に対する意見文発表がありました。富田町がごみゼロになってほしいとの願いがとても伝わりました。明日から、17日間の冬休みですが、約束を守って1月8日に元気に会いましょう。

昔遊び、楽しかったよ。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日、地域に住むおじいさん・おばあさんや1年生の子どもたちのおじいさん・あばあさんが、生活科「昔遊びの体験学習」のためにご来校くださいました。体験した昔遊びは、竹とんぼ・こま・メンコ・けん玉・お手玉・ビー玉・あやとり・おはじきの8種類の遊びです。グループでコーナーをまわり、体験しました。おじいさんやおばあさんに優しく教えていただき、初めはできなかった遊びができるようになったり、遊び方がわかって友だちと仲良く遊んだりと、なかなか体験できないことを楽しんでいました。「少しできるようになったよ。」「家でもやってみる。」と、意欲的な子どもたちの様子が見られました。
 おじいさん・おばあさんと積極的に関わり合いながら、楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちも様々な方々に支えられていることに気づきました。12名のおじいさん・おばあさんありがとうございました。

パナソニックLED講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(月)にパナソニック株式会社東北復興推進室の方々をお招きし,LEDを使用したランプを作成しました。これは,図画工作科の「ゆめいろランプ」という単元の一環です。光の三原色や身近にある明かりなど,LEDに関する基礎知識を学んだ後,基盤にLEDの豆電球を取り付けるところから始めました。とても分かりやすい説明だったので,順序良く楽しみながら作業を進めることができました。教室を暗くして全員で点灯したときは,歓声が上がり,子供たちの目はLEDの明かりよりも輝いていたように感じました。

たから島の冒険の発表会 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(木)の1校時に、国語の「たから島のぼうけん」で作った物語を、グループで発表しました。たから島の地図をもとに、登場人物や地図を見つけたきっかけや、度重なる困難を乗り越えて、たからを持ち帰るお話を熱心に書きました。
 どの作品も素敵なファンタジーたっぷりなお話で、子どもたちはうれしそうに聞き入っていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 Pあいさつ運動
3/4 全校朝の会(復興)
3/5 【短縮A5】学年末事務整理・6年生を送る会
3/6 【短縮A5】学年末事務整理
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964