旬の野菜たっぷりの給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日の給食は、今が旬のだいこん、はくさい、ねぎ、ごぼう、にんじん、こまつな、にら、そしてにんにくをたっぷり使った「八宝菜めん」。からだの調子をととのえる「緑の仲間」がたくさん使われていることに気づいた児童の皆さん、のこさずおいしくいただきました。これでかぜを撃退ですね。

書写3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 筆の持ち方や書き順、つりあいを考えながら「年」という文字を練習しました。描いた作品をみんなで見ながら、友達のいいところや自分の改善点を見つけることができました。

資料の調べ方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、算数で「資料の調べ方」の仕上げ問題をしました。タブレットの計算機能を使って、正確に問題に答えていました。

2018しおりコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書委員会企画の「2018しおりコンテスト」の作品が勢ぞろい。全校児童36名の作品が図書室前の廊下に掲示されました。どれも素敵な力作ばかりです。投票は、一人1枚。12月7日までとなっています。さて、今年の大賞はどの作品が選ばれるのか、お楽しみに。

人のたんじょう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、理科で人のたんじょうについて学習しています。人の生命のたんじょうのふしぎに、真剣になっていました。

動き出すストーリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 動く仕組みを考えて、アイディアをいかしてたのしいおもちゃづくりに挑戦している6年生。大漁の魚をつるしかけやシュートを決めるしかけなど、たのしい細工を考えています。

カタカナの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 身のまわりにあるカタカナをたくさん書き出した1年生。ちょっと表しにくかったのは、のばす表記とつまる表記。ノートで確認し、黒板でも確認しながら何度も練習しました。

都道府県の特色

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちの住む福島県を学習するうえで、他の県と比較して考えることは大切。宮城県の特産物や美味しい食べ物をあげながら、福島県の特産物、そして安子島の美味しい食べ物の話になりました。安子島に誇りを持つ4年生です。

1年生上達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の模範跳びを見習って1年生が一人ずつ跳んでいきました。リズムよく跳べるようになり、ばたばた音が出ず、つま先で軽やかに跳べるようになってきました。1年生の上達ぶりに2年生が大きな拍手をしていました。

1・2年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生合同の体育は、なわとびの持久跳びです。目標タイムまで跳ぶために、気をつけることが話し合われました。手の動かしかた、つま先跳び、姿勢、足音を立てないなど、2年生の模範跳びから、たくさんの意見が出されました。

なわとび特訓

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間を使ってなわとびの特訓をする児童の姿が増えてきました。体育の時間にその努力の成果をみせようとはりきって練習しました。

「歯っぴーありのみ」完成間近

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童の皆さんの「歯っぴー銀行」の貯金がたまってきました。毎日の歯みがきや歯みがきチェック、虫歯治療のコインがたまり、「歯っぴーありのみ」が完成間近です。コインをためるために、カラーテスターの予約もしている姿も見られます。

カラーテスター2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼休みに歯みがきチェックをした2年生。みんな磨き残しがおおく、ぎょっとしていました。やさしい力で歯ブラシを使うだけできれいに落とせることを知って、ほっとした2年生でした。今日の夜から教えてもらった磨き方を実行する予定です。

自主学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、漢字の自主学習をしました。筆順やトメはねに気をつけて丁寧に練習していました。

12月の教室掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちで作成した12月の掲示物を背面黒板に飾りました。配置や彩りや掲示の方法を工夫しながら、素敵な掲示物となりました。冬休みまで3週間。気持ちよく過ごせそうです。

通学路の表示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に安子島小で開かれた郡山市通学路交通安全推進協議会で話し合われた「通学路の表示」。昨日、体育館西側の道路と坂道の2箇所に表示していただきました。7時30分から8時30分までの交通規制の標識があるものの、通学時間にスピードを落とさず進入してくる車両が後を絶ちません。表示で車両の通行が規制できればと思います。また、通学する際の交通マナーを児童に繰り返し指導して、自分の命は自分で守るようにさせたいと思います。

歯みがきチェック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼休みに1年生は、自分の歯みがきチェックをしました。保健の先生にカラーテスターで歯を染め出し、うがいをして磨きのこしをチェックしました。すると、自分でみがいていたつもりでも、おく歯や前歯など自分の磨きぐせを知ることができました。明日から気をつけてみがいてみようと思った1年生でした。

アルトリコーダー運指を確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、アルトリコーダーの運指を一人一人確認しました。あわせてト音記号やへ音記号、いりろな調の音階を覚えました。完璧になるまで何度も練習です。

跳ぶ回数が増えてきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生が声を出すリズムや一緒に跳ぶリズムに合わせながら、縄とびが苦手な児童も、跳べるようになったり跳ぶ回数が増えたりしてきました。上手になりたいという気持ちが上達につながっています。

練習あるのみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年ごとの長縄の練習は、長縄を回す人も跳ぶ人も息を合わせてできるようになってきました。あとは、スピードに乗って跳ぶための練習あるのみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 新年度準備
4/4 PTA本部役員会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161