カッターナイフタワー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カッターナイフをつかって「おしろ」や「タワー」「アパート」をつくった2年生。カッターナイフをねかせて、気をつけて、しんちょうに切りました。かいだんがすべり台に変わったり、窓の形を工夫したりして、とても楽しい作品ができあがりました。

トイレを清潔に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週のトイレ清掃は毎回、ほうきで掃いた後に、床に水を流し、デッキブラシできれいに磨きました。その後に水道の流し部分をきれいに磨き、自分の顔が写るぐらいピカピカに。いつでも快適な空間にしようとする児童の皆さんの清掃態度は、立派です。

清掃は窓を開けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒いですが、ほこりを集めるとき以外は、窓を開け換気をして清掃しました。ぞうきんをしっかりしぼって、ぞうきんがけも隅々まで行いました。

鏡開き献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日11日の給食は、鏡開き献立。鏡開きとは、お正月に神様、仏様に供えていた鏡餅を下げ、 無病息災を願って食べるという風習です。お雑煮やお汁粉に入れて食べることが多いですが、給食では「白玉雑煮」に。ふわふわの白玉もちは大好評。「菜めし」は、細かく刻んだ小松菜を加え、ビタミンCや鉄分、カリウム、カルシウムがたっぷり。そして食べ物の王様と言われている卵をつかった「厚焼きたまご」。福島県のお正月料理「いか人参」と手のこんだメニューでした。そのうえ特別デザート「チョコムース」がつき、児童の皆さんは大喜びの献立となりました。「おいしい給食があるので、ぜったい休めない」とつぶやく児童の気持ちがわかります。

お茶うがい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、福島県にインフルエンザ警報が出ていることを聞き、今日から業間の活動が終わったあとに、お茶うがいをすることに。うがいには、喉の粘膜の乾燥を防ぎ、防御機能を保つ働きがあるとされています。 お茶に含まれるカテキンの殺菌効果にも期待したいです。

今日の跳んだ回数は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3分間の長縄の回数を数えました。今日の跳んだ回数は、目標回数にもう一歩というところで、悔しさをにじませる児童の皆さんでした。次回に期待!運動のあとの手あらい・うがいも徹底し、全員で長縄跳び目標達成をしましょう。

スポーツ活動1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長縄で100回跳ぶことを目標にしている1・2年生。縄に入るタイミングをつかんできましたが、入るのにまだ気おくれをしてしまいます。先生に背中をおされ、気合いを入れてもらい、頑張って跳んでいます。100回までもうひとふんばり!

スポーツ活動3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の目標に、長縄跳びの記録を更新することを目標にする3・4年生。年末年始のブランクが心配でしたが、いざ長縄をまわすとテンポよく跳んでいました。この練習を続けていけば、目標回数達成は近い。

スポーツ活動5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外は冬の嵐のような強風が吹き荒れていましたが、風に負けず体育館に全校生が集まり、スポーツ活動を行いました。お正月明けの跳躍力を長縄跳びで試しました。さすが5・6年生、軽やかな動きです。

なわとび特訓の成果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎朝なわとびの練習をしている1・2年生。続けてきた成果があらわれてきました。跳べなくてくやしいという気持ちがエネルギーになっています。児童の姿から、続けることの大切さを教えられます。

インフルエンザ予防警報発令中

画像1 画像1
 福島県からインフルエンザ予防警報発令が出されました。今後4週間以内にさらに流行が拡大するおそれがあるそうです。市内でも、インフルエンザで出席停止の児童生徒の皆さんが増えています。教室の換気を行い、加湿器も入れました。本日の保健だより10号をよく読んでいただき、みんなで予防をしていきましょう。
  特に3連休中の生活は、「こまめにうがい手洗い」「人ごみをさける」「バランスのよい食事」「睡眠」「保温」「部屋の換気」を実行してください。

「七転び八起き」

画像1 画像1 画像2 画像2
 転んでも転んでも起きあがり、笑顔で頑張りました。

汗が輝いていました

画像1 画像1
 自由に滑れる時間で楽しんだ児童の皆さん。最後に紅白に分かれてリレーをしました。引率の先生がたにも入っていただき、とても楽しいリレーとなりました。ヘルメットをとると、汗びっしょり。いい汗をかきました(風邪をひかないようしっかり汗の始末をさせたいと思います)。第2回のスケート教室がたのしみです。

コーンを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 足の側面で踏ん張るのに力が足りなくなってきた児童は、コーンを使って頑張っていました。

顔を上げ視野を広くして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 慣れてくると、足もとばかり見ていた児童の皆さんでしたが、顔を上げ周囲を見ながら滑りを楽しむ児童もおりました。

基本姿勢を忘れず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 片足で氷を蹴ってもう片方のエッジの上に乗って進むこと、とまり方「T字ブレーキ」、後ろ向きでのすべり方などをていねいに教えていただきました。

前にすすんでみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カカトを付けてつま先を90°くらい開くと安定することを教えてもらい、手すりから手を離し、ペンギン歩きからスタートし、前に進みました

いよいよリンクに立つ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまで経験がある3〜6年生ですが、1年ブランクがある人がほとんど。スケートリンクのへりをつたわっておそるおそる歩いていきました。まずは、怪我をしない転び方の練習です。

リンクに向かう前に準備運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 怪我をしないよう入念に準備運動をしました。はき慣れないスケート靴ですから、集中して体を動かしました。片足立ち、がに股ポーズ、ペンギン歩きをしました。

第1回スケート教室3〜6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3〜6年生の1回目のスケート教室が磐梯熱海アイスアリーナで行われました。講師を片岡正一さん、添田善太郎さん、添田拓郎さんにお願いし、約2時間教えていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式練習開始 児童会委員会
3/13 PTA会計監査会
3/14 卒業式予行
3/15 職員会議 服務倫理 生徒指導全体会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161