TOP
_

お話会2〜4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のお話玉手箱のお話会のお話は、「けんかのきもち」。なかよしのこうたと、すごいけんか。けりをいれて、パンチ。さいごにどつかれて、しりもち。くやしくて、泣きながら走ってうちにに帰った。あやまってくれたけど、まだけんかの気持ちは終わらない。思いっきり気持ちをぶつけあえば、もっとともだちになれる。日頃のおともだちとのコミュニケーションのしかたを考えた2・3・4年生でした。もう一つのお話「しょうたとなっとう」のおじいちゃんと大豆を育てるしょうたに心がふんわりした児童のみなさんでした。


お話会1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お話玉手箱の方によるお話会を開きました。1年生は、今回で2回目。とてもお話の聞き方が上手になりました。昔話そして「ひまわり」の絵本に、想像をめぐらしながら聴くことができ、とても心が豊かになる時間でした。

リカバー力もついてきた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チームでのバトンパス練習は、ミスをしても柔軟なリカバー力がついてきました。「失敗・ミス・しまった」は、いつでも起こるもの。ミスを何とかリカバーしようとする姿に心打たれます。

ひたすら前を見て

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後ろは見ない。ひたすら前を見て走るリレーの姿がたのもしくなってきました。

バトンのタイミングを確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 相手とのタイミングを確認し合いながら歩数をマークし、バトンパス。気持ちがつたわるバトンパスに近づいてきました。

開成山陸上競技場での練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、熱海小学校チームの皆さんと大型バスに乗り、開成山陸上競技場で練習をしました。1週間余りに迫った大会に向けての総仕上げです。各種目での練習を終えて、3チームに分かれて他校と一緒にレースに臨みました。

気合を入れて練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日後にせまった陸上交歓会。教室には大会に向けての目標が掲示されていました。今年度のスローガン「全力前進」をさらにすすめて「全身全霊で練習」とかかれた目標。地道なこれまでの練習にくわえて、さらに向上するためには、メンタル面での高まりが必要のようです。チーム一丸となって頑張っていきましょう。

特設合唱3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歌が大好きな3年生。1週間後に迫った敬老の日の歌のプレゼントに向けて練習を熱心にしていました。男女に分かれての練習は、お互いのいいところや改善するところを指摘しあい、高めあうことができます。

第10回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラブ活動も10回目を迎え、各班での活動もスムーズになってきました。今回は、パソコンでのキャラクターづくり、ソフトテニス、卓球と、自分たちで自主的にルールを決め、楽しく活動していました。

各班での案山子会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の案山子は、老若男女いずれにするか、映画のキャラクターや偉人などアイディアがたくさん出されました。衣服の選定やどんなものを持たせるかなど細部にまで話が出されました。さて、どんな案山子が出現するのか、お楽しみに。

案山子づくり作戦会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すくすく水田の稲の穂先が黄色に垂れてきました。いよいよ鳥たちとの闘いが始まります。今年も強力な案山子を各班でつくり、大切な稲を守ろうと全校生で確認しました。なかには、もう収穫祭でのお餅のことや6年生が提案した「お店」のことで、頭がいっぱいの人もいました。

収穫祭に向けて提案

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生から収穫祭に向けて新企画の提案です。収穫祭は、フェスティバル。収穫をみんなで喜び合うために、各学年で「お店を出そう」という提案です。6年生の提案に、児童の皆さんから大きな拍手が上がり、全会一致で決定です。

フウセンカズラの実

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が育てたフウセンカズラが夏の暑さや日差しに負けず、つるをどんどん伸ばしてたくさんの実をつけました。休み時間に1・2年生が茶色くなった実を競い合うようにたくさんとっていました。この実はたべられるのか?と疑問もわき、自分たちで調べ始めました。

3年書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 筆の持ち方が上手になってきた3年生。筆順に気をつけながら「日」を書きました。集中する時間が長くなってきました。

ペットボトルの水のかさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ペットボトルなどの表示によく使われて、会話でもよく使いますが、「水のかさ(量)」という勉強は、子供たちにとって非常に分かりにくい勉強です。 その理由は何といっても、聞き慣れない言葉が突然出てくることです。 ml(ミリリットル)、dl(デシリットル)、l(リットル)という単位。 2年生は、実際にいろいろな水のかさをはかってみました。

敬老会歌のプレゼント練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、敬老会で発表する歌のプレゼント簿練習をしました。気持ちを込めた3年生の歌は、当日まちがいなくおじいちゃんおばあちゃんの心に届くと思います。
 そしてこの日は、前回3年生から指導している宍戸先生へ歌のプレゼントがあったお礼に、今日は宍戸先生から3年生に歌のプレゼントがありました。とっても心に響く温かい歌に3年生はとても感動していました。この気持ちをおじいちゃんおばあちゃんたちにも味わってもらおうと3年生は、歌に磨きをかけようと誓いました。

リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バトンパスの練習をチームで行い、気持ちをそろえたあと、チームごとに練習しました。声を出し、お互いの息を合わせながら頑張っています。

努力できることが才能

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陸上練習での努力が報われるかどうかで練習しているわけではありません。「努力できることが才能」なのです。自分の力の可能性を伸ばすために、一人一人が努力しています。

種目に分かれて陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の練習内容を確認し、それぞれの種目に分かれて陸上練習をしました。スタート練習に力を入れる短距離チーム、自分のペースを確認する長距離チーム、チームカラーで頑張る高跳びチーム、チームごとに集中して頑張っています。

敬老の日の本を特集

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1週間後にある敬老の日に向けた本を司書の本田先生が特集してくださいました。年齢のクイズや紹介したい本の内容も掲示されています。日頃、おじいちゃんおばあちゃんに大変お世話になっている安子島っ子の児童の皆さん、ぜひ読んでみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日
4/2 着任 職員会議 学年始休業日
4/3 職員会議 学年始休業日
4/4 職員会議 PTA本部役員会 学年始休業日
4/5 安全点検
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式 地域こども教室入所式
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161