イベント企画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すくすく学級の皆さんは、2学期までの学習を生かして、自分たちでクリスマスイベントの企画を立てました。プログラムを決め、準備物を書きだし、役割分担を決めました。当日がわくわくドキドキ、楽しみです。

図書ボランティアの皆さんありがとうございました

画像1 画像1
 とてもたのしいクリスマスお話会でした。準備してくださった図書ボランティアの皆さんに心から感謝の言葉を伝えました。ありがとうございました。

読み聞かせ4〜6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4〜6年生は、落語絵本「ときそば」を読んでいただきました。落語といえばこの話、というぐらい有名なお話。勘定をごまかそうと企てる男のだましだまされるところが愉しいお話でした。「落語できいてみたいな」と感想をもらすほど、落語の話にひかれた4〜6年生でした。楽しいお話ありがとうございました。

読み聞かせ1〜3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜3年生は、「サンタクロースとちいさな木」そして「ゆきのひのいえで」の2冊を読んでいただきました。登場してくる「ちいさな木」や「女の子」に自分を重ねて聴いていた1〜3年生。やさしい気持ちになりました。素敵なお話ありがとうございました。

演奏プレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お話会の読み聞かせの前に、図書ボランティアさんがたによるプレゼントがありました。この日のために熱い練習をしてこられたハンドベルの演奏です。「きよしこの夜」のうっとりする音色が会場を包みました。素敵な演奏をありがとうございました。

年間目標冊数達成者表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年間目標冊数達成者は、1年生2名、2年生4名、3年生6名全員、4年生3名、5年生3名、6年生3名全員でした。毎日のように図書室に足を運んでいた児童の皆さんでした。3学期までにどのぐらい読めるか記録をのばしてください。

図書ボランティアさん登場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、図書ボランティアさんがサンタさんやトナカイさんの姿で学校にやってこられました。クリスマスお話会のためです。
 まず、しおりコンテストでグランプリに選ばれた6年の添田さんの作品が、素敵なオリジナルしおりとなって紹介されました。児童の皆さんにも自分の作品が渡されました。
 次に、今年度は「年間目標冊数」を決めて読書にはげんでいましたが、2学期で達成された児童の皆さんが21名もいました。各学年で一番冊数の多かった児童の方に代表で、賞状と素敵なオリジナル宝物入れが渡されました。3学期達成した方にも、もちろん賞状とプレゼントがあるとのこと。全員達成を目指して頑張りましょう。

校外子ども会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下町方部の集団登校では、集合時間を守ることやあいさつをもっと元気よくすることが話し合われました。学校前の坂道をスピードを出してくる車に注意しようと呼びかけがありました。冬休み中も交通ルールに十分気をつけて、事故なく楽しく過ごしたいです。

校外子ども会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上町方部は、一番児童の皆さんが多く、登下校の時に地域の皆さんに明るく元気にあいさつしている班です。集団登校時の歩き方や集合時間もきちんと守り、安全に気をつけて登校しています。危険箇所を再確認し、外出するときには防犯ブザーをもつことを確認しました。

校外子ども会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 家から学校までの距離が短い方部でも、集団登校する通学路で車の見えにくい場所があります。班長から「油断しないで注意しよう」と呼びかけがありました。危険箇所は、特に出されませんでしたが、一度帰ってから友達の家に遊びに行くときの注意を確認しました。

校外子ども会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み前に、2学期の登下校の注意点、危険箇所の確認をしました。1年生は、初めての冬休みなので、6年生から気をつけたいことをよく聞きました。

冬至献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は、12月22日が冬至。ちょっと早いのですが、今日は冬至献立でした。「冬至にかぼちゃを食べると、かぜをひかない」と言われていますが、昔の人の知恵にならって「冬至かぼちゃ」をいただきました。やさしい甘さが体をあたため、こころもほっこりさせてくれました。5年生の加藤さんは、おばあちゃんの冬至かぼちゃを思い出し、一句。
 かぼちゃ煮の 甘さに思う 祖母の愛

書きぞめ練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は、1月2日に心を新たにして筆をふるう書きぞめの練習をしました。正座をし、心を静め、筆の先に気持ちを集中して書きました。時間を忘れ、没頭した3・4年生でした。

トイレも磨きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 トイレ掃除も、今日は時間をかけて床を磨きました。水をまいてブラシで汚れを落としました。体育館に行く通路や体育館前のオレンジマットの裏側まできれいにしました。

2学期のほこりをとりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日頃できないくもの巣取りや高いところのほこりをていねいにとりました。2学期に積もったほこりを取り除き、気持ちよくなりました。

学期末清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平常より長い時間をとり、学期末清掃を行いました。班長が役割分担をして無言で整列です。

体育の後の集中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集中状態が長ければ長いほど、幸せになるという研究結果が出ているそうですが、書写に熱中していたすくすく学級の皆さん、最初から最後まで集中してフェルトペンで書きぞめの課題を練習しました。体育のあとでしたが、運動した後は集中しやすいのかもしれません。

美しい字は姿勢から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県の書きぞめ展に出品する作品を練習している1年生。お手本に集中してしまい、姿勢が悪くなることが課題でしたが、今日は背筋をのばしてフェルトペンを使っていました。美しい字は美しい姿勢からです。


なわとびカードで確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 課題をクリアしたときに、子ども達は達成感を味わいます。「なわとびカード」は、細かく課題が分割されているので、達成感を感じながら上達していきます。スモールステップで意欲を持続させながら、なわとびがんばっています。

毎朝「あたりまえのこと気持ちよく」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童のみなさんは、登校すると、児童玄関前で今日1日で特に守りたいことを元気に発表します。「当たり前のことを気持ちよく10か条」を毎朝確認することで、学校生活が気持ちよく過ごせます。一人一人の発表の後の集団登校の班長さんの「ひとこと」が、いつもみんなの気を引きしめてくれます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 新年度準備
4/4 PTA本部役員会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161