ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

郡山支援学校3年生との交流会

 6月30日(金)郡山支援学校へ伺い、同級生の皆さんと交流してきました。
 まずは、学校探検。螺旋状の巨大スロープやスケルトーンの大きなエレベーター、中庭や温水プールなどがある明るくて広い支援学校を案内してもらいました。
 また、くまさんのカードをプレゼントしたり、元気いっぱい一緒に歌を歌ったりして、楽しむことができました。
 最後には、個人個人お話をし、また会おうねと、名残惜しそうにしながらお別れしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コミュタン見学〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(木)、三春町にある「福島県環境創造センター交流棟コミュタン福島」へ見学学習に行ってきました。
 初めに、2011年3月11日(金)午後2時46分の震災による、福島の原子力災害との記録と記憶をふり返りました。当時の映像や新聞記事を見る子どもたちの目がとても印象的でした。その後、「放射線ラボ」で様々な体験を通して、放射線に対する知識を深めたり、「環境創造ラボ」で。今の環境や未来の環境を考えたりしました。
 また、「環境創造シアター」では、日本に2つしかないという全球型ドームシアターで、福島の美しい自然の映像を見ました。上下左右、どこを見ても広がる映像に、子どもたちからは次々と歓声が上がっていました。
 福島の今を知り、自分たちが作っていく未来について、考えることができました。時間が足りずに、十分に見学することができなかったようです。ぜひ、ご家族で足を運んでいただければと思います。

おはなし隊キャラバンカーがやってきた!!

6月21日(水)、全国訪問おはなし隊が富田小にやってきました。キャラバンカーの中には、たくさんの本が並んでいました。自分の読みたい本を手にとって、体育館に敷かれたシートに腰をおろして落ち着いて読みました。楽しい本がたくさんあり、子供たちは次々と本を読み進めていました。また、おはなし会では、「うえきばちです」「いたずらおばけがやってきた」などの本や、桃太郎の紙しばいをしていただき、楽しい時間があっという間に過ぎました。教室にもどってからも、楽しかった本について笑顔で話をしていました。これからも本をたくさん読んでいけるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

安積疏水を巡る見学学習〜4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去る6月22日(木)に4年生78名は、安積疏水に関わる施設巡りに行ってきました。
沼上発電所では、発電体験をしたり、豊富な水量の「ゴォー」という音を体感したりしてまさに驚きの連続でした。次の上戸取水口では雄大な猪苗代湖を眼前にし、「すごい。きれいだ。」という感動の声が聞かれました。いなわしろカメリーナでおいしいお弁当で元気回復。最後に堀口浄水場で活動です。できたての冷たいお水をいただき、「あ〜、水ってこんなにおいしかったんだ。」と改めて、水の有り難みを再認識した1日でした。

第1回PTA親子奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(土)午前7時より8時まで,PTA親子奉仕作業が行われました。校舎や体育館のの窓ふきと換気扇掃除,トイレ掃除が行われました。今回は,校庭の草むしりと側溝掃除も行われ,校庭や花壇周辺もとてもきれいになりました。お家の方といっしょに来た子ども達も一生懸命に掃除をして,普段の清掃で手が回らないところまできれいになりました。
 閉会式終了後,昇降口で「きれいになったね」と靴を履きながらお家の人と話していた子もいました。朝早くからの作業ありがとうございました。

歯磨きの大切さを学習しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(金)2校時に、3年3組で歯科指導がありました。
養護教諭の白岩先生が丁寧に歯磨きの仕方を指導してくださいました。
永久歯の生えかわりの時期に、永久歯と乳歯の違いを知り、正しい歯の磨き方を身に付けることは、生涯にわたって自分の歯を大切にするために必要です。
 子どもたちは、鏡をのぞきこみながら真剣に磨き残しを記録していました。「食べたら磨く」という習慣をしっかり身に付けて、自分の歯を守っていきたいですね。

公園へ行ったよ!(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(金)に、生活科の学習で公園(百合ヶ丘公園とちびっこ公園)へ出かけました!
公園に着くと、仲良く遊んだり草花や虫の観察をしたりそれぞれ楽しみ、平日の公園に子どもたちの歓声が響きました。
・・・ん?何やらおにごっこグループの子たちが集まっています。のぞいてみるとみんな片足を出して丸くなり・・・
「鬼決めするよ!だ・れ・が・お・に・か・な」
「はい、このくつの子がおに!」
リーダーを中心に仲良くおにきめが始まりました!
暑さにも負けず、笑顔いっぱいの子供たち!太陽に負けないくらい輝いていました。
身近に楽しい公園がたくさんありますので、お子さんとぜひお散歩に出かけてみてください。




歯の大切さについての学習(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(木)
 今日の2校時、学級活動の学習で、歯の大切さについての学習をしました。養護教諭の白岩多喜子先生から、「3年生の時期は、歯が生え変わる大切な時期であること」「歯の種類と数、大人の歯と子どもの歯の違い」「正しい歯のみがき方」を教えていただきました。
 特に、永久歯は、毎日、一生使う大切な歯であることや乳歯のむし歯を放っておくと、歯並びに影響することを知り、正しい歯の磨き方の学習では、真剣に磨いていました。低学年の時も学習した歯磨きの学習なので、皆、上手に磨けていました。これからも、しっかり歯磨きをして、歯を大切にしようね!

お話キャラバンがやってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(水)に、「お話キャラバン」が来校しました!
キャラバンカーから絵本を借りて読書を楽しんだり、読み聞かせをしていただいたり・・・。たっぷりと絵本の楽しさにひたることができました!!
読み聞かせでは、「よかったね、ネットくん」や「ももたろう」などなど、5つの絵本を読み聞かせていただきました。子どもたちは、目をかがやかせて絵本の世界に引きこまれていました(^^)!
絵本が大好きな1年生。ご家庭でもぜひたくさんの本に親しんでください。

子どもボランティア活動、がんばりました。

 6月19日(月)5校時に、子どもボランティア活動を行いました。2年生は、校庭の石やごみ拾いを行いました。みんなが使う校庭に石が落ちていないように、目を光らせ、けがをしないようにと、一生けん命石拾いを行った子どもたち。これからも安心して元気いっぱい運動できますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

自分の歯並びに合った歯みがきをしよう

6月21日(水)3校時、3年1組では、養護教諭による歯科指導がありました。
特徴ある動物の歯の違いを知り、自分にもその歯があるのか調べました。自分の歯の奥の奥まで鏡を使って確かめ、見つけると、「あった!あった!」と、驚きの歓声をあげていました。
それぞれの歯の特徴に合った歯の磨き方を学び、鏡に映し出された歯を、1本1本丁寧に磨くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

琉球伝統歌舞集団 RYUJIN来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)鑑賞教室が体育館で行われました。今年は,琉球伝統歌舞集団「琉神」の公演でした。沖縄(琉球)の様々な伝統芸能や音楽に触れ,全学年すてきな時間を過ごすことができました。内容は,美しい写真などをプロジェクターで写しながらの沖縄の紹介で始まりました。その後,ゆっくりとした琉球舞踊,琉球獅子舞,公演で使用した楽器紹介と楽器体験,迫力のあるエイサー,そして,聞き覚えのある曲「島唄」では,口ずさんでいた子もいました。最後は,指笛体験やカチャーシー(沖縄の手踊り)でいっしょに盛り上がりました。あっという間の時間でしたが,伝統芸能を身近に感じることができました。

プール開きをしたよ!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(火)
 久しぶりの青空で、気温と水温の条件がそろったため、プール開きを行いました。水はやや冷たさを感じましたが、初泳ぎとあって、子どもたちは大喜び。水しぶきにも負けない、キラキラとした笑顔がはじけていました。
 水慣れの後、けのびやバタ足、クロールに取り組み、あっという間に終了。自分の力を確かめた子どもたちは、
「今年の目標は、○○だ。」
とめあてをもつことができたようです。次の時間からは、コース別で練習をしていきます。夏の終わりには、目標が達成できているといいなあ。
 

PTA心肺蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(月)14時30分から富田小学校体育館で,PTA心肺蘇生法講習会が行われました。生活委員会が中心となり保護者へ呼びかけ,職員と合わせて39名の参加がありました。郡山消防署職員の菅野様が来校し,「けがの応急処置の仕方」についてのお話で始まり,その後「心肺蘇生法について」実技を取り入れた講習会となりました。3体の人形を使い,胸骨圧迫や人工呼吸,AEDの使い方などを体験することができました。

宿泊学習 第1日目 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の見学学習から、いよいよ楽しみにしていた宿泊学習。
 郡山自然の家についておいしいお弁当を青空のもと食べました。これで、元気百倍!最初のプログラムは、「スコアオリエンテーリング」です。グループのみんなで力を合わせて山の中の隠れたポストを探し回りました。この活動で、まず「協力の大切さ」を感じるとともに、自然の雄大さも味わいました。
 沢山歩き回り、自然の家の食事もおいしくたくさんいただきました。
 次第に暗くなり出し、夜のとばりと共にプログラム第2弾「キャンドルファイヤー」がスタート。恒例の「猛獣狩りに行こうよ」もとび出し、楽しい時間を過ごしました。終わった時には、もうくたくた。夜もぐっすり眠りにつきました。

全校朝の会で給食委員会の発表がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 「食育月間(毎年6月)」及び「食育の日(毎月19日)」である6月19日、全校朝の会で給食委員会による発表がありました。
 内容は、大型スクリーンに映し出された紙芝居「おやおや もったいない!」の読み聞かせと、食に関するクイズ、そして「早寝、早起き、朝ごはん」の呼びかけです。みんな立派な態度で発表することができました。

見学学習に行ってきました。パート1 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去る6月6日に、社会科見学学習に行ってきました。当日は、晴天に恵まれ「郡山消防署」と「開成館」を4年生78名で見学してきました。
 「郡山消防署」では、煙体験・地震体験・通信指令室や消防自動車を見学し、隊員のみなさんの日常の仕事の様子を間近に見ることができ、火災現場へすぐに到着する工夫や苦労を知ることができました。また、見学の最後にはめったに見られないレスキュー訓練の様子を見学させていただき、わたしたちのくらしを守る隊員のみなさんの活動に感動を覚えるとともに、自分たちも火災予防を心掛けようとする意識が高まりました。
 「開成館」では、郡山市の発展の石杖を築いた先人たちが生活をした家や道具などの見学を通し、当時の生活の様子を想像したり苦労を感じ取ったりすることができ、これから勉強する安積疎水を通した安積開拓の工夫や苦労に関心が高まりました。

歯みがき指導を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日は、「虫歯予防デ−」です。養護教諭により、「歯みがき」の指導を行いました。「6才臼歯」の大切さとみがき方を教わりました。ひじを張ってみがく姿勢をマスターしようとがんばりました。

給食のお手伝い、がんばったよ。

「やさいをおいしくたべよう。」というテーマのもと、主任栄養技師の先生と一緒に野菜の栄養について学びました。そして、給食で使う「さやえんどう」「スナップエンドウ」「グリーンピース」のすじとり・まめとりの手伝いを行いました。はじめは慣れない手つきで、うまくすじが取れず難しそうにしていましたが、徐々にコツをつかみ、「うまく取れたよ!」「楽しい!」など友だちと楽しそうに話し合いながら、上手にお手伝いができました。給食の放送で2年生がすじを取ってくれたことやさやからまめを出したことの紹介をしてもらったこともあり、満足した表情で給食を残さないようにしっかりと食べることができました。
 すじとりを「おうちでもやってみようかな。」という子どもたち。とても楽しく活動できました。【6月1日(2の1)6月7日(2−3)6月8日(2−2)】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜が大きく育ってきたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月23日(火)、生活科の学習で野菜の苗を植えました。ミニトマト、ナス、オクラ、ピーマン、パプリカ、えだまめ、きゅうりなど、自分が育てたい野菜をおうちの人と一緒に準備してきた子どもたちは、朝から早く植えたいとわくわくしていました。みんなで見せ合いながら、葉の形、におい、花の様子など、よく観察したり手でさわったりして野菜の苗の特徴にも気づきました。 
 「おいしく育ちますように。」と願いを込めながら丁寧に植えかえ、たっぷりの水をあげました。少しずつ大きくなってきている様子を喜びながら、毎日水やりなどのお世話をがんばっています。もっともっと野菜が大きく育ちますように。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 【短縮B4】弁当の日 修了式 式場作成(卒業式)
3/23 卒業式
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964