ドリブルの基本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は、ドリブルの基本をスーパーティチャーの荒木先生に教えていただきました。ボールと足もとの距離を常に注意すること、ボールはあまり離さず自分の足の届く範囲内に置いておくこと、目線はずっとボールを見続けているのではなく、周囲の動きを確認するようにすること。
 実際に、荒木先生に模範プレーをしていただきました。身体はできるだけ直立に近い形にした方が、視線が上がり周囲への視野が広くなります。なるべく胸を張って上半身を起こして、正しい姿勢を心がけました。

卓球はたのしい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卓球の石川佳純選手の素晴らしいところを紹介した6年の添田さん。自分も石川選手に近づこうと子ども教室でみんなと卓球をしました。「卓球は楽しいスポーツ」と笑顔でした。

オリンピック・パラリンピックコーナー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は、道徳で学習した「パラリンピックにねがいをこめて」の感想を掲示しました。チェアスキーの大白方邦子選手の生き方に感動。5年生は、ミライトワ君とソメイティさんのマスコット人形をつくって掲示。6年生は、オリンピックで注目している選手を紹介。みんなで2020年東京オリンピック・パラリンピックを応援していきましょう。

オリンピック・パラリンピックコーナー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2020年オリンピック・パラリンピックコーナーに、1・2年生が描いたミライトワ君とソメイティさんが登場。どれもかっこよく、愛らしく描けています。ミライトワ君が大人気。

青の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の「はさみと紙のハーモニー」は、落ち着いた青の世界が特徴です。ユニークな海の生き物も登場しますが、心の中も落ち着いている6年生の作品です。

おとぎの世界

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は合同で、未来のおとぎの国をはさみと紙で作り出しました。6年生3人のチームワークが素敵なハーモニーとなっています。

くるくる回すと動き出す

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、動く仕組みをうまく利用して、バスケットをしたり、海の魚たちが泳いだり、楽しいおもちゃができあがりました。みんなに遊んでもらう予定です。

女子も熱中、サッカーゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生女子のサッカーのやる気がチーム全体のやる気を高めています。積極的にパスをもらいにいき、シュートを打つ。熱中してプレーするうちに、自然と技術が高まっています。

白熱サッカーゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、先生も入れての6対6のサッカーゲーム。いかにすばやく得点しやすい場所に移動し、パスを受けて、シュートするか。ボール操作が上達し、攻守が入り交じった攻防を楽しむことができるようになりました。

ボール蹴り〜1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 空気はひんやりですが、青空の校庭に元気に飛び出してきた1・2年生。半そで短パン姿の1年生もいます。今日は、体慣らしの運動の後、ボール蹴りゲームです。線上に並び、交互にボールを蹴りました。相手のところ、ねらったところにボールを蹴るコツを先生におしえてもらいました。「いくよ!」「とれた!」の声が響きます。
 いよいよゲーム。始める前に「ゲームのマナー」を確認しました。
   ○しっぱいしても、もんくを言わない。
   ○しっぱいしたことを友だちのせいにしない。
   ○ルールをまもる。
   ○友だちをほめる。「ナイスプレー」「うまい」「いいよ」
   ○友だちをはげます。「ドンマイ」「おしい」
   ○きけんなことをしない。
 みんなマナーを守って楽しくゲームをしました。

ミライトワとソメイティ登場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2020年の東京オリンピック・パラリンピックの公式マスコットキャラクター、ミライトワ(Miraitowa)とソメイティ(Someity)が各学級に登場。5・6年生が1〜4年生のために作成してくれました。デジタル世界に住んでおり、インターネットを介して、現実世界との間を自由に行き来するというミライトワとソメイティ。各学級で大人気です。

芸術の秋2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いろいろな表現の絵画作品が掲示されています。あざやかな色づかいの絵、奥深い色の絵、ダイナミックな構図の絵、彩色や筆のタッチが工夫された絵。市の美術展にも出品した作品も掲示してあります。ぜひ、教育相談やご来校の際にご覧ください。

山よそおう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜の紅葉の盛りが過ぎ、銀杏の黄葉が見ごろです。今日は、真っ青な空に映えていっそうあざやか。山の粧いも一段と美しい日でした。

芸術の秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 芸術の秋にふさわしい作品が校内にたくさん登場しています。じっくり観賞してください。教育相談時にぜひご覧いただければと思います。

Are you〜?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 相手の心の状態を聞いたり、年れいを尋ねたりする「Are you〜?」の使い方に慣れるため、ペアで聞きあったりゲームで答えあったりしました。日本語で聞けないことも、英語で聞くと聞きやすいなんて思った5・6年生もいました。英語を生活の中で上手に使うといいかもしれません。

「四季」と「月」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春夏秋冬を英語で言えるようになった3・4年生。次は、1月から12月までをジリアン先生の発音を忠実にまねして練習です。月ごとの主な行事をイラストで表し、ゲームで楽しくおぼることができました。

アルファベット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語表現の授業でジリアン先生とアルファベットの学習をした1・2年生。AからZまでの発音を、ジリアン先生をまねていっしょに発音しました。ゲームで楽しく覚えることができました。

はさみと紙のハーモニー

画像1 画像1 画像2 画像2
 思いのままにはさみを走らせ、形や色を組み合わせて不思議な世界をつくっていく6年生。形や色がひびきあい、6年生のいろんな心の中を描きだしていました。

公式を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 公式を使って算数の問題を解く4年生。自分で考え、友達に説明したり、友達のやり方を聞いたりしながら理解が深まりました。

グラフや表を用いて説得力のある文章

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちの生きている社会が暮らしやすい方向に向かっているか、ニュースや統計資料を用いて文章を書いた5年生。説得力のある文章を書くために、資料の読み取りを正確におこない、文章の構成を工夫しました。これまで気になる新聞記事に感想を書いてきた5年生。自分の考えをもって文章を書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 新年度準備
4/4 PTA本部役員会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161