皆川先生への感謝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでお世話になってきた皆川先生に、今年1年間の感謝の気持ちを伝えました。代表で2年の添田くんが、全校児童が心をこめて書いた感謝のメッセージをわたしました。皆川先生は「安子島小学校には誇れる歴史があり、校歌にもある『祖先に恥じぬ人たらん』の精神がみなさんにも脈々と伝わっています。安子島小学校で学ぶみなさんは、すばらしいです。」と感激されていました。皆川先生、ありがとうございました。

美しい所作で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目の卒業式全体練習。児童の皆さんの姿勢、お辞儀、動作が立派でした。そして、6年生の入退場の歩き方が堂々としていました。美しい所作で最高の卒業式に。

すみずみまで清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 くもの巣取り、水道そうじ、ほこり落とし、トイレの床磨きと、すみずみまでていねいに清掃しました。とても気持ちよい環境となりました。

まどふき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平常の清掃ではできない窓ふきや窓わくの清掃。6年生は、2年生から「どうして新聞紙で窓をふくの?」と質問され、「新聞紙のインクは油性成分なので、水拭きだけでは落ちない油汚れが落とせるんだよ」「新聞紙を濡らして拭くと、新聞紙の成分が窓の汚れを落とすんだ」とていねいに答えていました。納得した2年生が一生懸命窓ふきをしていました。

学年末清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「学校をきれいにして卒業・進級をしよう」と今日から3日間、特別清掃が始まりました。まず、いつもできないヒーターまわりの汚れふきや黒板下や床の汚れをていねいにふきました。

デジタル教材を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は理科の授業で、理科教育のためのデジタル教材を利用して学習のまとめをしました。問題を解くことにより、これまでの学習を確認することができました。

飛び出すカードで気持ちを伝える

画像1 画像1 画像2 画像2
 仕かけ満載の開くと、飛び出すポップアップカード。4年生は驚きがあってインパクトがある飛び出すカードを制作中。カードをわたす相手はヒミツ。気持ちが伝わる楽しいカードになりますように。

見通しを立てて学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の集中力がアップしてきました。それは、学ぶことや活動を授業のはじめに全員で確認し、時間を設定しているからです。見通しを立てると、いま自分のやるべきことがわかり学習に集中できます。

面の形や数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は算数で、身のまわりにあるいろいろな形のはこを調べました。うつしとった面の数をかぞえると、予想していた数より多かったり少なかったり・・・驚きや発見がありました。

卓球のダブルス戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は卓球のダブルス戦を行いました。地域子ども教室で鍛えた腕を披露する3年生ぺア。どのペアもいいところまで勝負するのですが、勝つことはできず3年生ペアの完勝。強いです。

カレンダー完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すくすく学級の3名が作成したオリジナルカレンダーが1年間分そろいました。4月につくったカレンダーを見て、その時に会話した言葉や苦労したことを思い出し、自分の成長を実感していました。

1年生わかるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年前、小学校にいくのは楽しみだけど、ちょっと不安だったことを思い出した1年生。教室に学校の様子をわかりやすく描いて掲示しました。「1年生心配いらないよ。学校は楽しいよ。」とちょっぴりお兄さんお姉さん気分の1年生でした。

安子島小の1年間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、安子島小の1年間の主な行事を絵に描いて、1年生に見てもらおうと頑張っていました。36人と先生たち、保護者の皆さん、地域の皆さんと、わくわくドキドキはつらつと取り組む行事。絵を描いているうちに自然と笑顔がこぼれます。

お世話になった方へメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は今年1年間で大きく成長したことをこれまでの作文や作品、運動の記録を見直し実感しました。導いてくださった先生や地域の皆さんへ感謝のメッセージを書きました。

作品ができあがりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゆめを奏でる弦楽器、植物や道具からたくさんのゆめが出てくる3・4年生の図工作品ができあがりました。3・4年生のオリジナル作品に夢がひろがります。

卒業式全体練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 椅子のすわり方、立ち方、礼の仕方など基本動作を練習し、式の流れを確認しました。
「別れの言葉」、「式歌」の声の響きや他の学年との連けいを重点的に練習しました。ピアノにあわせ、集中して気持ちを入れることができました。

卒業式全体練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館の式場で、はじめて卒業式全体練習を行いました。自分の座る場所を確認してから会場全体をながめ、式のイメージを把握しました。

今日は熱海中学校の卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県教育委員会の発表によると、本年度の中学校の卒業生は1万6773人(前年度比377人減)。熱海中学校で3年間を充実して過ごした安子島小の先輩達も、今日が卒業式です。今年の3年生は43人。気持ちのこもったきりっとした返事・姿勢で、厳粛で立派な卒業証書授与式でした。式で歌われた「大切なもの」、そして震災を機につくられた小高中学校の卒業生と先生が作詞し作曲した「群青」。涙をぬぐいながら歌う卒業生と、感謝の気持ちをこめて歌う在校生の心がひとつにとけあって、心打たれました。躍動の春、43名の卒業生のご活躍を心からお祈りいたします。
 いよいよ安子島小学校の卒業証書授与式も、1週間後。最高のパフォーマンスで締めくくれるよう力をつくしましょう。

まず咲いたのは

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、春の光があまねくそそぎ、心も軽やかに。百葉箱の前の木を見ると、「まんさく」の花が春の喜びにあふれるように咲いていました。他の花に先がけて咲くので、「まず咲く花」、「まんさく」と言われているそうです。 また花がたくさんつくので「豊年満作」から命名されたとも。今年も、実り多き安子島小になりますようにと願いを託しました。

3年算数 「かたちであそぼう」ペントミノ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は算数で、ペントミノパズル。ペントミノをパズルのように組み合わせて長方形を作るという活動。紙で作ったパズルを操作しました。子供達は、物や体を使って具体的・体験的に考える「算数的活動」が大好き。パズルに四苦八苦しながらも、つぎつぎにクリアしました。集中して1時間はあっという間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 新年度準備
4/4 PTA本部役員会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161