ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

ヤクルト出前講座〜おなか元気教室〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(火)5校時に、学級活動で「おなか元気教室」を行いました。講師は、郡山ヤクルトの山田大輔先生です。
 3つのことについてお話がありました。1つめは「おなか博士になろう」、2つめは「ウンチから学ぶ生活リズム」、3つめは「おなかには菌がすんでいる」です。
 模型を使って、食道〜胃〜小腸〜大腸の役割を学習しました。模型から小腸を外し、6mも長さがあることを知り、こんなに長いものが自分たちのおなかの中にあるということに驚いていました。また、日本人が一日に使うトイレットペーパーは地球22周分であることや、世界のトイレ事業についての話から、毎朝のウンチが大切であることを知り、実際に模型のバナナウンチを触って、腸の働きについて学ぶことができました。
 合い言葉は「早寝、早起き、朝ごはん、朝ウンチ」です。健康に気をつけて元気に生活できるようにしていきたいと思います。

6年間、ありがとう〜感謝の会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(金)、最後の授業参観で、6年生はお家の方々への感謝の会を開きました。
 得意なことを発表するグループ発表では、体育や劇、音楽の発表を行いました。学習したことや練習したことを上手に発表することができ、大きな拍手をいただきました。また、全員でのリコーダー奏と合唱も、おうちの皆さん、自分たちの心に残る演奏になったかと思います。最後に、家庭科の授業で作ったプレゼントと手紙を渡し、感謝の気持ちを伝えることができました。
 小学校へ登校できるのもあとわずか。いろいろなことに感謝しながら、卒業していくことと思います。

6年生を送る会が行われました!

2月28日(火)体育館において6年生を送る会が実施されました。
子どもたちは、放課後の時間を使って飾り作りやプログラム作成など送る会の準備をすすめ、前日は、全員で力を合わせて心をこめて体育館に飾り付けをおこないました。
当日は、教師が指示しなくとも子どもたちだけで会をスムーズに進めることができ、6年生もとても喜んでくれました。また、会の終了後、6年生の先生方や他の学年の先生方から「5年生、すごいね。」「がんばったね。」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。6年生からのバトンを受け継ぎ、また一つ最高学年になる心の準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(金)最後の授業参観で4年生は、二分の一成人式を行いました。子ども達の作文発表に始まり、呼びかけや歌を披露し、最後はおうちの方からの手紙を読んで終わりました。
 子ども達の成長の様子におうちの方は感動し、おうちの方からの手紙を読んで子ども達は、いつも見守ってくれていたおうちの方の思いを全身で受け止めていました。
 二分の一成人証書を立派な態度で受け取った子ども達に、高学年へ向けての意気込みとたくましさを感じました。

チャンダン先生、ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(水)、AETのチャンダン先生との小学校最後の授業を行いました。
 授業では、どうして英語の学習が必要なのか、英語が話せるようになるとどんなよいことがあるか、中学校の学習へ向けての心構えを話していただきました。また、チャンダン先生の故郷であるアメリカの文化や生活についての話も聞くことができました。
 6年生は、チャンダン先生に6年間ずっとお世話になりました。「たくさんの英単語が覚えられてよかった。」「全然わからなかった英語のことがわかるようになってうれしかった。」等の学習感想が聞かれました。6年間の英語表現科でたくさんのことを身につけることができました。チャンダン先生、6年間、ありがとうございました。

ゆめをかなえて6年生!!

 2月28日の2,3校時は、6年生を送る会でした。1年生には、学年の発表のほかにも大切な役目がありました。それは、6年生をエスコートして入場することです。恥ずかしがりながらも、お世話になった6年生としっかりと手をつなぎ、堂々と入場できました。
 そして、いよいよ1年生の発表。感謝の気持ちを込めて6年生に大きな声でメッセージを伝え、「夢をかなえてドラえもん」の曲に合わせて、手をいっぱいに広げながらかわいらしい踊りを披露しました。6年生が喜んで見てくれていたので、全員にこやかに元気いっぱい踊ることができました。
 上学年のすてきな演技を見て、感激していた1年生。6年生とお別れするのが悲しくて涙ぐむ子も見られ、すてきな6年生を送る会となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび学習でがんばったよ。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月23日(木)2校時に3年生で、なわとび学習を実施しました。
最初は、3分持久跳びです。苦しくても粘って、58人の子ども達が合格しました。つまずいてしまった子ども達も気持ちを切り替えて、友達に声援を送るなど、とても活動態度が立派だったと思います。
 次に全員あや跳びでは、100回を超える児童が5人もおり、優勝は121回ですばらしい記録を出すことができました。そして交差跳び・二重跳びのエントリー種目でも、新記録をめざして真剣に取り組んでいました。
 最後に長なわでは、3分間で8の字跳びでの合計で競いました。12月から続けてきたなわとび学習ですが、力も技も向上して、寒い冬の間ずっと目標を持って頑張ってきました。なわとび月間も残りわずかですが、殿堂入りめざして最後まで取り組んでいきたいと思います。

卒業バイキング、おいしかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月23日(木)、6年生が楽しみにしていた「卒業バイキング給食」を行いました。
 卒業を前に、健康によい食事のとり方を考え、自分で選んで食べる楽しさを味わう目的で実施しました。おにぎりやパンの主食のほか、ヒレカツやエビフライ、コーンサラダなどの主菜や副菜、デザートを含めて15種類の献立が並びました。子ども達は栄養士の配付したカロリー計算表に食べたものを記入しながら、楽しく、おいしくいただくことができました。
 またひとつ、よい思い出ができました。

6年生の招待状を届けました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(火)
 来週の火曜日に控えた「6年生を送る会」。今朝は、その招待状を6年生に届けてきました。ちょっぴり緊張して6年生の教室に入った子どもたちですが、出し物の練習も進んでいて、「楽しみにしていてください。」の言葉とともに、手作りの招待状を相手の6年生に渡すと、ほっとした表情でした。
 毎日の生活の中でお世話になっている6年生と過ごせるのもあと少し。「6年生を送る会」では、楽しい思い出が作れるといいなあという思いで、作った招待状。みんなの気持ちが6年生に届いたことと思います。当日が楽しみです。
 

6年生の思いをしっかりと受け継ぎました!

画像1 画像1
2月15日(水)の6校時に体育館で鼓笛移杖式が行われました。
この日に向けて、休み時間や放課後の時間を鼓笛の練習に費やした5年生。
初めての公の場での演奏のため、本番は緊張した表情をしていましたが、6年生の最後の演奏をしっかりと胸に焼き付け、6年生への感謝の気持ちをこめて一生懸命演奏しました。
6年生から、富田小鼓笛隊の伝統を受け継ぎ、「6年生を送る会」「運動会」にむけて、新鼓笛隊がスタートしました。

茶道っておもしろい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(火)、6年生が茶道教室を行いました。茶道クラブでもご指導いただいている阿部ひろ子先生をお招きし、茶道の「心」や「作法」を学びました。
 先にお茶やお菓子をいただく際の心遣いや畳の上での立ち方や座り方等は、日常生活の所作につながる貴重なお話でした。普段、長時間正座をする経験のない児童も姿勢よくお茶やお菓子をいただくことができました。

楽しかったね!節分集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、節分です!2年生は、節分集会を行いました!
集会では、校長先生より節分のお話を聞かせていただきました。
それからみんなで「まめまき」の歌を歌い、
代表の子が「追い出したい鬼」を発表しました。
「ぼくは、『おこりおに』を退治したいです!
 おこりおにを退治するために、妹にやさしくしたいと思います!」

それから、読み聞かせボランティアのお二人に読み聞かせをしていただきました。
紙芝居「むかしむかし おにがきた」に始まり、
絵本「ふつうに学校にいく ふつうの日」、
手遊び「ブラウンさんとメアリーさん」、
お話ボックス「うらしまたろう」
合い間に、おじいさんとおばあさんのパペットも登場し、
子どもたちは目をキラキラさせてお話を楽しんでいました!

さて、子どもたちの鬼は退治できたでしょうか(^^)…?
〜「心の鬼を退治するのは、自分が頑張るしかないんだよ。」(校長先生のお話より)〜

だんだんだんボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(木)2・3校時、3年2組の図画工作科で「だんだんだんボール」を行いました。
 段ボールカッターを使って、大きな段ボールを切り開いたり、好きな形に切り抜いたりしながら、思い思いの作品を作りました。活動が進むにつれて、みんなで力を合わせて協力する姿が自然と生まれ、「友だちの作品とつなげたい」と、どんどん作品が広がっていきました。
 家が建つと、窓がつき、キッチン、テレビ、棚ができあがり、フライパンや目玉焼き、リモコン…と、次々とアイデアが広がっていき、終始楽しく表現していました。最後は、お互いの作品でたくさん遊びました。
 3年1組と3組はこれから活動します。たくさんの段ボール箱の収集にご協力いただき、ありがとうございました。

大なわ大会、盛り上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(月)、体育委員会の企画による「大なわ大会」を行いました。1年生から6年生の多くの児童が集まりました。
 競技種目は「8の字とび」、1年生はなわを飛び越えるようにしました。1〜5年生にはハンデも設定され、4分間での競争です。
 結果、5年生チームが1位、6年生の記録を上回りました。どのチームもお互いに声をかけ合いながら、一生懸命にとぶことができました。

保健クイズに挑戦!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(火)
 今朝は、朝の活動の時間に5年生の保健委員会の人がクイズを出しに来てくれました。インフルエンザが流行ってきたこの時期、タイミングよく、石鹸や手洗いに関すること、マスクの着用などインフルエンザの予防に関する問題が多く出されました。また、歯磨きに関する問題もありました。○×形式であったり、三択形式であったり2年生の子どもたちでも取り組みやすかったので、簡単に答えが分かり、健康な生活のために気を付けていこうという気持ちを持つことができました。
 他学年の人とこんな形で交流を持てるというのもいいですね!
 クイズを考えてくれた5年生の保健委員会のみなさん、ありがとうこございました!

夢授業〜3・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(水)「夢授業〜僕たち・私たちの将来〜」が開かれ、3・4年生が参加しました。
 郡山北警察署復興支援係「ウルトラ警察隊」とプロアイスホッケーチーム「東北フリーブレイズ」それぞれ6名から、現在の職業に就いた理由や今後の目標を聞いたり、子どもたちの質問に答えたりしながら、夢に向かって努力する大切さをを学びました。
 その後、ホッケー体験をしました。東北フリーブレイズの選手に教えてもらいながら、初めてのホッケー体験を楽しむことができました。
 夢を実現するためには努力が必要であることを知るとともに、夢について考えるよい機会となりました。

全校生が喜ぶ献立を立てることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が学級活動で「栄養のバランスのとれた食事」の学習を行いました。
 本校栄養士の指導のもと、1食分の給食の献立を考えました。この学習で立案した献立が給食の献立に取り入れてもらえることもあり、一人ひとりが意欲的に学習に取り組みました。
 献立をたてる手順や主菜や副菜の組み合わせ方のほか、給食を作る際の苦労や工夫を詳しく聞き、それをもとに全校生が喜ぶ献立を考えました。主菜には魚の照り焼きや蒲焼、副菜にはおひたしが多く取り入れられており、栄養バランスやいろどりのよい献立がたくさん見られました。
 どんな献立を取り入れてもらえるのか、2・3月の給食献立がとても楽しみになりました。

雪遊びをしたよ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日
 今シーズン初めて積もった雪。生活科の学習や休み時間に、子どもたちは雪遊びを楽しみました。雪合戦をしたり雪だるまを作ったり。手袋が濡れても気にせず、元気に雪遊びをしていました。
 真っ白だった校庭には、あっという間に子どもたちの足跡が付き、すぐに地面も出てきてしまいました。短い時間でしたが、終わった後には、
「楽しかった!」
「もっとあそびたかったなあ。」などなど。
 三学期が始まってすぐ、今シーズン一番の寒波でしたが、子どもたちにとっては、寒さも雪の冷たさもなんのその。冬の楽しさを味わった一日でした。

おいしいケーキができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日(月)、6年生が英語表現科の学習でケーキを作りました。
 AETの先生の発音を聞き、ケーキを作る手順や材料を発音して英語表現を楽しんだ後、ケーキ作りに取りかかりました。クリームの味やデコレーションはそれぞれのグループやクラスで話し合い、準備したものです。クリームを塗り、デコレート。とても華やかなケーキができました。
 「予想していたよりおいしくできた」「またやってみたい」という感想が聞かれました。よい思い出がまたひとつ増えました。

楽しかったね、玉入れ!

画像1 画像1
 12月12日(月)と13日(火)、体育委員会が企画第2弾「玉入れをしよう!」を実施しました。
 12日は下学年、13日は上学年を対象に行いました。運動会で取り組むことはあっても体育の授業で行うことはないため、参加者の多くが楽しみだったようです。
 勝ったチームは1分半で下学年は20個強、上学年は40個弱の玉を入れました。さすがは上学年、たくさんの玉を入れることができました。
 企画した体育委員は「みんなが楽しんでくれた」と充実感でいっぱいでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 短縮A5
3/13 短縮A5
3/14 短縮A5
3/15 卒業式予行4〜6年
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964