「命の授業」〜すくすく・1・2年生〜2

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは生きている体は大切、自分の体も人の体も大切にすることも学びました。体の大事なところを大切にし、清潔にしておくことも学びました。そして、おへその働きを考えます。おなかの中にいたときにお母さんとつながっていたおへその大切な働きを知りました。それから、赤ちゃんが生まれたら自分で息をして、自分の力で一生懸命に生き始めることも知りました。子どもたちは真剣にお話を聞きました。

「命の授業」〜すくすく・1・2年生〜1

画像1 画像1 画像2 画像2
 助産師で、思春期保健相談士等の資格をお持ちで、多くの学校で「命」の大切さをご講演していらっしゃる吉岡先生をお招きして、「命の教育」の授業を行いました。
 はじめに子どもたちは生きている「命の音」を聞きました。おなかの中にいる赤ちゃんの心音を聞く聴診器をお借りして、お友達の「命の音」を聞き、この音が聞こえる尊さを知りました。

今日の給食は郡山ブランド

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「ハヤシライス、キャベツサラダ、ヨーグルト、牛乳」でした。ハヤシライスとサラダの中に、赤く輝く人参は、郡山産の「御前人参」です。生産者はいつもすくすく水田や栽培活動でご指導いただいている藤田さんです。調理員さんからは、「なめらかで切りやすく、とても瑞々しくて柔らかくて甘いにんじんです」とのこと。今日のハヤシライスもキャベツサラダもとてもおいしくいただきました。この後も煮物やいかにんじんにも使う予定です。

元気に体育!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時目は1・2年生がボールけりゲームを、4校時目には3・4年生が、そして5校時目には5・6年生がネット型ゲームを体育科の授業で楽しんでいました。午前中は冷たい風が吹いていましたが、午後になりだいぶ暖かくなりました。5・6年生では半袖の運動着で走る子も見られました。
 11月も後半となり、寒さを感じる日も多くなりました。風邪気味の子どもたちもいるようです。手洗い・うがいをしっかりさせて、体調管理に気をつけさせていきたいと思います。

図書館の模様替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校図書館がクリスマス模様になりました。カウンター後ろには、たくさん本を読んでいる子どもたちがドーナツシールで紹介されていました。また、カウンターには、貸し出し1冊ごとにクリスマスツリー用飾りシールが準備されていて、図書館前の大きなクリスマスツリーに飾れるようになっています。温かい気持ちになる本や冬に読みたい本もたくさん準備されています。ツリーが飾りでいっぱいになるくらいに、お薦めの本をたくさん読んでほしいと思います。

1年生の授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(火)1年生の算数科の授業研究会を行いました。学校中の先生方に授業の様子を見られて、少し緊張気味の1年生でした。くり下がりのひき算への初めての挑戦でしたが、ブロックを使いながら、熱心に考えることができました。友達の考えと交流したり、実物投影機にブロック操作を映しながら、友達の前で自分の考えをしっかり発表したりできる姿にも成長を感じました。1年生のがんばりがすばらしかった授業研究会でした。

熱海町文化祭〜音楽祭

 全校生での合唱披露を行いました。はじめは、3〜6年生が「いのちの歌」を、そして、1・2年生を交えて「U&I」を歌いました。きれいな声で、手話をつけてのかわいらしい演技にたくさんの拍手をいただきました。

 今日1日、とても充実した日でした。明日、明後日とお休みになります。子どもたちは安全に楽しく、そして疲れをとって、また火曜日、元気に登校してきてください。
 保護者の皆様1日お疲れ様でした。合唱鑑賞、お迎えもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱海町文化祭〜少年の主張発表

 収穫祭を終えた子どもたちは引き続き、ユラックス熱海へ移動し、町の文化祭へ。はじめに6年生の代表が熱海地区少年の主張大会で発表を行いました。今年の鳥取・郡山交流事業を通して得た体験をしっかりと述べ、表彰を受けました。


画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭〜ありがとうございました

 今日は、これまでの米作りでお世話になった方々がたくさん来てくださって、一緒にお祝いをしてくださいました。ふるさと安子島でこうして地域の方々に温かく大切に見守っていただける子どもたちは本当に幸せだと感じます。食べ物に感謝する心や、自然の恵みのありがたさ、そして、作物を育てる人々の苦労や喜びなどが米作りの体験で学ぶことができました。自分のふるさとに誇りをもって、育っていってほしいと願います。
 本日、第一委員会の保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1

収穫祭〜おいしくて笑顔

 おいしいお餅に一同が笑顔です。インタビューにも楽しそうに答えていました。おかわりをたくさんした子どもたちです。また、お餅のほかにも、子ども教室脇の菜園で育てたさつまいもをおいしく焼きいもにしていただきました。ほっかほかの焼きいもにもニコニコです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭〜会食

 3・4年生がご来賓や地域の皆様や保護者の皆様にお茶とお餅を配膳しました。お母さんたちが丸めてくださったおいしいお餅が全員に配られ、給食保健委員会委員長のあいさつで「いただきます」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭〜6年生最後の餅つき

 6年生が最後の餅つきに挑戦です。重い杵をしっかり振り上げてがんばりました。毎年、合いの手をしてくださる地域のおばあさんに、タイミングをうまく合わせていただきました。PTA会長さんも元気に餅つきをしてくださいました。さすが迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭〜いよいよもちつき

 いよいよ餅つきが始まりました。よくこねた餅を班ごとに杵でつきます。「よいしょ、よいしょ」のかけ声とともに、地域の方が歌ってくださる「もちつきうた」が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭〜発表

 米作りをご指導していただいている藤田さんから、今年収穫できたお米の話をお聞きしました。そして、「おかげさまで」という言葉を教えていただきました。
 子どもたちは、班ごとに米作りの学習を通して学んだことを発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭〜スタート

 いよいよ収穫祭の始まりです。はっぴを着た1年生の元気なおみこしが体育館を練り歩きます。そして、2年生の開会宣言です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭〜発表練習

 今年は収穫祭の中で、子どもたちはこれまでの活動を振り返り、学習したことを縦割り班ごとに発表を行います。朝の時間の練習にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭〜お母さんたち大活躍

 朝の早い時間から、第一委員会のお母さんたちが集合し、餅つき器を使ってのお餅つきが始まりました。きなこ餅にのり餅とおいしい匂いが校舎内に漂います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭〜前日準備

 8日(金)収穫祭を前に5・6年生が米とぎを行いました。たくさんのお米を一生懸命にとぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ弁当の日2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生、5・6年生です。

マイ弁当の日1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(木)はマイ弁当の日でした。ご家庭の協力をいただいて、子どもたちは自分のめあてにそって、おいしいお弁当を作れたようです。各教室ではおいしいお弁当を前に笑顔が広がりました。
 すくすく学級・1年生・2年生です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 着任 新年度準備
4/3 1年生教室飾り付け 式場作成
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161