調理員さんと会食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、大好きな給食を作ってくださる調理員の三瓶さんといっしょに給食をいただきました。今日の献立は、ポークカレーライス、海藻とゆで野菜サラダ、牛乳、スイカです。いつもとってもおいしく完食している2年生は、三瓶さんに感謝の言葉を述べながら、今日も幸せな顔でいただきました。おいしい給食ごちそうさまでした。

神様にお願いごと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大鏑神社の神様に一人一人お願いごとをしました。神妙な顔でお願いごとをする1年生の願いが届けられますように。

安子島の神社

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 町探検ゴールの神社、大鏑神社を参拝した1年生。社務所前の池の鯉や神楽殿、末社を拝みました。学校から大鏑神社までの「発見」を忘れないようにメモしました。

店内見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 町の呉服屋さんを訪問した1年生。店内にあるたくさんの洋服に大興奮。「汗をかいたときは『ガーゼの手拭い』が一番」と教えていただきました。毎日の猛暑に欠かせないガーゼの手拭いに納得した1年生でした。ありがとうございました。

安子ヶ島郵便局訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 安子ヶ島郵便局の中に入るのは、初めてという児童がほとんどの1年生。郵便局長さん、局員の皆さんにあたたかか迎えていただきました。局内にあった記念切手がめずらしく、切手を使いたくなった1年生。ぜひ「暑中お見舞い」のはがきを送ってみましょう。郵便局長さんの質問に答えたり、訪問のお礼をしたりと立派な態度の1年生でした。

1年町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分たちの通学路で、どんな危険箇所やお店があるのか、町探検に出かけた1年生。危険箇所の看板を見つけて注意点を確認したり、歩道や横断の仕方を確認したりしました。

朝の自主清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学期末に入り、5・6年生が朝、自主的に校内の清掃をしています。廊下や階段、トイレが美しく、一日のはじまりが気持ちよくスタートできます。

校外子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに入る前に、方部ごとに集団登校の反省、夏休み中の特設部の練習時の集団登校時刻、方部行事の確認をしました。特に、1年生は初めてなので危険箇所の確認を実際に歩いて確認しました。また、今日から始まった校庭の除去土の運搬作業で登下校の際、十分気をつけるように指導しました。ご協力よろしくお願いします。

ミニビブリオ大会チャンプ本は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後に登場した入倉君。「よいことと、わるいことってなに?」。特に「こまっている人がいたら?」の項目は、とてもためになりましたとのこと。
 投票の結果、今回選ばれたチャンプ本は、入倉君の「よいことと、わるいことってなに?」でした。おめでとうございます。この大会に向けて、とても努力していた5・5年生の皆さん、素晴らしい発表、ありがとうございました。

ミニビブリオ大会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8番目は、川名君の「地球パラダイス」。表紙の美しさもですが、中に書いてある美しい詩にひかれます。9番目は、川名君の「びっくりたまご!」。朝に読むのがおすすめの元気が出る本。10番目は、加藤さんの「絵くんとことばくん」。司書の本田さんから進められた本ですが、とてもおもしろくてためになります。

ミニビブリオ大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5番目は、本田君の「黒い本」。13話目の2番目が特に印象深い内容で興味を誘う発表。6番目は、早津君の「世の中のふしぎ」。ジャンケンのパーが一番強いって知ってましたか?7番目は、三瓶君の「にじいろのさかな」。お気に入りの場面はたこの哲学的なことば。

ミニビブリオ大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3番目は、添田さんの「巨人に気をつけろ!」。本の仕掛けのおもしろさもたのしいですが、ラストシーンが見どころ。4番目は、佐藤さんの「パパお月さまとって」。作者がこの絵本をつくったわけも語られ、興味がわきます。質問もたくさん出ました。

ミニビブリオバトル大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生によるミニビブリオバトル大会を行いました。今回、判定者に3・4年生も加わっての大会です。1番目に登場したのは、「どしゃぶりのひに」を紹介した山崎さん。友達のぬくもりを感じた本だそうです。2番目は、柳田君の「おっちゃんの長い夏休み」。実話に基づく命の尊さを実感できる本とのこと。

学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の学習や生活の様子を各学年で具体的にお話し、成長したこと、今後の課題等を確認しました。夏休みの注意点やお願いもあり、家庭との連携をお願いしました。

AED使用注意点

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 AEDについては、最近は性能が向上していますので、音声に素直に従うこと、注意喚起するために声を出して復唱することなど、実践しました。

協力して救助

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 心肺蘇生を行う際の心臓マッサージの速度や押す力などの注意点、マウスツウマウスの呼吸量、まわりの人たちとの協力など具体的に確認していきました。

講師の先生からの説明

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、心肺蘇生法講習を受けていても、いざという時にできるかというと、不安です。講師の先生からイメージトレーニングの指示があり、注意点の説明がありました。

家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も家庭教育学級で、心肺蘇生法講習会を行いました。早津PTA会長さんから家庭学級の意義をお話しされました。日本赤十字の講師の先生をお招きし、夏休みのプール開放で監視員となる保護者の皆さんが真剣に学びました。

毛筆ー組み立てを考えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「たれ」と中の部分の漢字の組み立てを考えて、毛筆に取り組んだ4年生。「店」のバランスを意識して書きました。集中して筆を動かせるようになりました。

表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西ブロック球技大会バレーボール閉会式。試合結果が発表され、表彰式が行われました。混成バレーボールBブロック優勝おめでとうございます。トロフィーを手に取り、18年ぶりの快挙であることを知って、感激しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 新年度準備
4/4 PTA本部役員会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161